タグ

HTMLに関するsibusukeのブックマーク (11)

  • とほほの色入門・色見本 - とほほのWWW入門

    スタイルシートの color で指定する色は、次のように指定します。 color: #ff6633 ... 色の RGB 値を指定する。 color: red ... 色の名前を指定する。 RGB 値は #ff6633 のように、光の三原色である赤(R)、緑(G)、青(B)の配分を 00~ff までの16進数で記述します。#ff6633 は、赤(R)が 16進数で ff (10進数で255)、緑(G)が 16進数で 66 (10進数で 102)、青(B)が 16進数で 33 (10進数で 51) の割合の色という意味になります。一般に、値が大きいと明るい色、小さいと暗い色、RGB の値の差が大きいとケバケバしい色、差が小さいと淡い色になります。

  • CSS · Bootstrap

    Global CSS settings, fundamental HTML elements styled and enhanced with extensible classes, and an advanced grid system. Overview Get the lowdown on the key pieces of Bootstrap's infrastructure, including our approach to better, faster, stronger web development. HTML5 doctype Bootstrap makes use of certain HTML elements and CSS properties that require the use of the HTML5 doctype. Include it at th

  • http://webmemo.uzuralife.com/article/1053

  • WEB色見本 原色大辞典 - HTMLカラーコード

    原色大辞典とは 原色大辞典は1997年にオープンしたネットの色見サイトです。 9種類の色見と色に関する各種サービスから構成されています。 色見コンテンツは ブラウザで定義されているHTMLカラーネーム、 日の伝統色、 世界の伝統色、 Webセーフカラー、 パステルカラー、 ビビッドカラー、 モノトーン、 地下鉄のシンボルカラー、 国鉄制定の塗装色 の9つから構成され、特に日の伝統色は古来伝わる先人の色彩感覚を現代に伝えるものとして多くの方々から支持をいただいています。 文字列と背景色の組み合わせを試せる配色大辞典、 規則性のある組み合わせから色を選べる配色パターン。 色見の他にも、今日のラッキーカラー、 コトバから色を解析して調合する成分解析、 ストライプを生成するストライプメーカー、 グラデーションを生成するグラデーションメーカー、 あなたの好きな色と色を調合する色調合、 サ

    WEB色見本 原色大辞典 - HTMLカラーコード
  • clearfixで指定するfloatの解除|上級CSSレイアウト講座

    CSSレイアウトでfloatを使用した際、通常は親要素内にfloatする要素があり、floatに続く要素にclearを指定し回り込みを解除します。(これが基です。)clearfixとはclearプロパティを使わずにfloatを解除する手段です。 例えば親要素内でデザイン上どうしてもfloatを解除する為のボックスを設けたくない場合などに利用します。 一部のブラウザで親要素内でfloatを解除しなかった場合に起こる現象として、親要素内に指定した背景画像が表示されない、或いは親要素の下まで表示されないなどがあります。 以下にサンプル解説します。 サンプルソースと通常指定 <div id="mainbox"> <!-- 親要素 --> <div id="box-a"> *** </div> <!-- float --> <div id="box-b"> *** </div> <!-- floa

  • HTML5でマークアップしてみよう-HTML5リファレンス

    HTML5でマークアップしてみよう HTML5でマークアップしたウェブページを作成してみましょう。 DOCTYPE宣言と文字コードの記述ルールを確認してから、 ごく簡単なHTML5のサンプルページを作成してみたいと思います。 ■DOCTYPE宣言 HTML 4では、DOCTYPE宣言は以下のように記述していました。 (HTML 4.01 Transitionalの場合) HTML5におけるDOCTYPE宣言は、あまり意味を持たないとされていますが、 DOCTYPE宣言が無いとブラウザのレンダリングモードが、互換モード(Quirks mode)となってしまいます。 ブラウザに標準モード(Standards mode)で解釈させたい場合には、DOCTYPE宣言を記述する必要があります。 IE6も含めて、主要なブラウザでは文書の先頭に <!DOCTYPE html> と記述することで標準モード

  • GETとPOSTの使い分け - フォームデータの送信 -- ごく簡単なHTMLの説明

    ブラウザからのデータデータは、特別な形式でエンコードされて送信されることになっています。画面に表示されるフォームのコントロールで入力する以外にも、隠されたデータの情報を送ったり、フォームを使わずに送信するなど、いくつかの方法があります。 目次: 作者の設定したデータを送る データ送信とURLエンコード フォームから直接メール送信 エンコードのタイプとファイル送信 GETメソッドとPOSTメソッド GETを使って直接データを送る 作者の設定したデータを送る input要素などで用意する「コントロール」はユーザーがそれを操作してデータを入力するためのものです。しかし、場合によってはHTMLの制作者が指定したデータをプログラムに送信したい場合もあるでしょう。このようなデータはユーザーが操作する必要はなく、ユーザーの目に触れないほうが都合がよいものです。そのために、input要素のタイプの一つとし

  • とほほの HTMLリファレンス

    HTMLリファレンス トップ > HTMLリファレンス [HTML概要] [フレーム版] [逆引き] [用途順] x は廃止されているものを示します。 A <a> <abbr> <acronym> x <address> <applet> x <area> <article> <aside> <audio> B <b> <base> <basefont> x <bdi> <bdo> <bgsound> x <big> x <blink> x <blockquote> <body> <br> <button> C <canvas> <caption> <center> x <cite> <code> <col> <colgroup> <command> x <comment> x D <data> <datalist> <dd> <del> <details> <dfn> <dialog>

  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • テーブルの作成/HTML基礎講座

    左のテーブルは、まさに基です。セルが縦と横に集まって1つの表を形成しています。セルの中にコンテンツが入ります。テーブルにおけるセルはある意味で偉大で、ブロックレベル要素でもオブジェクトでもスクリプトでも入れられてしまうのです。 まず最初に、テーブルはセルの集合体であるということを理解してください。 ■ テーブルの作成 簡単なテーブルから作ってみましょう。下記の HTML文を見てください。このテーブルでは枠線を表示するために、border属性を使っています。テーブルの初期値では枠線が表示されないために、この属性で設定する必要があります。 <table border="1"> <tr><th>科目</th><th>得点</th><th>平均点</th></tr> <tr><td>国語</td><td>85点</td><td>88点</td></tr> <tr><td>算数</td><td>6

  • HTML要素 - Wikipedia

    要素 (element) は、開始タグ (Start-tag)・内容 (Content)・終了タグ (End-tag) の3つから構成される[注 1]。要素は<と>で囲まれる開始タグで始まり、</と>で囲まれる終了タグで終わる。開始タグと終了タグではさまれた部分が内容となる。また開始タグ内に、任意個の、属性 (attribute) と属性値 (value) のペア(HTML属性(HTML attribute))を含むことができる。 「要素」と「タグ」はこのような関係にあり、明確に区別し、用語も明確に使い分ける必要がある。 また、XMLでは、開始タグや終了タグとは別に、空要素のための空要素タグ (Empty-Element Tags)が規程されている。空要素タグは<と/>で囲まれ、内容を持たない。意味は<elem></elem>のように記述された場合と基的には全く同じに扱われる(ツール類の

    HTML要素 - Wikipedia
  • 1