2016年10月1日のブックマーク (3件)

  • 全面タッチ操作! しかも3万円台から! 極薄2in1 PC「YOGA BOOK」を写真でチェック

    「IFA 2016」で発表されて、大きな話題になった新型の2in1 PC「YOGA BOOK」。YOGAシリーズでおなじみの360度回転ヒンジを搭載するが、注目点はなんといってもキーボード部分が全面タッチセンサーになっていること、そしてもう1つが、Androidモデルであれば税抜3万9800円から、という思い切った価格設定だ。 これまでのノートPCや2in1 PCにはない特徴を持っているだけに、実際のところをつかみかねているという人も多いはず。そこで記事では発表会で撮影した写真を中心にお届けしよう。 一般的なノートPCのキーボードとは異なる感覚も 十分に使えるタッチ式のHaloキーボード まずはその入力部分(レノボではクリエイトパッドと呼称)。完全フラットなタッチパネルとなっており、キーボードとして利用する際はキーがLEDによって表示される。つまりソフトウェアキーボードなのだが、Thin

    全面タッチ操作! しかも3万円台から! 極薄2in1 PC「YOGA BOOK」を写真でチェック
    side_tana
    side_tana 2016/10/01
    ちょっときになる
  • メイドカフェ通いが理由で会社を辞めることになりました

    今日、9年間勤めた会社に退職願を提出しました。 理由の一つは「メイドカフェ通い」です! メイドが原因で人生\(^o^)/オワター まさか、自分が「\(^o^)/オワター」の人になってしまうとは思わなかったわーwww 転職に至るまでの経緯 こんな稀有な経験をしてしまう人もあまり居ないでしょうから、経緯を説明しようと思います^^; メイドカフェへの初めての訪問 僕が初めてメイドカフェに訪れたのは、秋葉るきさんのツアーで、橙幻郷連れて行って貰った、2014年の秋です。もう2年も前ですね! 橙幻郷は、僕の今までのメイドカフェのイメージを覆しました。「魔法をかけましょう。萌え萌えきゅんきゅん」というのは一切なく、メイド服こそ来ていますが、料理を出してくるだけでおとなしく清楚な感じです。料理も美味しく、ただの夜カフェという感じでした。 女中酒場幻橙館との出会い その年明け、地方で働いている大学時代の友

    メイドカフェ通いが理由で会社を辞めることになりました
    side_tana
    side_tana 2016/10/01
  • 庭から石油が湧いて出た!新潟の民家...一攫千金?「いやあ、困った」

    の各地でいま石油が湧き出ていて、新潟のある住宅の庭では1年半以上噴出しているという。その量は1か月で約2000リットルにもなり、周りは「石油王誕生!?」(番組キャプション)なんて騒ぐが、当の住民は「とにかくつらくてしょうがないが、どうにもならない」と悲鳴を上げている。 精製には高額のカネがかかり、捨てるところもなく、家は傾き... 石油には砂や土、泥などかなりの不純物が混じっており、不純物を除去する精製には高額の費用が必要で、使おうとしても採算が取れないという。湧き出た石油はくみ取り処理しなければならず、補助金は出ているものの、作業は自分でやらなければならない。 また、家がきしむ音がするようになり、地下の石油の動きで家が傾くのではないかと心配している。 司会の羽鳥慎一「石油王どころか、逆に迷惑。処理するのが大変で、深刻な状況ということですね」(羽鳥慎一キャスター)

    庭から石油が湧いて出た!新潟の民家...一攫千金?「いやあ、困った」
    side_tana
    side_tana 2016/10/01
    厳しい現実の様子です