タグ

2020年8月23日のブックマーク (3件)

  • 皆に好かれるウェイ系オタクから距離を置いた話

    ただの腐女子お気持ち構文です。長いよ。 ウェイ系オタクの彼女は、小説書きだがTwitterでは専ら絵師へのリプに徹している。好きな絵師がいたらすぐに感想を送ってふぁぼりつする良質な腐女子である。絵師のはしくれでもある私もその対象となったらしい。1年ほど前から、彼女にたくさんリプを頂いた。も買ってもらった。 そんな素敵な彼女と私がなぜ距離を置いたのか。一番の原因は彼女が愛されすぎているからだろう。そう、単なる嫉妬だ。 美人で明るい彼女。オフ会などで何度か会ったことがあるが、私が青春時代に敬遠していたタイプの女性なのだ。チア部やテニス部に所属してそうな感じの、スクールカースト上位のウェイ系だった。片や私は陰気なデブス。かれこれそういう人種とは極力関わらないよう努めてきた人間なのだ。恋愛経験豊富な彼女と喪女の私。社会人でお金持ちな彼女と貧乏学生な私。推しカプのこと以外は全く話が合わない。彼女

    皆に好かれるウェイ系オタクから距離を置いた話
  •  普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレス..

    普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレスする。釣りなら釣りでいいや。代筆にならない程度に書く。なお、私は「子供の教育」の疑似体験をめちゃくちゃ傲慢に楽しむからな。 まず一言で。物事をジャッジするのが辛いなら、物事をジャッジするのが辛いと"まず"書く。これが私流感想文。それすらも書きたくない、というのは、自己主張をしないのが美徳、空気を読みすぎて空気なるのが楽って思ってしまっているので、そこは個性であっても伸ばすべきではない。怠惰に近い。なお、「感想文を書きたくない。」が書き出しの読書感想文を書いてもいいぞ。上級者向けだがな。 当然ながら、よくある読書感想文の指導「面白かった、は何が面白かったか」「よくわからなかった、ならなぜよくわからなかったか」も、立派な指導ではある。けど、これは修羅の道。なぜなぜ分析ができるならいいんだが。「面白かった、ところで私は~」「よくわ

     普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレス..
  • ブックオフに行くたびにブックオフの漫画を描く|けん

    ・ブックオフに行き過ぎてしまっているので、自戒のためにブックオフにいった回数分=ページ分ブックオフに関する簡単な漫画を描く、ということをしています。 ・なんで? ・簡単なものとはいえ漫画を描くのは面倒な為、多少の自制になるかなと思って。 2月20日更新分 連続でブックオフに行くことのすすめ ブックオフに行った回数カウント:64 漫画ページ数:14 2月8日更新分 そんなに言う? ブックオフに行った回数カウント:60 漫画ページ数:12 _________________________________________________________________________________ 1月5日更新分 ゲーム 神 別れ 大型店 ループもの パブロフの犬 歌人 最悪名言 ブックオフに行った回数カウント 52 漫画ページ数 9 かなり負債が貯まっています。がんばるぞ。 _______

    ブックオフに行くたびにブックオフの漫画を描く|けん