タグ

ブックマーク / www.sem-r.com (7)

  • 日本のSEO BBS(掲示板)が流行らない理由 ::SEM R (#SEMR)

    SEO BBS(掲示板)が流行らない理由 日人が議論を好まないこと、情報共有より独占に価値があると考える人が多いことが、SEO関係の掲示板が日で流行らない理由と考えられる。 公開日時:2008年07月17日 11:49 SEO初心者のEvoブログより。 SEOの最新情報を得るために掲示板を利用したいと思っているのですが、どうやら日ではSEO掲示板は流行らないようです。(省略)時折有益な情報が提供されていますが、SEO初心者からの繰り返しの質問が多く、上級者同士のやりとりは見受けられません。(日SEO BBS(掲示板)が流行らない理由、SEO初心者のEvoブログ) 少なくとも2002年頃までの「ロボット型検索エンジン攻略でアクセスアップ」(既に閉鎖、ドメインは robot-search.com)に開設された掲示板は、比較的、有益だったと記憶しています。私も書き込みしてましたし

    日本のSEO BBS(掲示板)が流行らない理由 ::SEM R (#SEMR)
    sigwyg
    sigwyg 2008/07/17
    「日本人は議論ができない。分析も論理的じゃない。共有より独占。教えて君が多い」。議論させたいなら「誰でも参加」はダメ、ゼッタイ。
  • 高校生の4割以上が「メニューリスト」より「検索サイト」を利用 - IMJ「携帯電話のサイト検索に関する利用実態調査」 ::SEM R (#SEMR)

    高校生の4割以上が「メニューリスト」より「検索サイト」を利用 - IMJ「携帯電話のサイト検索に関する利用実態調査」 IMJモバイルがモバイル検索サイトの利用状況に関する調査を実施。世代別では高校生へのモバイル検索の浸透がうかがえる。 公開日時:2007年08月02日 15:07 株式会社アイ・エム・ジェイのグループ会社・株式会社IMJモバイルは2007年8月2日、携帯電話のサイト検索に関する利用実態調査の結果を発表した。調査期間は2007年5月24日~5月25日、有効回答数は1217名から得られた。 携帯サイト閲覧のきっかけについての質問では、1位が「携帯のメニューリスト」(40%)、2位「パソコン」(36%)、3位が「携帯の検索サイト」(30%)。半年前の調査と比較して減少したのは「知人・友人からのクチコミ」(▲3.6%)、「メールマガジン」(▲3.4%)、「携帯のメニューリスト」(▲

    高校生の4割以上が「メニューリスト」より「検索サイト」を利用 - IMJ「携帯電話のサイト検索に関する利用実態調査」 ::SEM R (#SEMR)
  • リンクを張る場合、テキストとalt属性のテキストを記述した画像で効果に違いはありますか? [Web担当者Forum] ::SEM R (#SEMR)

    リンクを張る場合、テキストとalt属性のテキストを記述した画像で効果に違いはありますか? [Web担当者Forum] Webサイトのナビゲーション作成において、SEOの原則は「テキストリンクで設置」となります。これが検索エンジンに確実にクロールさせ、かつアンカーテキストとリンク先ページの関連性を伝達するのに最良の方法だからです。しかし現実には視覚的要素やユーザビリティ上の問題でテキストリンクで設置できない場合があります。その場合は、Webページのどこかに「テキストリンクを設置する」という回避策をとることです。 公開日時:2007年01月04日 12:46 SEOの基原則として「リンクはテキスト」というのがあります。検索エンジンに適切に情報を伝え、かつ評価を最も得る方法はクローラが読み取り、解釈できるテキスト文字で書くべきだからです。従って、基的にテキストリンクの方が、alt属性にテキス

    リンクを張る場合、テキストとalt属性のテキストを記述した画像で効果に違いはありますか? [Web担当者Forum] ::SEM R (#SEMR)
    sigwyg
    sigwyg 2007/01/07
    SEOの基本原則「リンクはテキストである」
  • 中国、「ブログを実名」義務化へ ::SEM R (#SEMR)

    中国、「ブログを実名」義務化へ 中国政府、ブログ開設時に実名登録を要求へ。プライバシーと公共の利益のバランスをとるためと説明。 公開日時:2006年12月01日 01:21 CHINAdailyによると、中国インターネット協会(ISC)の当局は2006年11月30日、個人がブログを開設する際に実名での登録を義務づける措置を近く実施する方針を固めた。 ISCの胡啓恒(Hu Qiheng)理事長は中国・北京で開催された Info China 2006において、個人のプライバシーと公共の利益のバランスをとるために実施すると説明した。過去のプライバシーに対する理解は厳しすぎており、中国に限らず世界中の国が、個人のプライバシーと公共・国家の利益のバランスをとることの必要性を理解すべきだと説明している。 新しい制度のもとでは、中国国民はブログや掲示板でアカウントを新規に作成する際に実名とIDカード番号

    中国、「ブログを実名」義務化へ ::SEM R (#SEMR)
    sigwyg
    sigwyg 2006/12/01
    ついに、ここまできたか...
  • Live Search、相互リンク参加サイトをスパムと判断、削除 ::SEM R (#SEMR)

    Live Search、相互リンク参加サイトをスパムと判断、削除 マイクロソフト、無関係なコンテンツを持つサイトとの相互リンクをしていたサイトをLive Searchのインデックスから削除している模様。検索エンジンスパム対策の一環。 公開日時:2006年11月21日 13:23 Search Engine Watchフォーラムに、マイクロソフト Live Searchのチームから受け取ったメール返信が掲載されている。この文面によると、Live Searchが相互リンクプログラムに参加したサイトを削除したようだ。 メールには、サイトコンテンツと無関係なサイトとのリンクは、ランキングを上昇させるための無関係なスパムリンクを獲得する行為であり、従ってLive Searchのインデックスから削除したという趣旨の説明がなされている。該当のスパムリンクを削除した上で再度連絡をすればLive Searc

    Live Search、相互リンク参加サイトをスパムと判断、削除 ::SEM R (#SEMR)
    sigwyg
    sigwyg 2006/11/21
    日本でもやるとしたら、まさに自ら首を絞めるような真似。
  • ネームベースとIPベースでPageRankの違いはない - Google Matt Cutts氏 ::SEM R (#SEMR)

    ネームベースとIPベースでPageRankの違いはない - Google Matt Cutts氏 1つのIPアドレスで複数ドメインを割り当ててWebサイトを運用すると、PageRankに影響があるのか?この疑問にグーグルのマットカッツ氏が回答。 公開日時:2006年11月14日 14:59 「1つのIPアドレスで複数ドメインを運営するネームベースのバーチャルホストと、1つのIPアドレスで1つのドメインを運営するホストの間に、PageRankやリンクの評価の違いはあるのか?」 SEOの世界で話題になるこんな疑問に、米Googleエンジニア、Matt Cutts氏が、2003年にGoogleテクノロジディレクタのCraig Silverstein氏がインタビュー中の回答を引用しながら解説をした。 Craig Silverstein氏は当時のインタビューで、ネームベースとIPベースの間に違いはな

    ネームベースとIPベースでPageRankの違いはない - Google Matt Cutts氏 ::SEM R (#SEMR)
    sigwyg
    sigwyg 2006/11/14
    ヴァーチャルホストでもドメインでも、ページランク的には平等。
  • Google、ブログ検索で Pingサービス開始 ::SEM R (#SEMR)

    Google、ブログ検索で Pingサービス開始 Googleブログサーチ、Pingサービスを用意 公開日時:2006年10月06日 14:21 米Googleが提供するブログ検索サービス「Google Blog Search」にて、Pingサービスが開始された。URLは http://blogsearch.google.com/ping 。ブログが更新された時にこのURLから送信することでGoogleにアップデートを知らせてクロールを促すことができる。 About Google Blog Search Pinging Service [Google Blog Search] http://www.google.com/help/blogsearch/about_pinging.html [PR] Google 「PageRank購入」の標的となったW3Cとその結末 :: CNET Jap

    Google、ブログ検索で Pingサービス開始 ::SEM R (#SEMR)
    sigwyg
    sigwyg 2006/10/06
    Update Pingはスパムを呼びそうだけど、クロールを促すだけなら、まぁ良いのか...
  • 1