2014年10月25日のブックマーク (5件)

  • 寿司の競技性について - hitode909の日記

    錦市場の寿司屋にひさしぶりに行ったら職人が変わってた。 メニューは同じでも、細かい仕上がりが違う。材料が同じでも、米の量とか握り方でおいしさが変わる。 握りは手で材料を接着するだけの競技なので、作者によって仕上がりの幅が大きいことが分かった。 鯖寿司は近くの厨房で作って配達してるからか同じだった。 前の人の方が好みだった気がするけど、月に二、三回くらいは通っていて、引き続き応援したいので、もうしばらく通って結論を出したい。あといつもビール飲んでるけど獺祭置いてあるのに気づいたので今度飲みたい。

    寿司の競技性について - hitode909の日記
    side_tana
    side_tana 2014/10/25
    寿司
  • QiitaやってるIncrementsに転職した - mizchi's blog

    これ @mizchi がIncrementsにJoinしました - Qiita Blog 特に転職したとは一言も報告してなかったけど、先月末でQuipperを退職し、二週間ほどのモンハン廃人を経て、先週からQiitaを運用しているIncrementsで働いている。 自分が使ってるサービスのドッグフーディングが出来て、将来性があって、大きすぎずに自分の手が届く範囲にやり甲斐があり、JavaScriptエンジニアとして自分にとっての技術的課題がたくさんありそうなIncrementsに行くことにした。 一週間ぐらい働いて、やっと慣れてきて、デプロイももう何度かやったし、Githubのstatsみると一週間で25000行ぐらい書き換えてユーザーの手元に届いてるっぽいんだけど、これは最初に取り組んだのが外部アセットを連結して圧縮したりこねくり回したりしたりするという作業で、作業量以上に行数に出ている

    QiitaやってるIncrementsに転職した - mizchi's blog
    side_tana
    side_tana 2014/10/25
    ドッグフード食べたい
  • 新入社員が酒に溺れ体を壊していくメカニズム - 人事組織の研究ブログ

    企業に新しく入社する新入社員は、入社前までの「外部の人間」から「会社の一員」になることが期待されます。組織行動論では、新人社員が新しい組織にだんだんと馴染んでいく(適応していく)プロセスを「組織社会化」と呼びます。新入社員が組織に適応し、会社の一員らしくなるということは、その組織の暗黙のルールやカルチャーを学習、会得し、会社の一員として企業業績の向上に貢献していくうえで重要なことだと言われています。また、組織社会化が促進されることは、社員のコミットメントも高まり、離職率も低減されるなど、望ましいことだと考えられています。そして、企業はフォーマルあるいはインフォーマルな手段を用いて、新入社員の組織社会化(組織への適応)を促進しようとします。例えば、新人研修や初任配属でのOJTなどがその一例です。そして、業務終了後に一緒に飲みに行く「飲みにケーション」も新入社員の組織社会化に重要な役割を果たす

    新入社員が酒に溺れ体を壊していくメカニズム - 人事組織の研究ブログ
    side_tana
    side_tana 2014/10/25
    ほー
  • YZF-R25 ティーザーサイト - バイク スクーター | ヤマハ発動機株式会社

    YZF-R25の関連情報をいち早くゲットできる、このページの更新を メールで配信します。ご登録はこちらから ご登録いただいた情報に間違いがありメールを送信することができない場合や、 何らかの理由で一定期間ご登録のメールアドレスにメールが送信されない場合、 その他運営事務局でやむを得ないと判断した場合などには、ご登録を解除させていただくことがございます。 あらかじめご了承ください。 入力されたお客様の個人情報は、ヤマハ発動機株式会社の《プライバシーポリシー》にもとづき、責任をもって管理いたします。このフォームはSSL暗号化通信されています。 ※ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありますとメールがお届けできません。しばらくたってもメールが届かない場合には、あらためてご登録し直してください。 ■試乗インプレッション ヤマハスポーツバイク取扱店様向け試乗会の会場にて皆様にYZF-R25の

    YZF-R25 ティーザーサイト - バイク スクーター | ヤマハ発動機株式会社
    side_tana
    side_tana 2014/10/25
    乗ってみたい
  • Debugging Go Code with GDB - The Go Programming Language

    The following instructions apply to the standard toolchain (the gc Go compiler and tools). Gccgo has native gdb support. Note that Delve is a better alternative to GDB when debugging Go programs built with the standard toolchain. It understands the Go runtime, data structures, and expressions better than GDB. Delve currently supports Linux, OSX, and Windows on amd64. For the most up-to-date list o

    Debugging Go Code with GDB - The Go Programming Language
    side_tana
    side_tana 2014/10/25
    そろそろ見た方が良い気がしてきたゾ