タグ

ブックマーク / rdg.blog118.fc2.com (7)

  • ClubNight's PreTalkSession C (チャットログリレー1人目) - 爽快・楽しくなる動画

    2009-12-04-Fri に公開される @ClubNights に先駆け,ブロガー達で先行動画を肴に座談会を組みました.どんな企画なのかイマイチよく分からん状況だと思いますが,各ブログで小出しにされつつある情報を見ながら想像を膨らませてみてください. そして公開後,もう一度気になった記事や座談会を見に行くと,更に楽しめると思います.この企画は,動画だけでは伝わりにくいバックグラウンドやストーリーを,各ブロガーが得意の妄想・創造・分析を駆使してイメージを付けていく形になっているからです. 座談会は,流し読み程度の気軽な気持ちで楽しんでください.格納先へどうぞ. 【座談会一覧】 - PreTalkSession A (ot02070・桐野彰・zeit・raydive・grossa・cha73) - PreTalkSession B (wingeddeath・LEM・むらたま・グレゴール・c

  • 見る専ブログのあり方 - 爽快・楽しくなる動画

    adobePの記事に反応します. - 褒め方貶し方 あまり面白くない内容を含んでいるため格納. リンク先の記事を読んでいることを前提に書いてます. こういう記事を読むと複雑な気持ちになります. 「なにくそ!」という気持ちが半分,「少し寂しいな」という気持ちが半分. 同意と反論,双方入り混じり. 反論から. blogなんだから好き勝手やっていいじゃん.制作者に見せることを目的としてないblogだってあるだろう.自分が今日見た動画でこれが面白かった,というメモとしてblogを使ってる人だっている.そのあり方を否定するのは少し違うんじゃないか. 一番引っかかったのが最後から2番目の段落.それを反対立場から書き直してみる. 「ニコマス制作関わるPにお願いです. 見ごたえのある動画を作ってください. ブロガーが読み応えのある記事を書きたくなるような,動画を作ってください. AEのプラグインや,どこか

    sikii_j
    sikii_j 2009/10/09
    んー、特に否定のニュアンスは感じなかったけどなあ。作者に向けて書いてないのは僕もそうだけど。しかし「逆」の例どっかで見たことが……w
  • ニコマス新作に巡り合うための8つの方法 - 爽快・楽しくなる動画

    アイドルマスターに興味を持ってニコニコ動画に辿り着いたものの,どうやったら作品に出会えるんだろう? と迷う方っているんじゃないかな.ニコ動のランキングだけじゃなくて色んな探し方があるんだ.下に行くほど,ディープなニコマスファンのための探し方になってます. これで完璧とは思ってないので,ツッコミがあれば適宜修正します. 人気作品や,誰かのおススメ作品を見る 1. ランキング動画を見る 一番手っ取り早い.ニコマス界隈で定期的に発行されるランキング動画あります.それらを見て「これは気になるぞ!」という動画を見にいくのが良いでしょう. - 『週刊アイドルマスターランキング』: 毎週土曜(たまに日曜)発行 - 『日刊アイドルマスターランキング』: 毎日午前8時頃発行 - 『RankingForYou!』: PV系作品に特化.毎週火曜発行 続きは格納 2. 今北産業を利用する 日々の人気アイマスMAD

    sikii_j
    sikii_j 2009/02/14
    良いね。このノリは良い。僕も乗ろうかな。
  • 爽快・楽しくなる動画 オフレポ on 2008/08/02

    sikii_j
    sikii_j 2008/08/07
    うむ、仲良さそうでたいへんけっこうなことだ。
  • 論評祭り,やりませんか? - 爽快・楽しくなる動画

    追記:05-07 この記事では「論評祭り」と気軽に提案していますが,振り返るに反省点が多い文章でした.関係者に少なからず悪印象を与えてしまったことをお詫びします. 皆さまから頂いた反応やコメントから判断して,「論評」という言葉を無くした企画に変更し,イベントを立ち上げました.5/12より開催します.よろしければ,そちらも訪問くださいませ. → 『じっくり語り語られてみよう』 追記:04-24 皆様から頂いたコメントへの返答を別記事で述べました.この記事で述べたことから自分の考え方も変わりつつあります.そちらをご覧くださいませ. → 「論評祭り,やりませんか?」へのコメ返し きっかけと経緯 2つの記事を読んだ. 「見る専Blog」について思うこと|にこ繭。(cocoonPのBlog) こんにちは、「宣伝屋」です。|敷居の先住民 なんとも楽しい記事の応戦だなあ.建前上は個人宛に書かれている記事

  • 動画紹介ブログのあり方 - 爽快・楽しくなる動画

    目次 1) 評価されるべき,というファンの意識 2) 紹介サイトとして気をつけたいこと 3) 好きな部分を伝えるだけでなく論評的な視点を入れる意味 記事のまとめ ○ 紹介サイトとしては,紹介したからと言って再生数を上げられると勘違いしない.再生数を上げるための紹介をしたいのなら,「この作品が好きだ」だけを伝えるだけでは弱い. ○ 作品の良さを伝えるだけがメッセージではない.論評・レビューの視点も面白いのかも.でもそれは,時間がかかるし記事を書くのに少し気を遣う. ○ こんな小難しいこと抜きにして,「この作品がおれは好きなんだー!!」というブログが最もわかりやすく好ましい,ということはわかった. 長文になったので,それぞれの詳しい内容は折りたたみへ.時間があれば読んでみてください.内容は目次の通り. 評価されるべき,というファンの意識 例えば好きな音楽がある.でも一般受けする楽曲ではない.自

  • 爽快・楽しくなる動画

    sikii_j
    sikii_j 2008/03/10
    おや、ブクマしてなかったっけ?
  • 1