2018年9月13日のブックマーク (5件)

  • アイマスにおける格差について - いはらいふ

    はじめに SS3Aが楽しかった。おかげで喜多日菜子が非常に気になっている。 そんなシンデレラガールズであるが、SSR4週目やスシローの報酬などでまた声付き・声待ち問題が再燃している気がする。 階級間格差の問題は元々マルクス経済学をメインにやっていた自分にとってはかなり身近な話題なので今回は「格差」をテーマにシンデレラガールズおよびミリオンライブ!を研究する。 格差の指標-ジニ係数 ジニ係数(ジニけいすう、英: Gini coefficient)とは、主に社会における所得分配の不平等さを測る指標である。 Wikipediaより 基的には所得分配の不平等ということだが今回は参加楽曲数およびSSR実装数の不平等について計算していく。ジニ係数の計算はローレンツ曲線という曲線を基にしているが計算過程を説明してもわかりにくいのでとりあえず図を使って説明すると下の図のようになる。 図1.ミリシタSSR

    アイマスにおける格差について - いはらいふ
    side_tana
    side_tana 2018/09/13
    参考になる
  • 業務利用しているOSSの休日個人開発は業務か? - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、OSS推進室長の岡田(@y_okady)です。 先日公開したOSSポリシーについて、たくさんのご意見をいただきました。ありがとうございます! その中の一つに、労務管理上の懸念についてのご指摘がありました。上長からの指示がなくても、業務利用しているOSSの休日個人開発は業務にあたるのではないか、というものです。 僕としては、OSSガイドラインの導入にあたっては社員が無意識の時間外労働をしないよう会社側に留意してほしい、そのことは会社のリスク管理と、社会全体の労働者保護につながることであるし、労務管理について理解することは社員人にとっても有益であろう、というあたりかしら— Kazuho Oku (@kazuho) 2018年9月11日 これについて、社員のオープンソース活動を支援する役割を担う「OSS推進室(OSPO)」で話し合って見解をまとめたのでご紹介したいと思います。 技術

    業務利用しているOSSの休日個人開発は業務か? - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    side_tana
    side_tana 2018/09/13
  • YAPC::Tokyo 2019の日程が決定しました! - YAPC::Japan 運営ブログ

    JPAスタッフの id:papix です. 以前, Shibuya.pmにて「来年2019年... 但し2018年度のうちに開催する」と予告していた「YAPC::Tokyo 2018」改め「YAPC::Tokyo 2019」ですが, ついに日程と会場が決定いたしました! yapcjapan.org 上記ティザーページでも公開しましたように, 「YAPC::Tokyo 2019」は2019年1月26日(土曜日), 浅草橋ヒューリックホール&カンファレンスにて開催いたします! 前夜祭についても, 同会場にて2019年1月25日(金曜日)に開催することとなりました. 引き続き, トークの募集やチケットの販売につきましても, 準備が完了し次第案内していきます. 詳細は, このブログやYAPC::JapanのTwitterアカウント(@yapcjapan)などでお知らせしていきます. お楽しみに!

    YAPC::Tokyo 2019の日程が決定しました! - YAPC::Japan 運営ブログ
    side_tana
    side_tana 2018/09/13
    オッ
  • 【プレスリリース】世界に1つだけの三角形の組 -抽象現代数学を駆使して素朴な定理の証明に成功- | 日本の研究.com

    慶應義塾大学大学院理工学研究科 KiPAS 数論幾何グループの平川義之輔(博士課程 3 年)と松村英樹(博士課程 2 年)は、『辺の長さが全て整数となる直角三角形と二等辺三角形の組の中には、周の長さも面積も共に等しい組が(相似を除いて)たった 1 組しかない』という、これまで知られていなかった定理の証明に成功しました。 線の長さや図形の面積は、私たちの身の回りにあるものを測量する際に欠かせない基的な「幾何学」的対象です。例えば、辺の長さが 3、4、5 の直角三角形は教科書でもおなじみの図形ですが、辺の長さが全て「整数」となる直角三角形はどのくらいあるか?という問題は、古代ギリシャ時代に研究がなされた重要な問題でした。この流れを汲んで 20 世紀に大きく発展した現代数学の一分野が「数論幾何学」です。 研究では、数論幾何学における「p 進 Abel 積分論」と「有理点の降下法」を応用するこ

    【プレスリリース】世界に1つだけの三角形の組 -抽象現代数学を駆使して素朴な定理の証明に成功- | 日本の研究.com
    side_tana
    side_tana 2018/09/13
    はえー
  • JSConf Hawaiʻi

    Join us for our second annual JavaScript conference, coming February 2020 at the Alohilani Resort! Listen to our panel of amazing speakers, meet new people, and enjoy the activities Hawaiʻi has to offer! This 3-day conference features two days of talks from 22 speakers, an after-party at the Honolulu Aquarium, and a gap day for social and cultural activities! Starting the night before the conferen

    side_tana
    side_tana 2018/09/13
    ワイハーじゃん