タグ

2008年6月30日のブックマーク (10件)

  • 最先端のエコ科学! 驚くべき発電方法4つ -ぱるぷんてにゅーす

    最先端のエコ科学! 驚くべき発電方法4つ 風力発電・太陽光発電・・・ 最近以前にも増して様々な場所で「エコ」への関心が深まってきています。 さて今回は、最先端の驚くべき発電方法を4つほど紹介します。 【PR】 1.首都高ー桜橋ー 東京の大動脈である首都高こと、首都高速道路。 その首都高の橋の一つ、桜橋。 この橋では、なんと橋上を走る車の振動エネルギーを電力に変換し、自家発電をしているそうです。 そして発電した電気は首都高を照らす道や電光掲示板に使われます。 将来的には,首都高のすべての道にこの装置を設置するそうです。 電力を一切使わない首都高が見れる日もそう遠くないかもしれませんね。 2.ナイトクラブ・ディスコ クラブやディスコで踊り狂う若者たち。 その運動エネルギーを電気に変えてしまおう!という試みがオランダで行われています。 圧電素子という加えられた力を電気に変換する素子をダンスフロア

  • クリスチャンという名のライオン…野生にかえし1年後に再会(動画)

    クリスチャンという名のライオン…野生にかえし1年後に再会(動画) ある人間とライオンの物語です。 二人の男性がライオンの子を引き取ったのですが、大きくなりすぎて野生に還すことになりました。 そんなライオンと人間の愛情が垣間見える素敵な動画がありましたので、ご覧ください。 テレビのドキュメンタリーで放送されたものだそうですが、このライオンは1969年にジョンとエースの二人がハロッズで購入したものだそうです。 もともとはラクダを買う二人の友人に付き添って、エキゾチックな動物コーナーというところを見ていました。 ラクダを欲しいという友人に対して、店員は落ち着き払った様子で「こぶはひとつがよろしいでしょうか、ふたつがよろしいでしょうか」と提案しているのを聞きながら、商品の交渉でそんな風変わりなやりとりは聞いたことがないと思ったそうです。 そんなさなか小さな檻にライオンの子供を見つけます。エースとジ

    クリスチャンという名のライオン…野生にかえし1年後に再会(動画)
    sigwyg
    sigwyg 2008/06/30
    真剣に考えると必ずしも良い話ではないかもしれないが
  • 真のウェブマスターの姿 : らばQ

    真のウェブマスターの姿 ウェブマスターと言っても、WEBサイトの運営人を紹介するわけではありません。 期待されているものと少し違うかもしれませんが、確かにウェブマスターとしてはオリジナルというか、元という感じが出ている画像をご紹介します。 クモの巣のことを英語で、ウェブ"Web"と言いますが、このミシンで糸を縫い付けているかのような繊細なウェブの写真は、自然の美しさがよく表現されているかと思います。 クモの巣というのは古びた家や掃除の行き届いていない家のイメージですが、非常に強く伸縮性があります。 中でもこの画像のように、スパイダーシルクと呼ばれるものは強度が非常に強く、同じ密度ならスチールの5倍という強靭さで、いろいろな素材に使えると研究がなされています。 とはいうものの、やはり怖い人いう人が多いようですね。 Small Bits & Pieces:“THE ORIGINAL WE

    真のウェブマスターの姿 : らばQ
    sigwyg
    sigwyg 2008/06/30
    スパイダー・ウェブ
  • 海面上昇で水浸しになった2090年のロンドンの想像図

    地球温暖化による海面上昇で、水浸しになった2090年のロンドンを予測して作られた想像図。海面が上昇しても適応して暮らしている人間たちも表現されています。 詳細は以下から。Dezeen ≫ Blog Archive ≫ Flooded London by Squint/Opera 2 メジャーな趣味は釣りになりそうです。 水が多いからか建物の中も植物だらけ。 水に沈むロンドン。 新しい発電装置? まだ陸地も結構残っている模様。日もイギリスと同じ島国ですが、海面上昇したらどうなってしまうのでしょうか。 これらの図を作ったのはメディアスタジオの「Squint/Opera」。公式サイトでは他の作品も見られるようになっています。

    海面上昇で水浸しになった2090年のロンドンの想像図
  • スパロボ風にSD化してみた2【ガンダム00・Xenogears・アクエリオン・ANUBIS】

    第2弾です。はじめましての方はまず先に前回の動画を御覧ください→sm1439644 「ジェフティの光り方が違う」←Windows Movie Makerのワイプ機能を使って、思いつきで擬似的に再現してみただけなのでコレで簡便してください(´`;)違うのはもちろんわかってたのですが 「トランザムじゃん」←00途中までしか見てないので・・・ http://www1.axfc.net/uploader/He/so/114178.zip pass:srw

    スパロボ風にSD化してみた2【ガンダム00・Xenogears・アクエリオン・ANUBIS】
  • サンプル コード - Google AJAX Search API - Google Code

    このサンプルは初心者用サンプルに似ていますが、各検索コントロールのセクションを上下に並べて描画するのでなく、タブを使ってサーチャーを切り替えるように検索コントロールが設定されています。ここでは GdrawOptions オブジェクトの setDrawMode() メソッドが使われています。

    sigwyg
    sigwyg 2008/06/30
    日本語版あったのかΣ(゜Д゜;
  • MOMA

  • all manner of distractions

    I tend to avoid trying new things until the last minute. I usually have to be dragged kicking and pouting into new technology or a new way of thinking. However, if I need to learn something new for a client, though I will still kick and pout, I find the threat of a shitty deadline is just the thing to allow me to dive into something new. JBox2D is the new thing that is occupying my time these days

    sigwyg
    sigwyg 2008/06/30
    Flashのすごいひと → Processingのすごいひと
  • Design View / Andy Rutledge

    I am contractually prevented from showing much of my work publicly, but here are just a few of my client projects and personal works… This women's ministry has a complex, content-rich site that I had the pleasure of re-architecting and redesigning. Component to the project I devised a content and product cross-promotion scheme that better revealed the breadth of their offering. View Details I work

  • Home

    les News du studio et du Design du designer Patrick Jouffret Objets - Produits industriels - Design d'espace - Direction Artistique - Artisanat - Eco-conception

    Home
    sigwyg
    sigwyg 2008/06/30
    すっきり