タグ

就職に関するsigmadreamのブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):卒業後3年は新卒扱いに 大学生の就職、学術会議提案 - 社会

    大学生の就職のあり方について議論している日学術会議の分科会は、新卒でなければ正社員になりにくい現状に「卒業後、最低3年間は(企業の)門戸が開かれるべきだ」とする報告書案をまとめた。最終報告書は近く、文部科学省に提出される。同会議は、今の就職活動が、学生の教育研究に影響しているとして、新しい採用方法の提案などで大学教育の質についての検討にもつなげたい考えだ。  日学術会議は、国内の人文社会・自然科学者の代表機関で、文科省の依頼を受けて話し合っている。報告書をもとに同省は議論に入る。  今回、就職にかんする報告書案をつくったのは「大学と職業との接続検討分科会」で、就職活動早期化で、大学4年間で学ぶ時間を確保できにくくなっている弊害などが出ていることから、対策を考えてきた。  日の企業は、大企業を中心に、新卒者を採用する傾向が強い。中途採用はあるものの枠は狭く、希望の企業に採用されなかった

    sigmadream
    sigmadream 2010/03/29
    新卒の期間を伸ばすけど新卒至上主義は変わらないよ!ってことですね.何も変わっていないような
  • http://teiki.saiyo.jp/canon-mj2011/contents/dm_2/index.html

    sigmadream
    sigmadream 2010/01/07
    結局,「今年の新卒採用はゼロになったでござる の巻」になりそうなだけの気がするのですが…
  • 企業の採用担当なんだがニートで就職に悩んでる奴話しよーぜ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/30(水) 23:39:23.39 ID:wAnvdFMR0 ちょっとは俺がおまえらの役に立てればと思った。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/30(水) 23:40:19.99 ID:WXojKy7f0 明日面接なんだけど ニートじゃないけど >>2 そっか とりあえず相手の鼻か眉間見て話するように心がけようぜ! 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/30(水) 23:43:10.39 ID:aLe5+pEvO 定番だけど、>>1が「こいつ採用したい!」って思う奴はどんな奴?   >>8 まずは挨拶が出来る事。 きちんと丁寧語、敬語、尊敬語をわかってる奴。 こっちの話をさえぎらない奴。 ここがまず基かな。 学歴とかニートの期間を気に

  • 1