タグ

バックアップに関するsigmadreamのブックマーク (3)

  • 窓の杜 - 【REVIEW】HDD全体をイメージ化してバックアップ・復元できる「Paragon Drive Backup」

    「Paragon Drive Backup Express」は、HDDを丸ごとイメージ化してバックアップ・復元できるソフト。Windows 2000/XP/Vista/XP x64/Vista x64に対応し、個人での非商用利用に限りフリーで使用可能。作者のWebサイトからダウンロードできる。 HDD全体をイメージ化してバックアップすることのメリットは、OSやインストール済みソフト、設定、データファイルなどを丸ごと保存できることだ。また、HDDを丸ごとイメージ化するため、バックアップの際は多くの時間とHDDの空き領域が必要だが、その反面、復元にはあまり手間がかからない。PC環境の構築が一通り済んだ状態などのバックアップに向いており、ソフトでPC環境を丸ごとイメージ化してバックアップしておけば、万が一OSやHDDが壊れてしまっても簡単に使い慣れた環境を復元できる。 ソフトの使い方は簡単で

  • [バックアップ]Thunderbirdの環境移行

    概要 Firefoxの環境移行に引き続き、Thunderbird編をおつたえします。 まあ、基的にはFirefoxと一緒なんですが困った人が検索で入ってくれば役に立つかなということで。 Thunderbirdのバックアップ 古いパソコン(旧PC)から新しいパソコン(新PC)にThunderbirdの環境を移行する手順です。 旧PCでの手順 「windowsキー+E」でエクスプローラーを立ち上げる。 アドレス欄に「%AppData%\Thunderbird\Profiles\」と入力してEnter。 「適当な文字列.default」というフォルダがあると思うので、それをどこかに保存。この中にThunderbirdのすべての情報が入っている。 新PCでの手順 こちらからThunderbirdをダウンロードしてインストール(これは説明の必要がないよね?)。 「windwosキー+E」でエクスプ

    [バックアップ]Thunderbirdの環境移行
  • 「FEBE」拡張でFirefoxの環境をまるごとバックアップ | OSDN Magazine

    Firefoxの真骨頂は、豊富に存在する拡張機能などのアドオンや、様々な設定を行い、自分好みのブラウザに調教できることだろう。しかし、それだけに困ったことがある。それは、2台目のサブマシンや、新しいPCを導入した時など、一から環境を構築しなくてはならないということだ。アドオンを検索してインストールし直したり、ユーザー名やパスワードなどを再び入力して、記憶させたり……使い慣れた環境をもう1つ構築するというのは、簡単なようで難しい。一度設定してしまえば、改めて設定することはほとんどないため、意外と忘れてしまいがちだからだ。 そんなときに役立つのが、「 FEBE(Firefox Environment Backup Extension) 」というアドオンだ。FEBEを利用すると、アドオンやその設定、パスワード、ブックマーク、履歴などをバックアップして、リストアすることができるのだ。もちろん、バッ

    「FEBE」拡張でFirefoxの環境をまるごとバックアップ | OSDN Magazine
  • 1