軍事に関するsierraromeoのブックマーク (10)

  • 日本は「戦争をできる国」にはなれない

    新たな安全保障法制をめぐり、与党協議が進んでいる。自衛隊海外派遣や集団的自衛権の行使などが議題に上っている。 この議論は、2014年7月に閣議決定された「国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について」に従い、5月の大型連休明けにも関連法案を国会に提出することをにらんでのものという。また、文民統制に関連して、防衛官僚(背広組)と自衛官(制服組)が対等の立場で防衛大臣を補佐できるようにする防衛省設置法改正案を、3月6日に閣議決定し、今通常国会に提出することとしている。 平時GDP比約230%の債務を抱える主要国家はない こうした安全保障法制をめぐる動きに対し、「わが国を取り巻く安全保障環境が厳しくなる中で必要な対応」との肯定的な意見もあれば、「憲法解釈を変えて専守防衛や平和主義を放棄することにつながり『戦争のできる国』になる」と否定的な意見もある。 ここでは、この

    日本は「戦争をできる国」にはなれない
    sierraromeo
    sierraromeo 2015/03/09
    自分は「出来もしないことを出来ると勘違いしてはいないか」という警鐘だと読んだけどな。勿論これはある程度までは、国防体制への警鐘でもある。いずれも極めて妥当に思う。
  • 世界の軍事バランスを劇的に変える新技術 核兵器を無力化できる可能性、中国の侵略を低コストで防衛 | JBpress (ジェイビープレス)

    SFの世界では以前から、レーザー光線が、刀になったり敵の宇宙船を撃破したりと大活躍をしている。しかしこれまでは、大気中の減衰のためレーザー光線によるエネルギーの遠距離伝達は極めて困難であり、まだまだ兵器としての実用化には程遠いものと考えられてきた。 しかし最新の技術情報によれば、ポーランドで遠距離到達も可能な極めて高出力のレーザー衝撃波を生成することを可能にする技術突破がなされた。それは将来、兵器として実戦配備されれば、空中を飛翔するミサイル、砲弾などを照射し破壊することが可能になることを意味している。 その結果戦争様相は一変し、また第2次大戦中から実用化され核兵器の運搬手段として阻止困難とみられてきた、弾道ミサイルの撃墜すら可能になるであろう。そうなれば、これまでの核大国の抑止力は意味を失い、国際秩序もまた大きく変化することになる。 1 これまでの高出力レーザー技術の水準 高出力を得るた

    世界の軍事バランスを劇的に変える新技術 核兵器を無力化できる可能性、中国の侵略を低コストで防衛 | JBpress (ジェイビープレス)
    sierraromeo
    sierraromeo 2014/11/10
    しょっぱいネタから良くある妄想が大爆発。
  • 戦場からの集団的自衛権入門/『日本人は人を殺しに行くのか』著者・伊勢崎賢治氏インタビュー - SYNODOS

    集団的自衛権で、日戦争に巻き込まれることになるのだろうか――集団的自衛権の行使を容認するために、憲法9条の解釈を変更することが閣議決定されてからはや3カ月、ようやく集団的自衛権の基から今後の日のあり方までを丁寧に解説する一冊のが出版された。『日人は人を殺しにいくのか 戦場からの集団的自衛権入門』(朝日新書)だ。集団的自衛権とはなにか? 集団的自衛権は日になにをもたらすのか。紛争屋を自称し、世界各地で武装解除を行ってきた著者・伊勢崎賢治氏にインタビューを行った。(聞き手・構成/金子昂) ―― 集団的自衛権の行使容認のために憲法9条の解釈を変更するという閣議決定がなされました。当時の議論を振り返ると、そもそも集団的自衛権とはなにか、基的な知識があまり共有されていなかったように思います。まずは集団的自衛権とはいったいどういうものなのかをお教えください。 書にも書きましたが、まず

    戦場からの集団的自衛権入門/『日本人は人を殺しに行くのか』著者・伊勢崎賢治氏インタビュー - SYNODOS
    sierraromeo
    sierraromeo 2014/10/27
    自分も閣議による容認や安倍政権による運用には批判的だけど、だからこそ細部まで気を使って欲しい。15事例は全てが集自関係じゃないし、本来の行使要件として行使国の実体的利益への侵害は必ずしも要求されていない
  • 「尖閣奪取の企てあれば日本支援」米国防副長官 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=今井隆】ロバート・ワーク米国防副長官は30日、ワシントン市内で講演し、「尖閣諸島が日の施政権下にある間は、(対日防衛義務を定めた)日米安全保障条約第5条が適用される。尖閣奪取の企てがあれば対応し、同盟国の日を支援する」と語った。 中国が尖閣を攻撃した場合、対日防衛義務を果たす考えを改めて示したものだ。ただ、米軍による武力行使は「何が起きているかという状況による」とし、明言はしなかった。

    sierraromeo
    sierraromeo 2014/10/01
    施政権を失ったあとはどうなるのかしら?って毎度思う
  • SPY-1レーダー及びイージスシステムの技報まとめ

    ネットで見つけたSPY-1Dの画像から展開して、SPY-1レーダーの開発元RCAの技報から、関連情報探してまとめました。

    SPY-1レーダー及びイージスシステムの技報まとめ
  • 安保法制懇「正統性あるわけない」 北岡座長代理:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)の北岡伸一座長代理は19日、自民党の会合で、「安保法制懇に正統性がないと(新聞に)書かれるが、首相の私的懇談会だから、正統性なんてそもそもあるわけがない」と語った。北岡氏は首相に提示した報告書の作成で中心的な役割を果たした。 自民党の安全保障法制整備推進部で講演した北岡氏は、安保法制懇のメンバーに集団的自衛権の行使に反対する人がいない、という報道についても「自分と意見の違う人を入れてどうするのか。日のあしき平等主義だ」と強調。さらに「NHKだって必ず番組に10党で出すから、議論が深まらない。鋭い論法でやっていても、あとで視聴者から反発が起きる。安全保障の専門家は集団的自衛権に反対の人はほとんどいない」と持論を展開した。

    sierraromeo
    sierraromeo 2014/05/20
    この人嫌いだがこの人の役割は必要性とロジックを示すことで、正統性を確保することじゃないとは思う。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sierraromeo
    sierraromeo 2014/05/15
    なんで例示が日本国民の直接的被害を想起させるものばかりなんだ?これで「行使要件として日本国の実体的利益の直接的な侵害を必要とする」というならいいが、そうでないなら悪質なミスリードじゃねえの?
  • 集団的自衛権:「必要最小限」を拡大 「72年見解」根拠に−−政府方針 - 毎日新聞

    sierraromeo
    sierraromeo 2014/05/11
    政府の意図は邪推しないとして、この論理の射程が分からん。米国が核攻撃を受けて覇権を失えば確かに「国民の権利が根底からくつがえされる」かもしれんから他国向け弾道弾の撃墜は可能になるだろう。他の類型は?
  • 自衛隊の「サイバー防衛隊」発足、防衛大臣直轄で脅威に対処

    防衛省・自衛隊は2014年3月26日、サイバー攻撃の脅威に対応する「サイバー防衛隊」を新たに編制した。サイバー空間の安定的な利用を確保するという安全保障上の課題に対処する任務を担う。 約90人の隊員は内部から異動させた。統合幕僚監部の指揮下に入るが、防衛大臣直轄という位置付けの部隊になる(写真1、2)。 サイバー防衛隊は24時間体制で勤務し、防衛省・自衛隊の内部ネットワークを監視したり、サイバー攻撃発生時の対処をしたりする。サイバー攻撃に関する脅威情報の収集・分析・調査研究活動も一元的に担う。内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)など既存の政府セキュリティ機関や、海外セキュリティ関連機関とも連携しながら、サイバー攻撃対処能力を強化するとしている。 サイバー攻撃は現代戦の重要な構成要素になっている。一部の国々はサイバー戦力の保有・行使に積極的で、国家機関の関与が疑われるサイバー攻撃に

    自衛隊の「サイバー防衛隊」発足、防衛大臣直轄で脅威に対処
    sierraromeo
    sierraromeo 2014/03/26
    日本では「(カウンターとしてでも)海外サーバへの攻撃は武力行使」、みたいなとんでもない低次元な処から議論が始まるわけで(マジで)、どこまで常識的な法的基盤が整備できるか要注目。 参考例:http://goo.gl/nFNusp
  • 議論の出発点を間違えている「集団的自衛権」問題 日本はすでに集団的自衛権を行使している | JBpress (ジェイビープレス)

    2月20日の衆議院予算委員会でも、「閣議決定して案が決まったら(国会で)議論いただく。それらに沿って自衛隊が活動する根拠がないから、自衛隊法を改正しなければならない」と答弁している。憲法解釈の変更に向け、首相の私的諮問機関である「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)は、この4月にも報告をまとめる見通しだと言われている。 マスコミでも賛否両論で、朝日新聞などは憲法解釈の変更に激しく反発している。以前にもこのコラムで述べてきたことだが、賛成の立場も反対の立場も議論の出発点が間違っている。 基地を提供する時点で集団的自衛権を行使している まず、一般的に軍事同盟というものは、集団的自衛権の行使を大前提にしている。これは日米安保条約も同様である。 1951年にサンフランシスコ平和条約と同時に締結された旧安保条約も、その前文で「国際連合憲章は、すべての国が個別的及び集団的自衛の固有

    議論の出発点を間違えている「集団的自衛権」問題 日本はすでに集団的自衛権を行使している | JBpress (ジェイビープレス)
    sierraromeo
    sierraromeo 2014/02/24
    最初の例は行使を受ける側の話であって本題と別、4類型のうち二つは既に集団安全保障の枠組で処理することになっていて別扱い(情報が古い)、日本上空を通過しない弾道弾コースはザラにある。わりと酷い記事。
  • 1