2013年7月16日のブックマーク (6件)

  • 【CSS】お手軽IE対応CSSハック at softelメモ

    問題 IE6、IE7対応はしたい。 スタイルシートが汚くなるのはいやだ。 解答例 1、HTMLの条件分岐を使って、そもそものファイルを分けてしまう。 このIE用のファイルの中なら何でもアリ。 <!--[if IE]><link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/ie.css"><![endif]--> 2、頭に _ アンダースコア IE6は頭に_がついていても反映してしまう p { color:#cc0000; _color:#0000cc; } 3、頭に * アスタリスク IE6、IE7は頭に*がついていても反映してしまう p { color:#cc0000; *color:#0000cc; } IE7だけに適用したいときは、IE6だけに効くアンダースコアで上書き。 p { color:#cc0000; *color:#0000cc;

    【CSS】お手軽IE対応CSSハック at softelメモ
    side_tana
    side_tana 2013/07/16
    結局スタイルシート汚れちゃってますし、、、
  • HTML5でサイトを高速化─wri.peで学ぶ、イマドキのWebアプリの作りかた(後編)

    HTML5でサイトを高速化─wri.peで学ぶ、イマドキのWebアプリの作りかた(後編) 増井 雄一郎(FrogApps, Inc.) 前回の記事では、 wri.peの紹介と、HTML5のApplication Cacheを使ったHTMLや画像などの読み込み高速化の話をしました。今回は、Web StorageのlocalStorage/sessionStorageを使い、Ajax通信部分と表示の高速化を行う手法を説明しましょう。 localStorageを用いた通信と表示の高速化 前回のApplication Cacheで、HTMLの読み込みが高速化されました。これでも十分速くはなったのですが、画面に全ての情報が表示されるまでには、ちょっと時間がかかります。 wri.peではメモの一覧や、メモ体の読み込み・保存はXHR(XMLHttpRequestの略。Ajax通信で使うモジュール名)を

    HTML5でサイトを高速化─wri.peで学ぶ、イマドキのWebアプリの作りかた(後編)
    side_tana
    side_tana 2013/07/16
    参考になる
  • wri.peで学ぶ、イマドキのWebアプリの作りかた(前編)

    エキスパートが手がけたプロダクトを題材に技術的な解説を行っていくシリーズ連載、今回は wri.peです。 難しい機能の実装や、先進的なAPIの利用を通じて、執筆者が得たノウハウを余すところなく紹介していきます。 HTML5を活用したメモ帳アプリ [wri.pe] 最近、仕事で作っているミイルが忙しかったり、趣味で作っているMobiRubyがなかなか進まなかったりして、個人でWebサービス的なモノを作っていない事が自分としてちょっと気になっていました。 そこで息抜きとして、ゴールデンウイークに集中してWebサービスを一つ作ろう!と思い立ち、wri.peというWebサービスの開発に着手しました。 wri.peは自分が使いたいと思えるメモ帳を作ったので、下記の様な特徴を持っています。 Markdownフォーマットをサポート Gmailの様なアーカイブ機能 全文検索 カレンダーへのマッピング iP

    wri.peで学ぶ、イマドキのWebアプリの作りかた(前編)
    side_tana
    side_tana 2013/07/16
    ほえー
  • Mac OSX EvernoteでMarkdownを書いてMarkedでプレビューする - IwazerReport

    Mac OSX EvernoteMarkdownを書いてMarkedでプレビューする Evernoteは思い付いたことをメモしておくインフラとして重宝していますが、標準のマークアップがイケてない上に、プレインテキストでもないためどうにも扱いが難しいです。プレインテキストで全プラットフォーム対応のメモアプリ作ったら結構、需要あるんじゃないかと思うくらい(笑) 今回はその話ではなくて少しでもEvernote.appを使いやすくするためのTipsとなります。 Evernote.appを使った表示・編集がいささかイケてないマークアップなのはもう諦めて、ほぼプレインテキストでも可読性が高いMarkdownで書いておくことにします。 特別な修飾をせずにMarkdownでノートを書き、書きながらプレビューする方法がないか探してみたところ、こちらを発見した次第です。 Marked Bonus Pack

    side_tana
    side_tana 2013/07/16
    便利そう
  • rbenv で管理されている ruby でコマンド付きの gem をインストールしたら rbenv rehash しよう - ひだまりソケットは壊れない

    これまでは Ruby のバージョン管理には RVM を使っていたのですが、rbenv が良いという話を結構前から聞いていたので rbenv を使い始めてみました。 sstephenson/rbenv · GitHub インストール方法などは基的に上記 GitHub リポジトリの README に書いてあります。 で、普通に ruby コマンドを使ったり gem コマンドを使ったりできていたのですが、コマンド付きの gem (bundle コマンドが使えるようになる bundler とか) をインストールしたところ、使えるはずのコマンドが使えなくて困ってしまいました。 $ gem install bundler Fetching: bundler-1.3.5.gem (100%) Successfully installed bundler-1.3.5 Parsing documentat

    rbenv で管理されている ruby でコマンド付きの gem をインストールしたら rbenv rehash しよう - ひだまりソケットは壊れない
    side_tana
    side_tana 2013/07/16
    あっあっ(rehashせずに自力でパス通した気がする)
  • 今どき録画サーバを作る意味 - あんパン

    ってあるのだろうか、とふと思った。 録画サーバを作ると TS抜くからダビング10なし+オリジナルを保持できる いろんな形式にエンコードできる PT3挿しまくれば全番組同時録画できる とかが利点として挙げられるんだろうけど、それって裏を返せば 容量が半端ない。エンコードしてもすぐに一杯になる わざわざエンコードする必要がある あんたそれ全部見る時間どこから出てくるの ってことになる。 SONY 500GB 2チューナー ブルーレイレコーダー BDZ-EW500 出版社/メーカー: ソニー発売日: 2012/10/13メディア: エレクトロニクス クリック: 155回この商品を含むブログ (6件) を見る 例えばこれ。ソニーのBlu-ray/HDDレコーダ。どこでも4万を切っている。一方録画サーバはどんなに頑張っても6万を割ることはできないと思う。というか無理やり6万以下で組んでもまともなもの

    今どき録画サーバを作る意味 - あんパン
    side_tana
    side_tana 2013/07/16
    結局まさにこう言う話で,あとは安定性とかもあるし,録画サーバ手放して普通のレコーダにしようかなって思ってます