タグ

2010年8月13日のブックマーク (4件)

  • 咳の原因は肺で育った豆だった、ガンを覚悟も今ではすっかり笑い話に。

    肺気腫を患い喫煙常習者だったという75歳の米国人男性は、5月末に咳が止まらなくなりさらに体調が悪化。運ばれた病院でさまざまな検査を実施したところ、レントゲン写真に異常が見つかった。ところがよくよく検査してみると、原因は誤って肺に入り成長を始めていたエンドウ豆。ガン告知の覚悟もしていたという男性は摘出手術を受け、順調に回復しているという。 ボストンに暮らすロン・スヴィーデンさんは、数か月前に左肺に肺気腫を患い闘病中の身。それでも体は平静さを保っていたが、5月初めに突然「疲労感や欲減退、多くの咳」(米放送局ABCより)が始まり、体調を崩した。改善する様子も見せず、5月末になると血圧なども下がり脱水症状を引き起こすほどに。そのため、が呼んだ救急車で病院に運ばれる事態に陥った。 肺気腫の診察も行った医師は、すぐさまレントゲン撮影を実施。そこで「気管の場所に点を見つけた」医師は、ガンの可能性があ

    咳の原因は肺で育った豆だった、ガンを覚悟も今ではすっかり笑い話に。
    sika2
    sika2 2010/08/13
    いかにもアメリカらしい微笑ましい話。
  • 第5回 「時差ボケ対策のイギリスの代替療法 "ホメオパシー"」:GOUK2009 高城剛xUK 最新イギリス情報リポート - イギリス旅行、ロンドン旅行ならヴァージン アトランティック航空 - Virgin Atlan

    イギリス旅行、ロンドン旅行ならヴァージン アトランティック航空 - Virgin Atlantic Airways ヨーロッパと日を往復するような生活をしていると、時差ボケが大変です。 旅慣れている人も、そうでない人も時差ボケは旅行者の最大の問題かもしれません。 太陽にあたるといい、水をイッパイ飲むといい、など色々言われますが、効果のほど は人それぞれ。 僕は、時差がキツイと思われる旅行をする二日前から、時差ボケ対策用のホメオパシー を飲みはじめます。 このホメオパシーを一言で説明するのは大変難しいのですが、いわゆる代替治療の一 種で、西洋の漢方のようなものだというとイメージが近いかもしれません。 日で漢方を知らない人はまずいないのと同じように、ヨーロッパでホメオパシーを 知らない人はまずいません。 ロンドンの町中のどこの薬局でも売っているし、イギリス王室の医療は、このホメオ パシ

    sika2
    sika2 2010/08/13
    うわあ、こんなもんを本気で信じてるんだ。
  • 日本のプレイステーション3は大きい – 秋元

    アメリカの人気ブログEngadgetの記事タイトルにあったので「なんのことだろう?」と思ってみたら… ネタでした。 オリジナル記事のタイトル”big in Japan”=「日で人気、売れている」という風にも読めるので、タイトルからして釣りなんですが。 大阪にあるなんばパークスタワーが、PS3そっくりだぜ、という話でした。 via Visualized: PlayStation 3 is big in Japan — Engadget.

    sika2
    sika2 2010/08/13
    確かに似てるw 昔の大阪球場の跡地。
  • 横浜FC・三浦知良がJ2最年長ゴールを更新した夜、新たな「カズ伝説」が生まれていた - footballnet【2ちゃんねるのサッカーニュースまとめ】

    TOP > !2chまとめ! > 国内サッカー > Jリーグ > 横浜FC > 横浜FC・三浦知良がJ2最年長ゴールを更新した夜、新たな「カズ伝説」が生まれていた 1 すてきな夜空φ ★ 投稿日:2010/08/12(木) 21:18:10 ID:???0 8月7日に行われた第21節岡山戦。ロスタイムの90+3分に、三浦知良選手が相手のバックパスを奪い、見事なゴールを決めました。J1リーグ戦と通算しても史上最年長ゴール(43歳5ヶ月12日)、そしてJリーグが始まって以来18年連続ゴールとなる、歴史的なゴールでした。札幌の中山雅史選手も、Jリーグ史上最年長ゴール記録を塗り替えるべく大変な努力をしているはずですが、その夢はしばらくお預けになったのではないかと思います。   このゴールで、ニッパツ三ツ沢球技場は大興奮状態になりました。三浦知選手は「生意気を言わせてもらうと、長くやってきて、点でこ

    sika2
    sika2 2010/08/13
    正直、キングって最初は(笑)つきの揶揄だったと思うけど、今はキングカズがしっくりくるところが、さすがカズ。