セキュリティと携帯電話に関するshuu-ryouzenのブックマーク (11)

  • Androidに新手のマルウェア、端末を遠隔操作される恐れ

    SMS/MMSのリンクをクリックすると感染し、端末を制御されてデータを消去されてしまう可能性もあるという。 SMSやMMS経由でAndroid端末に感染する新手のマルウェアが出回っているのが見つかったとして、セキュリティ企業のHeimdal Securityがブログで注意を呼び掛けた。感染すると端末を制御され、データを消去されてしまう可能性もあるという。 Heimdal Securityの2月12日のブログによると、このマルウェア「Mazar BOT」は、SMS/MMSで届くメッセージのリンクをAndroid端末でクリックすると、不正なAPKファイルが展開されて感染する。 感染すると攻撃者が管理者権限を取得し、バックドアを通じて端末の監視や制御ができる状態になる。SMSを勝手に送受信されたりメッセージの内容を読まれたり、通信に割り込む中間者攻撃を仕掛けられたりする恐れもあるという。 このマ

    Androidに新手のマルウェア、端末を遠隔操作される恐れ
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2016/02/16
    「感染を防ぐために、AndroidではSMSやMMSのリンクをクリックしない、正体不明のWi-Fiに接続しないなどの注意を呼び掛けている」これが解決しないと #3D小説 の進行に悪影響があるかもなと真っ先に思った。
  • 不正な文字列でiPhoneがクラッシュ、Appleが対応表明

    AppleiPhoneで特定の文字列を含んだメッセージを受信すると、iPhoneがクラッシュするバグがあることが分かった。Appleもこの現象を確認し、対応を表明しているという。 この問題はRedditに寄せられた投稿で発覚した。アラビア語の文字や漢字を組み合わせた特定の文字列を受信したところ、iPhoneの電源が落ち、同じメッセージを別の相手に送るとその相手のiPhoneも落ちたと伝えている。 iMoreやMacRumorsなどのメディア各社が伝えたところでは、iOS 8を搭載したiPhoneのほかiPadApple Watchでも、特定のユニコード文字列を含んだメッセージを受信すると問題が起きることが分かった。特定の文字列が処理できないことが原因で、アプリがクラッシュしたり、システムが再起動したりするという。 不正なメッセージを受信してしまった場合は、誰かにメッセージを送ってもら

    不正な文字列でiPhoneがクラッシュ、Appleが対応表明
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2015/05/28
    なんというSF小説的なバグ。しかしメッセージが処理できないせいで本体が落ちるってどんだけ…(汗
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2014/08/03
    「西泰子理事長は「初期化してまでゲームをしようとする生徒がいたのは、想定外だった」と話す」いやそこは不通に想定しようよ!w
  • 病院内で携帯電話の利用に新指針 病室はOK、手術室はNG

    病院など医療機関での携帯電話使用について、総務省など関係省庁や電波関連の業界団体などで構成する電波環境協議会(会長:上芳夫電気通信大学名誉教授)が新たな指針案をまとめた。待合室では使用はOK、病室でもWeb閲覧やメールはOK――などとしている。医療機関が独自でルールを設定する際の参考にしてもらう。 2G携帯電話サービスの終了や医療機器の性能向上などで環境が大きく変わったとし、1997年に定めた現在の指針より制限を緩めた。指針案に対する意見を7月22日まで募集し、その後正式に定める。 新指針案では、携帯電話と医療機器を一定程度離して使用することで影響を防止できるとし、1メートル程度離すことをすすめている。 待合室や廊下などは医療機器が存在しないため、マナーに配慮しつつ、通話など含めて使用できるとした。 病室も、使用されている医療機器が限定され、比較的影響が少ないと考えられることから、携帯電話

    病院内で携帯電話の利用に新指針 病室はOK、手術室はNG
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2014/07/05
    俺がついこの間入院した診療科では、「多床室はメールやネットならOK、個室は通話含めOK」だったな。外来の待合室もネット可だと、待ち時間を潰しやすくて嬉しいんだけど。
  • GoogleとMS、スマートフォン用OSへのキルスイッチ導入に同意

    盗難時のセキュリティ対策となる「キルスイッチ」がAppleのiOSを含めた主要3社のスマートフォンOSに全て導入される。 米GoogleMicrosoftがスマートフォン用OSの次期バージョンに、端末が盗まれた場合に遠隔操作で情報消去やロックができる「キルスイッチ」を搭載することになった。これでAppleを含めた主要3社のOSに全てこの機能が導入される。 米ニューヨーク州とカリフォルニア州サンフランシスコの司法当局は6月19日、GoogleMicrosoftが次期OSへのキルスイッチ導入に同意したと発表した。これで米国のスマートフォン市場の97%をカバーしているAndroidとiOS、Windows Phoneの主要3 OSにキルスイッチが搭載されると指摘している。 当局がまとめた報告書によれば、Appleが2013年9月にアクティベーションロック機能を導入して以来、ニューヨークやサン

    GoogleとMS、スマートフォン用OSへのキルスイッチ導入に同意
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2014/06/21
    「Appleが2013年9月にアクティベーションロック機能を導入して以来、ニューヨークやサンフランシスコではiPhoneの盗難が急減した」ふーむ、やっぱりこういう機能は有効なのか。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2013/06/14
    制服ならぬ「制携帯」がある学校。これはある意味正しい方向かもしれない。「休み時間だけ使えて、夜はネットがつながらないなど制限付きの使用を認める。メールやネットアクセスの履歴は残しておき、万一の事故」
  • スマホ購入時、Googleアカウントとパスワードを紙に書く──ドコモに聞いた、その理由

    携帯電話販売店でスマホ購入時にGoogleアカウントやパスワードを書く紙を配られた――こんな報告がネットで話題になっている。「応対時間の短縮と、スマートフォン初心者への対応のため」とドコモは説明している。 携帯電話販売店でスマートフォン購入時に、Googleアカウントとパスワードを書く紙を配られた――こんな報告がネットで相次いでいる。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの一部ショップで行われているようで、「情報管理は大丈夫なのか」「パスワードがもれないか不安」といった声も上がっている。 3社に対し3月22日に問い合わせたところ、NTTドコモは3月11日から各販売店で、スマートフォン新規購入者などに対して、GoogleアカウントのIDなどを記入する用紙「Googleアカウント初期設定シート」の配布を始めたとの回答だった。「応対時間の短縮と、スマートフォン初心者への対応のため」

    スマホ購入時、Googleアカウントとパスワードを紙に書く──ドコモに聞いた、その理由
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2013/03/22
    「アカウント名とパスワードを書いておく紙」を配布すること自体は、初心者対応として大いにありだと思う。店頭で書いて店員の目に触れるっていうのはセキュリティ上のネックだけれど。初心者への対応は難しいよね…
  • IT会社元社員ら5人逮捕 スマホ誤作動ウイルス供用の疑い - 日本経済新聞

    スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の電話帳に登録されている名前や電話番号などの個人情報を勝手に送出するアプリ(応用ソフト)がインターネットで配信された事件で、警視庁は30日、東京都内のIT関連会社の経営者ら5人を不正指令電磁的記録供用容疑で逮捕した。同庁はアプリがスマホを誤作動させるコンピューターウイルスに当たると判断。経営者らが出会い系サイトの運営などに取得した個人情報を悪用するため、

    IT会社元社員ら5人逮捕 スマホ誤作動ウイルス供用の疑い - 日本経済新聞
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2012/10/30
    「the Movie」情報流出ウイルスの件、やっと逮捕か。IT系の事件は逮捕まで早いときと遅いときがある印象なんだけど、実際はどうなんだろう。
  • 「Siri」がパスコードロックを無視? 他人の音声に応えてメール操作も

    iPhone 4Sにパスコードロックがかかっていても、他人がボタンを押してSiriに話しかけると操作できてしまうという。 “センス”のある受け答えで話題になっているiPhone 4Sの音声操作機能「Siri」が、パスコードロックがかけられた状態でも話しかけられると反応してしまうことがあるという。セキュリティ企業の英Sophosが10月19日のブログで伝えた。 セキュリティ専門家などは、iPhoneが無断で使われるのを防ぐため、使っていない時はパスコードなどのロックをかけることを奨励している。ところがiPhone 4Sは、パスコードロックがかかっていても、他人がボタンを押してSiriに話しかけると操作できてしまうという。 Sophosのグラハム・クルーリー氏は、同僚に承諾を得てこの同僚のiPhone 4Sを借り、パスコードロックがかかった状態で、電子メールを書いたりテキストメッセージを送信し

    「Siri」がパスコードロックを無視? 他人の音声に応えてメール操作も
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2011/10/20
    iPhoneのデフォルト設定の話。ユーザが(わざわざ)設定画面の「一般」から「パスコードロック」を選んでSiriのオプションをオフにしないと、ロックがかかっていても他人が音声で何でも操作し放題とのこと。あちゃー。
  • スマートフォンの振動からタッチ画面の入力内容を推測、米研究者が実証アプリを開発

    コンセプト実証用のAndroidアプリ「TouchLogger」では、70%以上の確率でどのキーが使われたかを正確に言い当てることができたという。 スマートフォンのタッチスクリーン式キーボードで入力された内容は、モーションセンサーを使って振動を調べれば高い確率で推測できてしまうことが分かった――カリフォルニア大学デイビス校の研究チームが米サンフランシスコで開かれたセキュリティカンファレンス「HotSec '11」で発表した。 発表資料によると、PCなどの物理的なキーボードでは音や電磁気放射などのサイドチャネル情報を傍受して入力内容を推測できることが知られていたが、物理キーボードがないスマートフォンの場合、こうした情報を使ったサイドチャネル攻撃は不可能と思われていた。 しかし研究チームでは、特にスマートフォンを手に持って操作している場合、画面上のキーボードをタッチすると端末が振動し、この振動

    スマートフォンの振動からタッチ画面の入力内容を推測、米研究者が実証アプリを開発
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2011/08/18
    スマフォの画面をタッチする時に端末が振動するのをモーションセンサーで拾うことで、番号のみのソフトキーボードなら70%以上の確率で押されたキーを当てることができる。へええ。
  • Android向けウイルス対策「ドコモ あんしんスキャン」を無料提供

    NTTドコモが7月1日から、同社のAndroidスマートフォン/タブレット向けに無料のセキュリティサービスを導入する。マカフィーのMcAfee VirusScan Mobile for Android技術を採用した。 NTTドコモが6月22日、ユーザーがAndroidスマートフォンをより安心・安全に利用できるよう、マカフィーのウイルス対策アプリを活用した「ドコモ あんしんスキャン powered by McAfee」を7月1日から無料で提供すると発表した。 ドコモ あんしんスキャンは、ドコモマーケットから専用のウイルス対策アプリをダウンロードすることで利用できる対策サービス。マカフィーのMcAfee VirusScan Mobile for Android技術を利用しており、モバイルデバイスをウイルスや悪意のあるアプリケーションから保護する。Androidマーケットからユーザーがダウン

    Android向けウイルス対策「ドコモ あんしんスキャン」を無料提供
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2011/06/25
    パケット代以外はいらないというのが嬉しい。
  • 1