タグ

2008年1月28日のブックマーク (2件)

  • 調査・研究 [農水省]地域づくりにとりくむNPO法人の財務の実態

    1) 社会教育の推進、2) まちづくりの推進、3) 文化・芸術又はスポーツの振興、4) 環境保全、5) 子どもの健全育成の5分野を主な活動分野とし、年間収入1000万円以上である特定非営利活動法人100法人の財務諸表から財務の実態を整理すると、その特徴は以下のとおりである。 100法人の収支計算書および貸借対照表の構成要素の表示金額の平均値は図表1の通りである。年間2,839万円の収入に対して2,743万円の支出をし、96万円(年間収入の3.4%)の剰余金を次期経費として繰り越している。総資産は1,017万円と、年間収入の3分の1程度の額となっている。その調達先は、703万円が未払金や借入金などの負債であり、314万円(資産額の30.9%)が法人の正味財産となっている。

  • NPOってなに??

    “NPO”ってなに?? NPOは、アメリカで生まれた言葉“Non Profit Organization”の頭文字をとった略語です。日語に直訳すると「非営利組織」となります。 しかし<非営利=営利を目的としない>団体には政府や自治体も含まれるので、“市民が主体となった組織”という意味も込めて、「NPO=民間の非営利組織」と訳す方がより正確な意味を伝えられるかもしれません。 NPOという言葉の持つ意味は広く、人によってイメージするものが異なりますが、一般的には市民の発意に基づき自主的に活動する、市民が主体となった「市民活動団体」を指してNPOという言葉を使うことが多いです。広い意味では、社会福祉法人や社団・財団、生協や労働組合などもNPOに含める考え方もあります。またアメリカでは、私立の病院や学校、民間社会福祉事業団体、消費者団体のような「自己の経済的利益を目的としない」「社会的利益(公益

    sigh2
    sigh2 2008/01/28