2013年12月25日のブックマーク (7件)

  • あずにゃんとは何だったのか。 - 純粋関数空間

    「あずにゃん Advent Calendar」ってなんやねん! 登録したのはいいものの、いったい何を書いたものかと迷っているうちに、クリスマスになってしまった。 困った。そもそも「あずにゃん Advent Calendar」とは何なのか。何なのか。 改めて考えると実に奇妙な企画だ。難解極まる。 今の私にはどう記事を書いていいものか難しすぎる。 うんうんと悩み唸ること一週間近く。 だが待てよ。 もしかすると、これがすなわちあずにゃんが如何に魅力的であるのかということを、 ある種自己言及的に示唆ているのではないか。 そんな風に昨日あたりから思い始めたのだった。 そういう訳で、それを少しまとめて書いてみようと思う。 Advent Calendarができるということは、どういうことなのか? すなわち25の記事が書かれるということである(あずにゃん Advent Calendarは記事が埋まっていな

    あずにゃんとは何だったのか。 - 純粋関数空間
    side_tana
    side_tana 2013/12/25
    あずにゃん,ツンデレって言う単語がキャラクターラベルじゃ無くてシナリオラベルだった頃の伝統的ツンデレキャラみたいな認識ある
  • 18日から24日までの日記

    今回はかなり他人のプライバシーに土足で踏み込む内容なので、これでもかなり抑えて書いている。ここに記述された人で、問題があればboostcpp@gmail.comまで、あるいは私につながる方法で連絡をくれれば、すぐに該当箇所を削除する(が、削除しても遅いだろうから、先に謝っておく。申し訳ない。) 18日 早朝、卓球ハウスで起床。すぐに出発。 今回、東京には用事で呼ばれているのだが、せっかくだから一週間ほどは滞在することにした。 どういう結果になるにせよ、これ以上C++の啓蒙を続けるには、他人に物理的に会ってC++教育しなければならず、そのためには、プログラマーのいる場所に行くしかない。一極集中の日では、プログラマーのいる場所といえば、ほぼ東京しかないのだ。なにかいい仕事があればいいのだが。 そのために東京に住まねばならないが、東京に縁もゆかりもない人間が、いきなり住んだところで、孤立する

    side_tana
    side_tana 2013/12/25
    "起床、猫が可愛い。"
  • 残業代「1分単位」で再計算を 学習塾・市進へ是正勧告 - MSN産経ニュース

    10分未満の残業時間を切り捨てたため残業代の未払いが生じたとして、柏労働基準監督署(千葉県柏市)が、大手学習塾「市進学院」を運営する市進(東京)に対し、過去2年分の残業時間を1分単位で再計算し、未払い分を市進学院の講師2人に支払うよう是正勧告していたことが24日、分かった。2人が加入する全国一般東京東部労働組合が明らかにした。

    side_tana
    side_tana 2013/12/25
    まじで
  • 次世代規格 HTTP2.0 のファーストドラフト公開 - Block Rockin’ Codes

    intro 少し経って、去る11月28日に、HTTP プロトコルの次期規格となる HTTP2.0 のドラフト、 draft-ietf-httpbis-http2-00 が、IETF の httpbis ワーキンググループで公開されました。 このドラフトは Google から提案された仕様である SPDY が採用されています。 HTTP1.1 からのアップデート HTTP1.1 の RFC が提出されたのは 1999 年で、 13 年経った今年 2012年8月 に、 HTTP の仕様を議論する httpbis というワーキンググループが、 HTTP1.1 のアップデート版になる仕様、 HTTP2.0 の策定を開始しました。 これは、 HTTP1.1 の仕様策定がある程度落ち着いてきたこと、次期仕様を考える良い時期であること、 そしてなによりも、 Web の使われ方が大きく変わり、 求められて

    次世代規格 HTTP2.0 のファーストドラフト公開 - Block Rockin’ Codes
    side_tana
    side_tana 2013/12/25
    参考になる,なんかドキドキする
  • Document Search

    side_tana
    side_tana 2013/12/25
    http2.0の教科書だ
  • コミックマーケット85、通称冬コミに関するお知らせとお願いです - ぱすたけ日記

    3日目、 31日(火)西地区”し” ブロック 42b はじめに この記事はKMCアドベントカレンダーの25日目の記事です。昨日はdamaくんのマインスイーパー雑感 - KMC活動報告blogでした。 さて、アドベントカレンダーは普通には24日で終わるものですが、KMC代表のlastcat氏より以下のような勅命を受けましたので、延長線を行う次第です。 クリスマスよりコミケのほうが楽しみだし28日までやるべきだったと思う— 明rrrrrkカイ活アカウンtttttt (@lastcat_) 2013, 12月 17 @lastcat_ じゃあ、そうしよう— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 12月 17 @pastak 心強い— 明rrrrrkカイ活アカウンtttttt (@lastcat_) 2013, 12月 17 @lastcat_ 「KMCアドベントカ

    コミックマーケット85、通称冬コミに関するお知らせとお願いです - ぱすたけ日記
    side_tana
    side_tana 2013/12/25
    KMCアドベントカレンダーは代表の『クリスマスよりコミケのほうが楽しみだし28日までやるべきだったと思う』という鶴の一声により28日まで延長することになりました
  • クリスマス・イブに女子大生3人でハッカソンしたよ(・ω<) - ぴよぴよ.py

    クリスマス・イブ前日 @cocodrips :「暇だから明日はっかそんしよう」 @a_yagitter @mogumogu_panT 「やろうやろう!」 (10人くらいかけたけど2人しか釣れなかった) Xmas Contestに参加した Xmas Contest 参加したといっても、16時半くらいからみんなでA問題をわいわい解いてただけ。 1回もSubmitしてないので参加したとは言えないかな。 プロコン初挑戦の子もいたので、 グラフ問題の解き方をみんなでお勉強したりしました。 1問も解いてないし、物足りない なんかみんなしようよ!ってことで、 Twitterクライアントを作りながら、Python入門することにしました。 pipのインストールから、Pythonでのクラスの作り方を講義して、 tweepyを使ってコマンドラインからツイートできるものを作りました。 参考URL: API Ref

    クリスマス・イブに女子大生3人でハッカソンしたよ(・ω<) - ぴよぴよ.py
    side_tana
    side_tana 2013/12/25
    キラキラ女子大生としては絶対クリスマスハッカソンしたいと思ったけどよくよく考えたら女子大生じゃなかった