タグ

2022年5月29日のブックマーク (6件)

  • スゴイいいこと思い付いたんだけど キーボード光ったら便利じゃない? よく..

    スゴイいいこと思い付いたんだけど キーボード光ったら便利じゃない? よく暗がりの中でノートパソコンを使うんだけど、 意外と真っ暗だと手もとが、ぜんぜん見えなくてキーボードが打ちにくかったりする。 なのでUSBにさして光る簡易的な明かりを使ってるんだけど、 ふと、これキーボード自体が光れば、この明かりいらなくない?って。 単純なことだけどキーボードの文字の刻印が光ったら、 真っ暗闇でも分かるし便利だと思うんだけど。 でもなかなかキー一つ一つに電球を付けるのは大変かコストアップも無視できないし難しいかな? 多少高くなってもキーボードが光るようになれば、 便利だと思うだけど。逆にダサいかな? でも意外と液晶画面が明るいかと思ったら手もとを照らせれられるほどではないんだよね。 結構良いアイデアと思うんだけどなぁ。 そんなノートパソコンあったら実際欲しい。

    スゴイいいこと思い付いたんだけど キーボード光ったら便利じゃない? よく..
    sigwyg
    sigwyg 2022/05/29
    打鍵に合わせてアニメーション発光するキーボード作ったことあるけど、わりと秒で飽きたよ!ブラインドタッチしてれば、自分では見る機会もないし、セミナーに持ってくと派手すぎて登壇者より目立ってしまうw
  • プーチン大統領「制裁解除なら黒海の港から穀物輸出も」 | NHK

    ロシアのプーチン大統領は28日、フランスのマクロン大統領とドイツのショルツ首相とウクライナ情勢をめぐって電話会談を行い、ロシアに対する欧米の制裁の解除を条件に「黒海の港からの穀物輸出も含め、選択肢を見つけることに貢献する用意がある」と強調しました。 フランス大統領府によりますと、電話会談ではウクライナ情勢をきっかけとした世界的な糧不足の問題について意見が交わされ、マクロン大統領とショルツ首相は、ウクライナから黒海を経由して穀物を輸出できるように南部オデーサの港の封鎖を解くよう求めました。 ロシア大統領府によりますと、これに対しプーチン大統領は「問題は欧米諸国の誤った経済政策とロシアに対する制裁によって引き起こされたものだ」と欧米を批判しました。 そのうえで制裁の解除を条件に「黒海の港からのウクライナの穀物輸出も含め、穀物輸出が妨げられないような選択肢を見つけることに貢献する用意がある」と

    プーチン大統領「制裁解除なら黒海の港から穀物輸出も」 | NHK
    sigwyg
    sigwyg 2022/05/29
    その穀物ってウクライナの穀物じゃないです?
  • 激務で鍛えられた人とゆるふわで働いている人、前者のほうが負荷をかけられるので総合的なスパンでのQOLが高くなるのでは?

    ギンギン👺 @ropponginza 一社目激務でバチクソに鍛えられた人とずっとゆるふわで働いてる人のその後を観察すると、プライベートのキャパも圧倒的に前者が大きいので、やはり人生のどこかで数年は自分に負荷をかけたほうが総合的なスパンでのQOLは向上すると思うんだよな。 2022-05-28 09:07:17 ギンギン👺 @ropponginza 私もガッツリ鍛えられたのですが、そのおかげでメンタルがほとんどブレなくなり、成果に執着するようになりました。同時に自分の限界についても知ることができ、この経験がなければ全く違う自分が今存在していたと思うんですよね。 2022-05-28 09:12:56

    激務で鍛えられた人とゆるふわで働いている人、前者のほうが負荷をかけられるので総合的なスパンでのQOLが高くなるのでは?
    sigwyg
    sigwyg 2022/05/29
    人生のどこかで全力で頑張った経験は裏切らない。そこは同意するけど、他人に求めるとパワハラの免罪符になるからね。結果的に「頑張れば耐えられる程度」の負荷であった、てことでもあるし。
  • import * as 構文とパフォーマンス最適化 - Qiita

    JavaScriptには、import * as という構文があります。これは、インポート先のモジュールの中身全部をオブジェクト(モジュール名前空間オブジェクト)として取得できる構文です。 import * as mod from "./some-module"; console.log(mod.foo, mod.bar); たまに、「この構文を使うとTree Shakingが効かなくなる」といった説明が見られることがありますが、必ずしもそうではありません。そこで、この記事ではimport * as構文とパフォーマンス最適化に関連する正しい知識と、その背景をご紹介します。 webpackで検証してみよう Tree shakingを行うのはモジュールバンドラであることが知られています。そこで、webpackを使って色々と構文を検証してみましょう。今回は次のような設定を用います。これは最適化を

    import * as 構文とパフォーマンス最適化 - Qiita
    sigwyg
    sigwyg 2022/05/29
    ヲチでちゃんと対策してて流石。エンジニアの鑑
  • 正業正社員で年収1000万円、副業で1000万ちょい円稼いでいる

    円安なので副業収入>正業収入になった。 副業: ソフトウェアエンジニアでUSテック企業でフルリモート週10~20時間(休日含むので平日は毎日1~2時間くらい) 副業の方は確定申告に備えて個人事業として開業届を出して起業起業はいつかできたらいいなと思ってたが、仕事が先に来て起業が後に来るとは思っていなかった。 でも、よくよく考えたらこれが普通の起業パターンだよな。 仕事が無いのに起業して、起業してから具体的に何をするか考えるって、それってネットの起業熱にあてられてる気がする。 でも実際有名ベンチャー立ち上げた人とか「仕事もないのに起業したから最初の数年は当に苦しかった」って書いてる人ちょくちょく見るけど、 当のところはどうなんだと思う。 起業してっていけそうだと思ったからサラリーマン辞めて起業してるんだよね? 実際は小さめかもしれないけどちょくちょく知り合いや昔の客から仕事貰ってた

    正業正社員で年収1000万円、副業で1000万ちょい円稼いでいる
    sigwyg
    sigwyg 2022/05/29
    “ソフトウェアエンジニアでUSテック企業でフルリモート” はい解散ー!解散ですよーっ!
  • 「銃は悪くない」 全米ライフル協会総会に集う人々、小学校乱射への反応

    米テキサス州ヒューストンで開催された全米ライフル協会(NRA)年次総会の会場(2022年5月22日撮影)。(c)Patrick T. FALLON / AFP 【5月28日 AFP】米テキサス州ユバルディ(Uvalde)の小学校で児童19人と教員2人が犠牲になった銃乱射事件について、元郵便局員のキース・ジェーレン(Keith Jehlen)さん(68)は「吐き気がする」が、「銃は悪くない」と述べた。 同州ヒューストンでは今週末、全米ライフル協会(NRA)の年次総会が開催されている。 ドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領のスピーチを聞くために並んでいたジェーレンさんは、個人で50丁以上の銃を所有しているという。学校にいた人々が武装していれば、今回の事件は違う展開になったかもしれないと主張した。 「殺人犯は、裁判官も警察も恐れない」とジェーレンさん。「犯人は(銃を手にした)被

    「銃は悪くない」 全米ライフル協会総会に集う人々、小学校乱射への反応
    sigwyg
    sigwyg 2022/05/29
    悪党が野放しだから自衛しなきゃ、て開拓時代からの価値観だからなー