タグ

web制作に関するsigwygのブックマーク (11)

  • ワイヤーフレームを捨ててHTMLプロトタイプに移行した結果 | ベイジの社長ブログ

    私たちの会社では長らく、画面設計といえばPowerPointを使い、ワイヤーフレーム(以下、WF)を作っていました。Web制作会社における非常にスタンダードなやり方であったため、ベターな方法と受け入れつつも、例えば以下のような無駄も多く、決してベストではないとも感じていました。 設計者がコーダーに文書構造の意図を説明する時間の無駄 設計者が考えたファイル構造やヘッダ情報を定義するためのドキュメントの無駄 コーディング時にWFやPSD上のテキストをコピペして移し替える無駄 リンク構造や動き、使い勝手を紙面上で表現しようとする努力の無駄 共通パーツに修正が入った時に各ページごとに修正を入れていく無駄 PC用とスマホ用の2種類のWFを作る無駄 更新するたびに新しいWFを印刷する紙の無駄 いずれも工夫次第で軽減できる問題でしたが、意思疎通のための中間成果物の体裁を整えるための多くの時間が無駄では?

    ワイヤーフレームを捨ててHTMLプロトタイプに移行した結果 | ベイジの社長ブログ
    sigwyg
    sigwyg 2016/04/14
    HTMLプロトタイプは細かい角丸とかに突っ込まれ出すと泥沼に陥るので、けっきょくは進め方だよなあと思う。WFは企画段階であーでもないこーでもない言うときには良いものよ
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    sigwyg
    sigwyg 2015/07/09
    クレームから社員を護るために、てのイイネ。コレやられるとぐっとくるんだよなあ。あとカルマ清算コース
  • 価値あるCSSの設計と運用のために | 第1回 まず、どうやっています?

    価値あるCSSの設計と運用のために 第1回 まず、どうやっています? 10人のエンジニアがいたら、10通りの進め方があるとも言えるCSSの設計。どのような設計や運用がベターか知りたい人もいるのではないでしょうか。その一端を、座談会形式で話してもらいました。 はじめに このシリーズでは、CSSを設計/運用していくというテーマで、どんなことに注意しているかを話してもらいます。 第1回目となる今回は、設計に入るときに確認したいことです。対応ブラウザやコーディングルールなどの技術面のほかに、デザインカンプや仕様書に「まだ」出ていない情報をどこまで汲み取るのかという「気遣い」「空気を読む」などの話題も出ています。 参加者は、ピクセルグリッドのエンジニア5名です。 高津戸 壮(@Takazudo) 小山田 晃浩(@yomotsu) 山田 敬美(@tacamy) 坂巻 翔大郎(@GeckoTang) 中

    価値あるCSSの設計と運用のために | 第1回 まず、どうやっています?
    sigwyg
    sigwyg 2015/06/26
    ホッテントリ入りしてるのに、ブコメがない・・・だ、と・・・
  • ファーストビュー盲信がもうしんどい

    Updated 2015.04.27 / Published 2015.04.27 「ファーストビューが全て」のようなファーストビューについては盲信的な記事も多く、ファーストビュー云々のことで煙が立ち始めて、火がついてしまうと、上手く説得を試みようにも聞く耳をもってもらえず、困り果てるディレクター・デザイナーの方も多いのではないかと思います。ファーストビューはもちろん大事ですが、盲信的に傾倒することには疑問を感ぜざるを得ず、ファーストビュー問題はいつになっても考えものです。 ファーストビューのボヤは気付き難い ディレクターやデザイナーの方ならプロジェクトが進行していく中で、ファーストビューが問題になったことが一度や二度はありませんか。「いやいや、ファーストビューはちゃんとガチガチに予防線を張っているよ!」というディレクターの方も、きっと過去に苦い経験があるのではないでしょうか。 個人的にフ

    ファーストビュー盲信がもうしんどい
    sigwyg
    sigwyg 2015/04/28
    コンテンツの話かと思ったら、解像度の話だった
  • 10年以上続くサイトを初めてリニューアルして感じた事 | Basicinc Enjoy Hacking!

    ) 4月1日に10年続くとあるWebサービスをフルリニューアルしました。 リニューアルの目的は、システムが度重なる機能拡張により、必要以上に複雑化してしまい、ちょっとした修正でも非常に時間がかかるので今後、事業のスケールを拡大していく上のが難しくなってきたためです。 特に大きなところですと、スマホサイトがリニューアル前のサイトだと、スマホとPCで機能が完全に分断されてしまっていました。サイトを立ち上げた当初はスマートフォンすらなかった時代なのでしょうがないとは思いますが、これをこれ以上保守していくのはしんどいので、スマホファーストの思想を取り入れサイトを設計していきました。 技術的にも、PHPからRubyに変更して、ELBやS3をとりいれ、Githubベースの運用に変更することで、時代の流れに取り残されていたWebサイトを今風な感じの仕組みへと変更しました。 リニューアル自体はプロジェクト

    10年以上続くサイトを初めてリニューアルして感じた事 | Basicinc Enjoy Hacking!
    sigwyg
    sigwyg 2015/04/13
    B向けのプロダクトにRoR使って、怒濤の更新についていけるのか気になるところ
  • SQLインジェクション対策もれの責任を開発会社に問う判決

    ポイントは下記の通りです。 X社(原告)はセキュリティ対策について特に指示はしていなかった 損害賠償について個別契約に定める契約金額の範囲内とする損害賠償責任制限があった 当初システムはカード決済を外部委託し直接カード情報を扱っていなかった X社が「カード会社毎の決済金額を知りたい」とY社に依頼をして、その結果カード情報をいったんDBに保存する仕様となった(2010年1月29日) X社からの問い合わせに対してY社は、カード情報を保持しない方式に変更することが可能で、そのほうが安全となり、費用は20万円程度である旨を伝えた(2010年9月27日)が、その後X社は改良の指示をしなかった 以下の脆弱性その他が認められた システム管理機能のIDとパスワードが admin/password であった 個人情報が記載されたお問い合わせログファイルの閲覧が可能(ディレクトリリスティングと意図しないファイ

    sigwyg
    sigwyg 2015/01/22
    これ時間も予算もないプロジェクトだと詰むなー。自信ないならカード情報を抱えかな、て当たり前のことでもある。
  • クラウドソーシングで提案し、キャンセルになったデザインが使われている - 沖縄ホームページ制作工房「株式会社wEVA」社長日誌

    2014-08-19 ランサーズで提案し、キャンセルになったデザインが使われている Web制作 GW過ぎぐらいに開始になり、いろいろとデザインを提示させていただいたのですが、クライアントさんが気に入らなかったようで「デザイナのセンスが無い」などといろいろ言われたのでお断りさせていただき、ボツデザインとしてポートフォリオに載せていたページデザインが勝手に使われているのを発見。 顔が見えない相手のサイトつくるって怖いなぁと思った今日この頃です。 こちらから「あなたの相手は無理」とお断りさせていただいたデザイン、勝手に使っていいものなんでしょうか? 会話のメールも残してありますが、「私の思い描いている色を提案しなさい」などのまるで色当てクイズで、外れると怒られるという感じでした。 webcrafts 2014-08-19 22:39 Share on Tumblr インターンシップ/OJTメンバ

    クラウドソーシングで提案し、キャンセルになったデザインが使われている - 沖縄ホームページ制作工房「株式会社wEVA」社長日誌
    sigwyg
    sigwyg 2014/08/20
    対面交渉だとラップトップで表示とか印刷物で確認とかできるけど、オンラインのみのやりとりだと防ぎようが無いよなあ。ツテでもらう仕事だとお互いに信頼を担保できるけども
  • Ligature Icon フォントセットの自作方法とWebFont - くらげだらけ

    去年の10月に「iOS5のMobile Safariから使えるようになったHTML5・CSSを試してみました【前編】」というタイトルのエントリーで、Web Symbols TypefaceというWebFontを使って、タイプフェイスでアイコンを表示する方法について紹介しました。それ以来、似たようなFontが作成され公開されていますが、つい最近知ったsymbolsetというサイトで紹介しているsymbol fontには感心しました。 それまでのSymbol Icon Webfontには、それを使用する際の表現としてあまり適切でない部分がありました。アルファベットの「t」などに直接アイコンを割り当てていたため、code上では意味を成さない(コンピュータに理解できない)文字が並ぶことになってしまいました。そのため私が使用するときは、HTMLでは意味のあるの文字列(Twitterなど)を記し、CS

    Ligature Icon フォントセットの自作方法とWebFont - くらげだらけ
  • 東京のホームページ制作会社 トリニティワークス

    SERVICESサービスのご紹介 美しいWebデザインだけでサイトを訪れた方は満足するでしょうか? 当に大切なのは「訪れた方が期待する情報を分かりやすく印象深く伝えること」ではないでしょうか? 私たちトリニティワークスは「分かりやすく印象深い情報の伝え方、魅せ方」を大切にするホームページを制作いたします。 WEB DESIGN WEBデザイン 「掲載された情報の価値が直感的に伝わるデザイン」が求められています。そのためには、掲載内容を引き立て、訪問者に寄り添う使いやすさ読みやすさが不可欠です。 トリニティワークスは「人に優しく直感に訴えかけるWEBデザイン」を制作いたします。

    東京のホームページ制作会社 トリニティワークス
  • WEBディレクターがスケジュールを引いてはいけない理由|designaholic -Creative Column-

    WEBディレクターがスケジュールを引いてはいけない理由|designaholic -Creative Column-
  • WEBディレクターの為のEXCEL術(1)作業スケジュール | designaholic -Creative Column-

    WEBディレクターの為のEXCEL術(1)作業スケジュール | designaholic -Creative Column-
  • 1