2014年9月23日のブックマーク (7件)

  • 朽ちていく地下軍事施設 複雑な所有権、保存に明暗:朝日新聞デジタル

    1944年以降、旧日軍は各地で地下軍事施設を造成し始めた。サイパン島が陥落し、米国のB29機による土空襲が可能になったからだ。それから70年。戦争の痕を物語る施設の保存を巡り、明暗が分かれている。土地の権利関係が壁となり、消えかけている施設も少なくない。 大阪・高槻地下倉庫 「あれっ、この辺なんだけど。倒木も多いし、大雨のせいで地形が変わってしまっている」 大阪府高槻市成合地区の山中で6月、ガイドの橋徹さん(74)は言った。1時間近く林の中を歩いたが、複数に分かれた地下壕(ごう)のうち、目当ての壕の入り口は見つからなかった。これまでは案内できた場所だ。 「こうやって戦争の記憶は消えていくんですわ」 この地下壕は、高槻地下倉庫。頭文字をとって、通称「タチソ」の暗号名で呼ばれた。橋さんは「高槻『タチソ』戦跡保存の会」のメンバーだ。 保存の会によると、地下壕群は5地区あるが、現在見学しや

    朽ちていく地下軍事施設 複雑な所有権、保存に明暗:朝日新聞デジタル
    side_tana
    side_tana 2014/09/23
    見学したい
  • もうLenovo製品は永久に買わない、というお話

    ** 2014/09/23 24:00 追記*** 想像以上に記事が注目を集めてしまい、私の主観に基づく見解で書かれたT440sとLenovoのイメージが拡散してしまうのは意ではありませんので、個人的な意見や見解は削除しておきます。よろしくお願いいたします。 --------------------------------------- 度重なるT440sのトラブルに、思うことはあるのですが、Lenovo家が運用している掲示板でも T440s nightmare というスレッドが立ち上がっており、盛り上がってる感じでした。 この1年間にT440sで発生したことを記録しておきます。 いきなり初期不良品にあたりました。 不良1点目 PC背面のパネルのネジがスカスカで止まらない(受け側にねじ山が無い?)そんな馬鹿な?と思う方もいると思うが、ほかにも同じ症状の方が動画挙げているのでご覧いただき

    もうLenovo製品は永久に買わない、というお話
    side_tana
    side_tana 2014/09/23
    厳しそう
  • APIの気軽な調査をするのにhttpieというツールもあった - $shibayu36->blog;

    curlとjqで簡単にAPIの調査をする - $shibayu36->blog; 昨日こんなかんじで、curlとjqを使ってAPIの調査を簡単にするというのを書いたけど、curlの代替品としてhttpieも便利そうだったので自分の備忘録にメモ。brewでインストールできるようだった。 特徴としては curlよりも簡単にJSONでデータをPOSTしたり出来る curlよりもオプションがわかりやすい 出力が見やすく表示される などがありそう。JSONの出力を更にjqのように制御する方法はよくわからなかったのでそういう時は以下のようにjqと組み合わせると良さそう。 $ http --body 'https://api.trello.com/1/boards/4d5ea62fd76aa1136000000c/cards' | jq '.[0:5] | .[] | {name}' { "name":

    APIの気軽な調査をするのにhttpieというツールもあった - $shibayu36->blog;
    side_tana
    side_tana 2014/09/23
    便利そう
  • if文の条件式の書き方あれこれ | GuildWorks Blog

    if文の条件式の書き方あれこれ | GuildWorks Blog
    side_tana
    side_tana 2014/09/23
  • 万能かも?リュックカメラバッグThule Covert DSLR Backpackレビュー

    最近かなり愛用しているスウェーデンのThule(スーリー)というブランドのカメラバッグCovert DSLR Backpackを紹介します。カメラ+レンズ3台+PC+1泊ぶんくらいの荷物が全部入る万能なリュックタイプのカメラバッグです。 これはもう手放せない!万能かも?カメラ選びと同じくらい、カメラバッグ選びというのは難しく、個性が出るものですが、今回は最近かなり愛用しているスウェーデンのThule(スーリー)というブランドのカメラバッグ Covert DSLR Backpack をご紹介してみます! プレスリリースを見たときからビビッと来て、日での発売開始(14/4/25)後すぐに買いました。ちょっと使ってからレビュー書く気まんまんでいたのですが、ヤルヤル詐欺をしてしまいようやく重い腰を上げた次第です(笑) 発売開始後しばらく品薄状態が続いていたのですが、最近は巷でもかなりThuleの

    万能かも?リュックカメラバッグThule Covert DSLR Backpackレビュー
    side_tana
    side_tana 2014/09/23
    めちゃ欲しいけど26,000円か、、、
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    side_tana
    side_tana 2014/09/23
    kawaii
  • RubyKaigi 2014 で出会った神ツールのメモ - すがブロ

    RubyKaigi 2014、楽しかったし、学びがあって行って良かったなぁと思いました(小並感すぎる)。 淡々とメモしておくよ benchmark-ips ベンチマークの高機能版。ウォームアップとして何回か走らせてから実行したり、5秒とか100msで何回実行できるかとかを計測できるっぽい synvert フォーマッターらしい。Rubyのバージョンがあがってシンタックスを変更したほうがよかったりする場合に変更してくれる Railsバージョンもあるっぽいけど、このセッション聞いてなかったので詳しくはわからない(あとで調べる) peek-performance_bar View や SQL等でかかった時間を表示するプロファイラ rack-mini-profilerと似てる気がするけど、こっちも試してみたい stackprof Ruby 2.1で追加された rb_profile_frames を使

    RubyKaigi 2014 で出会った神ツールのメモ - すがブロ
    side_tana
    side_tana 2014/09/23
    参考になる