ストーリー by hylom 2010年01月12日 17時30分 マンガ内のお屋敷なんかも再現できるのだろうか、 部門より メガソフトが、同社の住宅デザインソフト「3Dマイホームデザイナー」で作成した住宅3Dデータを立体模型化するサービスを開始したそうだ(ニュースリリース)。 住宅模型は手作業で制作されるのが一般的だったが、このサービスではフルカラー3Dプリンタを利用して立体模型を作成することで低コストを実現できたそうだ。外観や外溝、インテリアのデータもすべてフルカラーで再現され、また屋根と階ごとに分割カットされているため内観も簡単に確認できるとのこと。 価格は標準タイプが21,840円から(1/50、1/75、1/100、1/150、1/200から希望の縮尺で作成可能。価格は仕上がりサイズによる従量制)、ミニタイプ(縦・横・高さの合計が約15cmになるように縮小して作成)が9,870円
米Googleは11月17日、3DモデリングツールSketchUpの最新バージョン「SketchUp 7」と、その有料版「SketchUp Pro 7」の提供を開始した。有料版は495ドル。 最新版では、SketchUpで作成した住宅などのメインモデル内に配置できる家具や植物、車などのパーツ「Dynamic Components」が追加された。これらのパーツは「自分が何であるか」を自覚するようにプログラムされており、例えばDynamic Componentsの階段を住宅モデルに配置する場合、長さを変更すると自動的に段数が増えたり減ったりし、幅などを変えてもデザインのバランスが損なわれないという。 SketchUpで利用できる3Dモデルのオンラインデータベース「Google 3D Warehouse」の使い勝手も改善した。SketchUp内の「Components」ブラウザで公開されている3
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く