タグ

2012年9月9日のブックマーク (6件)

  • phaってニートじゃないじゃん - pha著「ニートの歩き方」特設ページ

    pha著「ニートの歩き方」特設ページ 質問&エッセイテーマ ・時々ブログのコメントで「ニートじゃないじゃんライターやっているし」などと批判されますが、確かに世間のニート像、いわゆる「親のスネかじり」とは違うように見えます。つまり肩書きと実態の不一致が生じているわけですので、何か別の肩書きを名乗られるのは如何でしょうか?たとえばギークハウスというコンセプトを提案されていることから「アーキテクト」とか。津田大介さんはいまは「メディアアクティビスト」を名乗られていますね。 ・義的なNEETと、現状流通しているニートという言葉、phaさんが考えているニートの定義、あり方みたいなものについて 回答 (※上の二つは別々の方からいただいたお題なのですが、内容がかぶっているのでまとめて回答します。) うーん、確かにそうなんですよね。僕が仕事辞めて2年くらいは貯金い潰しながら生活していて結構純粋なニー

  • 女と3年とか長く付き合ってる奴って何なの? | ライフハックちゃんねる弐式

    編集元:「3年とか付き合ってる奴って何なの?」http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1260841276/ 1 :名無し募集中。。。:2009/12/15(火) 10:41:16.50 Q ID:? 今の彼女と付き合って一ヶ月だが 映画、動物園、ショッピング、ともうネタ切れだ デートって毎週誘うもの? もう行くとこ無いし、会話のネタもループだし、金も減るし、どうしたら良いんだ 3年とか付き合ってる奴ってどんな感じなの? 付き合い当初みたく彼女の事好きなの?空気なの?それとも毎日が新鮮なの? 3 :名無し募集中。。。:2009/12/15(火) 10:44:57.37 O ID:? >>1 クソゲーだな売っちまえ 5 :名無し募集中。。。:2009/12/15(火) 10:47:16.61 0 ID:? わかれるのがめんどくさいだけ

  • 運動中、脳には何が起きているのか? 運動すると気持ちいい理由を解明 : ライフハッカー[日本版]

    「運動すると、カラダに何が起こるのか?」そう、筋力やスタミナがつきます。定期的に運動していれば、オフィスの階段をのぼることだってへっちゃらです。では、運動と脳の関係についてはどうでしょう? ソーシャルメディア共有アプリ『Buffer』の共同創業者であるLeo Widrich氏による「定期的な運動と幸福感の関係」についての解明を紹介します。 ■運動中、何がきっかけで脳内に幸福感が生まれるのか? 神経伝達物質「エンドルフィン」によって、運動中、気分がよくなることは広く知られていますが、それが運動とどのような関連を持ち、ヒトにどのような影響をもたらすのでしょうか。まずは、実際に脳内でどのようなことが起こっているのか、みていきましょう。 運動をはじめると、脳がストレスを認識します。心臓の負荷が増えるにつれ、脳は「この『敵』と戦うのか、それとも逃げるか」を考えます。また、このストレスから自分自身と脳

    運動中、脳には何が起きているのか? 運動すると気持ちいい理由を解明 : ライフハッカー[日本版]
  • 今起きていること。日本人の賃金を下げよ。リストラせよ。雇うな

    アメリカの2012年の大統領選の焦点は、いかに国民に仕事を与えるか、という点にかかっている。 アメリカの失業率は8%以上になる。若年層や有色人種の失業が非常に高く、たとえば黒人だけを見ると失業率が15%にもなっている。 オバマ大統領はこうした現状をチェンジすると豪語して大統領になった人物だったが、失業率の改善には失敗しており、これが再選のアキレス腱になっている。 アメリカで失業率が高止まりしているのはなぜか。それは企業がアメリカに工場を作らず、新興国で工場を作っているからだ。 では、なぜアメリカで工場を作らないのかというと、一にも二にもコストを削減するためである。多国籍企業、グローバル企業は、「高賃金の人間はいらない」のだ。 どんなに働いてもリストラの対象 日の企業もまた海外に物を売っているのだから、コスト削減が至上命令になっている。 今回、シャープが日国内に巨大工場を作って企業そのも

    今起きていること。日本人の賃金を下げよ。リストラせよ。雇うな
  • 男ならヨーグルトを〜日経サイエンス2012年7月号より

    善玉菌のおかげで“強精マウス”に? 昨年夏,マサチューセッツ工科大学のチームがヨーグルトの肥満に対する効果を詳しく調べる研究を始めた。加齢に伴う体重増加を防ぐにはべ物のうちヨーグルトが最も有効らしいことがハーバード大学公衆衛生学部による過去の長期研究で示されており,マサチューセッツ工科大学のがん生物学者エルドマン(Susan Erdman)と進化遺伝学者アルム(Eric Alm)が率いるチームはそれをマウスで再現したいと考えた。 オス40匹とメス40匹を1グループとし,ジャンクフードに似せた高脂肪,低物繊維,低栄養の餌を与えるグループと,標準的なマウスの餌を与えるグループを設けた。そして各グループの半数のマウスにバニラ風味のヨーグルトを追加して与えた。 肥満や,がんなど肥満関連合併症の発生率がプロバイオティックによってどう変わるかを調べるのが目的だったが,「最も興味深い結果は私たちが

    男ならヨーグルトを〜日経サイエンス2012年7月号より
  • http://bukupe.com/summary/6030

    http://bukupe.com/summary/6030