blogに関するshuu-ryouzenのブックマーク (24)

  • 誰もが「炎上」予備軍…心掛けたい4カ条 - 日本経済新聞

    自分の投稿が"炎上"していることを勤務先に知られ、原因を問いただされる――。パソコンユーザーの多くは現在、WebサイトやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)、オンラインストレージといったクラウドサービスを積極的に活用している。だが、そこから重要なデータが漏洩したり、投稿が炎上(批判的なコメントが殺到)したりしないか不安を抱く人も少なくない。クラウド時代のデータ防衛策を紹介していく連載。その第2回は、「自分の投稿が炎上し、個人情報がさらされる危険性はないのか」という不安を解消する。

    誰もが「炎上」予備軍…心掛けたい4カ条 - 日本経済新聞
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2012/09/14
    ツイッターなどでの書き込みで炎上するのは、犯罪の告白、業務で知り得た情報の暴露、公序良俗に反する話題、他者を見下す発言、根拠のない批判や悪口が多い。自戒しよう…。
  • はてながいま、「はてなブログ」を作る理由

    はてなの新サービス「はてなブログ」のβ版が11月7日、公開された。現行の「はてなダイアリー」は、8年の歴史を持つ老舗ブログサービス。その間、SNSTwitterなど新しいサービスが次々と登場してきた。しかし2011年、はてなが投入してきたのは清々しいほどの直球、「ブログ」だった。30代男性ユーザーが目立つダイアリーに対し、「子育てするお母さんにも使ってもらえるようなシンプルなブログ」を目指すという近藤淳也社長(36)と開発を担当したディレクター、大西康裕さん(36)。その真意を聞いてみた。 「絶対に必要な機能しかつけない」 「僕には子供がいるのですが、保育園の集まりで『ブログサービスやってます』と自己紹介すると、お母さんたちに『難しそうですね』と言われてしまう。その時に、『ぜひ使ってください』と言いたいのですが、ダイアリーでは確かにちょっと難しくて」と笑う大西さん。 ダイアリーは現在、1

    はてながいま、「はてなブログ」を作る理由
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2011/11/25
    はてなブログにトラックバック機能は付けなかったという話。ブログのコメント欄やトラバでのコミュニケーションは無くなり、ツイッターなどになった。今ではブログはまとめて物を置いておく場所になった。
  • ブロガーに最大300万円の援助 ライブドア「奨学金」でアルファブロガー育成

    ライブドアは5月26日、ブロガーに年間最大300万円の資金を返還不要で援助する「ブログ奨学金」の“奨学生”募集を始めた。金銭的な援助だけでなく、アクセス向上講座といった参加者向けセミナーも予定。影響力のあるブログを書くアルファブロガー予備軍を育て、メディア力の強化を目指す狙い。 応募条件は、月間1万ページビュー(PV)以上のブログを1つ以上運営し、「得意分野・専門分野の情報を発信することで、世の中に役立ちたいブロガーであること。同社で審査した上で受給種別を決め、「特待生」には年間300万円を支給。「第1種」には年間120万円、「第2種」には年間60万円、「第3種」には30万円を支給する。返還義務はない。 ブログの将来性や成長性を現在のPVや内容、奨学金受給後のビジョンなどから審査し、「今後のブログの未来を背負うと判断」したブロガーに支給する方針だ。支給対象になった場合、応募ブログは「liv

    ブロガーに最大300万円の援助 ライブドア「奨学金」でアルファブロガー育成
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2010/05/26
    月間1万ページビュー以上を応募条件とし、年間30万~300万を支給。出版不況の中で文章を書きたい人が定期収入を得ながら書き続けられる道の一つを提示したいという趣旨。
  • 広大なるネットの海は神々のおわす処

    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2010/04/28
    しまった爆笑した(笑)サブカルという言葉がなかった頃からアニオタだった俺としてはすごく面白い(笑)
  • あなたのブログやつぶやきの“時価”は? 「ブログマーケット」

    KDDI研究所は2月23日、ユーザーが投稿したブログの記事やTwitterのつぶやきのニーズなどを測定し、“時価”として表す試験サービス「ブログマーケット」をスタートした。情報の需給バランスから時価を自動的に算出する仕組みを導入し、CGM内にあふれる情報の価値を測定する試みだ。 登録してサイト内でブログ記事を書くか、Twitterアカウントを登録してつぶやきを投稿すると、投稿した内容に“時価”がつく。時価に応じてポイントが付与され、ポイントに応じた景品と交換できる。また他の参加者が投稿した記事を集めてスクラップブックを作ることができ、内容に応じてポイントが付与される。時価が高い=価値のある行動をすればするほどリターンが大きくなる仕組みだ。試験サービスは3月31日まで。 国立情報学研究所と三菱総合研究所が協力し、経済モデルを使って時価を定量的に評価する仕組みを導入した。このモデルでは、各ユー

    あなたのブログやつぶやきの“時価”は? 「ブログマーケット」
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2010/02/24
    ツイッターで呟くかサイト内でブログを書くと、それらがサイト内でどれくらい閲覧されたかで時価がつき、時価に応じて景品を獲得できるサービス。基本的にサイト内で閉じてる感じ?
  • Twitterをはじめたブロガーがやっておくべきことまとめ - sarusaruworld lab - Web Lab

    明らかにブログ更新頻度が下がってきて、久々に腰を上げたら140文字以上の文章が書けなくなっていた皆さん、こんにちわ。 さて最近、耳にしない日はないTwitter。気がつくとブログ用のパーツ&サービスも出そろっていたので、自分用にまとめてみた。 あたりまえのものがほとんどだが、このブログにも適用していないものも多数。これからやる。 1.プロフィールにTwitterへのリンクを用意する プロフィール欄や、About meなどのプロフィールサービスにTwitterページへのリンクを追加しましょう。あなたに興味をもってくれたユーザーは、きっとスムーズにフォロアーになってくれます。 Twitter Counter フォロー数などの遷移を確認できるサイトですがボタンも提供しています。 sample: twignature シンプルで使いやすい画像を生成してくれます sample: 2.フォロー・ミーボ

    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2009/11/07
    ブログに組み込めるツイッター要素まとめ。列挙してあるので分かりやすい。個人的には「そこまでするか?」みたいのもあるけど。
  • 日本のツイッターの未来予想図は、2004年のブログブームを振返れば見えてくるかも。 : ワークスタイル・メモ

    昨日、ツイッターの出版記念セミナーでプレゼンさせて頂きました。 もともと、twitter night vol.3の際に間違って作ってしまったプレゼン資料だったのを、今回、ツイッター著者のいしたにさんとコグレさんが、可哀想に思ってくれてプレゼンの機会を頂いた次第なのですが。 Twitter environment in Japan by TokurikiView more documents from Motohiko Tokuriki. 全く同じ資料でプレゼンするのも問題ですし、実は資料を作ったときに力尽きて入れられなかったメッセージがあったので、今回の資料にいくつかスライドを追加してみました。 追加したのは「現在の日のツイッターを巡る状況は、2004~2005年にかけてのブログブーム前の状況に似ているんじゃ無かろうか?」という話です。 プレゼン資料の前半に入れたように、現在の日

    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2009/10/30
    ブログはなぜ日本に定着し、セカンドライフは空虚なお祭りに終わったのか。ツイッターは2つの前例のどちらになるのか。興味深い。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後に誠 トップページに自動的に切り替わります。

    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2009/09/14
    情報の賞味期限によって、ウェブページ(サイト)とブログとツイッターを使い分ける。なるほど、ツイッターが一番短期の情報用なんだな。サイトとブログの違いってのも、そうだよなぁ。特に閲覧者側にとって。
  • 3分で作れる投票画面作成ガジェット 「スパイラル」会員向けに

    関連記事 無料Web会議ソフト「SOBA CITY」にデスクトップガジェット SOBAプロジェクトは、無料のテレビ会議/Web会議用ソフト「SOBA CITY」をデスクトップから利用できるガジェットを公開した。Yahoo!ウィジェット、Windows Vistaガジェット、iGoogleガジェット、Googleデスクトップガジェットの4種類を用意する。 富士ゼロックスの法人向けECサイトがリニューアル、AIRアプリの提供も 富士ゼロックスインターフィールドの法人向けオフィス用品販売サイト「E-QIX」がリニューアル。取り扱い点数を増やすとともに、富士ゼロックス製品の利用者向けにガジェットなども提供する。 Google Docsの文書をデスクトップから直接アップロードできるガジェット登場 「Google Docs Gadget」では、Google Docsの文書検索やファイルのアップロードを

    3分で作れる投票画面作成ガジェット 「スパイラル」会員向けに
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2009/04/09
    nifty投票とどう違うんだ?
  • 待望のココログフリー向け有償オプション登場!

    この機能が、今なら9/9~11/30まで、無料で使えます! この機会にぜひお試しください! 申し込みをされた方はデザインの再反映をしていただく事で広告枠がなくなります。 反映のやり方はこちらをご覧ください ※1:1円単位の切り捨てにつきましては、消費税総額表示対応をご覧ください。 ※2:検索エンジン経由でアクセスされたときには、フリーと同様の広告が表示されます。 ※3:12/1以降はお申し込み内容が自動継続されます。 ※4:無料キャンペーン期間中にお申し込みされた場合は、12/1以降の初回設定月無料は適用されません。 ※5:無料キャンペーン中であってもお申し込みにはクレジットカード情報が必要となります。 ※6:ベーシック、プラス、プロをご利用の方は、こちらをご参照ください。 ※7:「広告ライトオプション」「オプションパック」「オプションパックアドバンス」は、同時に複数設

    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2008/09/11
    ほおほおほおほお。ようやくココログフリーをグレードアップする道が開けたか。1アカウントで複数ブログ管理は前からやりたかったし、広告も外したかったんだよねー。
  • 毎日新聞社内で何が起きているのか(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    毎日上層部と会って話した 7月20日に毎日新聞が低俗記事についての検証紙面を掲載したが、その直前に私は同社の上層部の人と話す機会があった。このとき私は、次のように話した。 ――マスメディアとインターネットの対立は、団塊の世代をはじめとする中高年と、30代のロストジェネレーション世代を中心とした若者層の世代間対立という背景事情を持っている。この対立はブログ論壇がネットの空間の中に現れてきた2004年ごろからくすぶりはじめて、2005年には郵政解散でこの対立が顕在化し、小泉元首相批判を繰り返したマスメディアに対しネット世論は小泉指示に回った。小泉圧勝という結果は「マスメディアよりもネット世論の方が正しかった」という初めての勝利体験をネットの世界にもたらしたが、しかしその後はこうした対立が鮮明になるような状況は生まれてきていなかった。これがある種の焦燥感となって「ブログの世論はリアルに何の影響も

    毎日新聞社内で何が起きているのか(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2008/08/12
    えーと(上)に対してのブクマでも書いたけどこの記事は、ネットジャーナリストの佐々木氏が書いたと見るより、元・中の人が書いた、または新聞とネットの対立についての主張を持つ人が書いたものと読んだ方が面白い。
  • タクシー・ドランカー:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    週末の夜なのでたまには徒然なるままに。居酒屋タクシーについての報道やエントリがあちこちで散見されたので、ちょっと気がついたことでも。 居酒屋タクシーは大した問題ではない まず大前提として、官僚の残業が多いというのは、先に町村官房長官が会見で述べられた通りである。国会質疑における野党議員からの質問内容が、議会周辺でのヒアリングや裏取りをもとに役所へ上がってくるのが前日の夜。それから大臣の答弁案を書いて、省内調整をかけ、各方面に戻すという作業を行う。案件にもよるが、これが大体6PM-2AMくらいかかる作業となる。 この作業自体の善し悪しは題と外れるが、一つだけ思うのは、この作業に付き合う官僚も気の毒なら、代議士は代議士で議会終了後も党内の委員会やら勉強会やら陳情対応やらが待っているという状況であり、「誰が悪い」という話ではないということ。むしろ諸悪の根源は、会議の進め方(あるいは会議体の設計

    タクシー・ドランカー:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2008/06/09
    「カタルシスという名の穴に落ちるムジナ」という表現は言い得て妙だよな、などと他人事のように言ってられない俺であるが(汗)
  • ブログ解析 KiTT[キット]自分らしいブログを書く

    2009年8月「KiTT」はサービスを終了しました。 長らくご愛顧いただき、ありがとうございました。 サービス終了にともない、 設置していただいておりますブログパーツはご利用ができなくなります。 お手数ですがタグの削除をお願いいたします。 ブログ解析は、これからもblogramにより、引き続きご利用になれます。 また、blogramではブログ解析機能を強化・刷新するとともに、 これまでにないブログランキングサイトとして 「自動分類ランキング&成分解析サービス」を皆さまに提供してまいります。 「自分のブログがもっとよくわかる、ブログを書くのがもっと楽しくなる」だけでなく、 さらに、ブログから広がる世界を楽しむためのサービスがblogramです。 今後とも、blogramをどうぞよろしくお願いいたします。 blogramの概要を見る

    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2008/05/28
    自分のブログで試してみたけど、かなりイマイチの結果。ゲーム系の話題に弱い? あと、判定結果が一定しない(判定を繰り返すと、ブログ内容は変わってないのに判定結果が変わる)
  • サイト更新で死にかけた「かーずSP」 (1/4)

    2008年4月、米国のプロブロガー数人が過労で亡くなったことをニューヨークタイムズが報じた(関連リンク)。ネットの世界でニュースブログがメディアとして認められた裏には、過度の労働を自らに強いるブロガーたちの姿が見え隠れする。世界有数のブログ人口を抱える日でも、このニュースは他人事ではないはずだ。 さて、日のネット社会、特にオタク系ニュースサイトには「KKG」と呼ばれる御三家がいる。頭文字から順に、「カトゆー家断絶」「かーずSP」「ゴルゴ31」だ。毎日膨大な量のニュースを紹介しており、前回取り上げた「僕の見た秩序。」も、KKGで記事を紹介されたことをきっかけにブレイクしたという(関連記事)。 顔の見えるインターネットでは、これから2回にわたってKKGのうち2人の管理人に取材し、その情報収集のテクと更新の苦労について語ってらう。一番手は、管理人、製麺業、ライターの3足のわらじを履く、「かー

    サイト更新で死にかけた「かーずSP」 (1/4)
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2008/05/16
    なんていうか、「鑑」だな、色んな意味で(笑)
  • [徳力] 「今」のブログが面白いかつまらないかより、どうすればもっと面白くなるかを考えたい

    RTC Vol.28の告知 | 近江商人JINBLOGを読んで。 先週、次回のRTCカンファレンス『ブログ限界論』の告知文が大いに議論を呼んでいました。 すっかりタイミングを逃してしまいましたが、個人的なお詫びも含めてブログを書いておきたいと思います。 まずは、議論の経緯をまとめるとこんな感じ。 最初にRTCカンファレンスの告知文がアップされたのが11月5日。 ・RTCカンファレンス – イベント案内 で、その日の夜から翌日にかけて、早速多くのブログが反応しています。 11月5日 ・日のブログは「なんだかつまらない」ものに成り下がったんですか?:[mi]みたいもん! ・ブログは当におもしろい [dh memoranda] ・インターネットは何でできているんだろ:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird) 11月6日 ・POLAR BEAR BLOG: なんだかつまらな

    [徳力] 「今」のブログが面白いかつまらないかより、どうすればもっと面白くなるかを考えたい
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2008/05/02
    読んでみるとなかなか面白そう。
  • ITmediaの記事がブログに書きやすくなりました

    この春、ITmediaの記事がブログにもっと書きやすくなります。これまでの「ブログに書く」がパワーアップしました。「引用ルールって面倒くさいな」と思っていた読者に朗報です。 この春、ITmediaの記事がブログにもっと書きやすくなります。これまでBiz.IDで展開していた「ブログに書く」機能をパワーアップして、会員登録なしで簡単に引用できるようにしました。「引用ルールって面倒くさいな」と思っていた読者にも朗報です。 新しくなった「ブログに書く」を利用する方法は2通り。1つはBiz.IDのトップページなど、各記事一覧ページから利用する方法。もう1つは、Biz.IDのそれぞれの記事から利用する方法です。 まず、新着記事を一覧で表示しているトップページのほうから見てみましょう。よく見ると、記事の右わきに見慣れないアイコンが出現しています。マウスカーソルをアイコンに重ねると、「ブログに書く」とポッ

    ITmediaの記事がブログに書きやすくなりました
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2008/04/09
    正直かなりビミョーな機能。記事中の任意部分を画像化して貼れるっていうのは、写真を引用したい場合にはいいかもだけど。テキスト情報をぜんぶ再利用不可にしてしまったら、自動処理とかされにくくてしょうがない。
  • 訪問者の性別、職種も分かる――IDにひも付いた無料の解析サービス「Yahoo!ログール」

    ヤフーは3月18日、Webサイト解析サービス「Yahoo!ログール」のβ版を提供開始した。無料で利用できるが、Yahoo!JAPAN IDの登録が必要だ。 Yahoo!ログールのブログパーツをWebサイトにはり付けることで、はり付けたサイトの訪問者数などを確認できるようになる。ブログパーツは、ブログのほか、いわゆるホームページと呼ばれる旧来型のWebサイトにも設置可能。ただし、ホームページのテンプレートによっては計測したいそれぞれのページにブログパーツを設置する必要がある。 はり付けたブログパーツには、管理者のIDにひも付いた呼び名と、ログールに登録した別のユーザーが訪れた履歴「足あと」を表示する。この足あとについては、サイトごとに残さない設定にしたり、ブログパーツから直接削除したりできるようになっている。

    訪問者の性別、職種も分かる――IDにひも付いた無料の解析サービス「Yahoo!ログール」
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2008/03/19
    個人がyahooのIDを通してひも付いちゃうってのが問題だよね。SNSなら当然だけど、一般のネットではどうなんだろうか。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2008/03/10
    ブログやっててもそもそもコメントなんか来ないぜ!っていうのは置いておく(笑)ただ、批判者の評価というのは大変同意。批判の評価じゃなくてね。知り合いに陰でコテハンで誹謗中傷されてたこともあったけどさ(笑)
  • feedSket【ブログパーツ】

    feedSketは好きなサイトのRSS(複数可)を貼り付けるだけで、あなたのブログ・ホームページに更新情報を表示できるブログパーツです。feedSketとは 好きなサイトのRSSを貼り付けるだけで、あなたのブログ・ホームページに更新情報を表示できるブログパーツです。 キャッシュ更新は一時間に一回です。 一度に表示できるフィードの数は5つまで、一度に表示できる記事の数は10個までです。 フィードを5つ記入しても更新順にソート(並び替え)されるますので、表示されないフィードがある可能性もあります。 フィードが正しい形に準拠していないと解析できない場合があります。 現状は2つ以上のRSSを指定しないと動かないようになっています。 複数RSSジェネレーター サンプル

    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2008/02/05
    RSSリーダーのブログパーツ版。これまた、なぜ無料なのかが気になるが。こちらは複数のRSSをマージして表示するのが前提。
  • FeedWind | RSS Feed, Facebook Page, Twitter, Google Calendar, Instagram Widget

    Select content typeChoose from one of four content types. RSS, Facebook, Instagram, Google Calendar, YouTube or X with unique features for each of them. Enter your feed sourcesAdd your feed sources URLs or Calendar ID. Multiple feeds can be added together in a single widget in paid plans. Customize designUse our easy interface to choose design and feature options. Customize your widget to match yo

    FeedWind | RSS Feed, Facebook Page, Twitter, Google Calendar, Instagram Widget
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2008/02/05
    RSSリーダーのブログパーツ版。なぜ無料なのかが気になるが…使いやすそうではある。一つのRSSのみの表示。