歴史に関するsillandaのブックマーク (7)

  • スコットランドの女王メアリーが残した暗号、解読される

    スコットランドの女王メアリーが残した暗号、解読される2024.06.15 16:3545,932 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( あき/Word Connection JAPAN ) 2023年2月28日の記事を編集して再掲載しています。 445年前の手紙から、女王エリザベス1世の囚われの身となったメアリーの実態が明らかになりました。 コンピュータの科学者、音楽家、物理学者の3人が、ある国立図書館の書庫に入っていきます。と、始まりは冗談のようですが、話はいたって真面目です。従姉妹の女王エリザベス1世に幽閉されていたスコットランドの女王メアリーが書いた57通の手紙が、様々な分野の研究者たちによって発見、解読されました。 手紙は1578年から1584年にかけて、メアリーが斬首刑にさらされる直前の1587年2月8日までのものです。メアリーは、彼女の従姉妹である

    スコットランドの女王メアリーが残した暗号、解読される
  • 【紋章学】ヨーロッパの紋章では「紋章記述」のルールに従ってさえいれば、どんなタッチで描いても同じ紋章とみなされるという話。どこか既視感のある「もちもちライオン」もイングランド国章に

    ゆづき@西洋紋章学研究家 @6meikan_herald 名古屋で西洋紋章学に取り組んでいます。日英協会、日家紋研究会に所属。専門は天皇のガーター勲爵士としての紋章です。拙著『「家紋の国」はいかに西欧化したのか』(ブイツーソリューション・星雲社、2024)を近日刊行予定! https://t.co/ecQqZnBYLB ゆづき@紋章史家 @6meikan_herald ヨーロッパの紋章では「紋章記述」というもので色や配置が指定されているんですが、それに従ってさえいれば、どんなタッチで描いても同じ紋章と見なされます。たとえばイングランド国章のライオンをどんなにもちもちに描いてたとしても、全く同じイングランド国章というわけなんです。 pic.twitter.com/WWNjPIEE7X リンク Wikipedia 紋章記述 紋章記述(もんしょうきじゅつ、英: Blazon、ブレイズン又はブレ

    【紋章学】ヨーロッパの紋章では「紋章記述」のルールに従ってさえいれば、どんなタッチで描いても同じ紋章とみなされるという話。どこか既視感のある「もちもちライオン」もイングランド国章に
  • 忘れへんうちに Avant d’oublier

    トルコイスラム美術館には大セルジューク朝(11-12世紀)の陶器や八点星のタイルなどが展示されていたが、後のアナドル・セルジューク朝(1177-1318)のタイルは、見落としたか、あるいは展示されていなかったので、『TURKISH TILES』に記載されているタイルは私にとって貴重なものとなった。 現イランを統治した大セルジューク朝からアナトリアまで拡大したアナドル・セルジューク朝(日ではルームセルジューク朝)について同書は、大セルジューク朝は11世紀半ばに現在のイラン北東部のホラーサーン地方にテュルク系民族によって建国された。イランからアナトリア地方まで領土を広げたセルジューク朝は、大帝国へと成長し、1071年にビザンチン帝国との戦いでアナトリア地方を領土に加えた。モンゴルの侵攻と1243年のキョセダー Köse Dağ の戦いで大きく衰退した大セルジューク朝は1308年にイルハン朝の

  • なぜ、現代に、クラシックの大作曲家が輩出されないのですか?大昔の作曲家のみで、例えば1960年生まれの大作曲家なんていません。なぜでしょうか?

    回答 (14件中の1件目) すでに多く回答されてますが、僕は少し別の視点から答えたくなりました。 古いからクラシックなのか? 100年後に現代の作曲家がクラシックの大作曲家となっていることはないのか? もし現代の作曲家のだれが将来クラシックの大作曲家になるのか? ということを考えてみたいと思います。 古いからクラシックなのか? クラシックははたして古いのでしょうか? クラシックの作曲家を年代ごとにならべてみた説明をさがしてみました。 下記サイトがわかりやすいので一部を引用します。 訂版:作曲家生没年表 西暦1600年-2000年 生年順 細かい作曲家名は、まったく見る...

    なぜ、現代に、クラシックの大作曲家が輩出されないのですか?大昔の作曲家のみで、例えば1960年生まれの大作曲家なんていません。なぜでしょうか?
  • 【このページは移転しました】全ギレ跡地|メキ

    この元記事は過去ログとして別リンクに移住させます ここは劇場版実写リトルマーメイドの配役発表時にお気持ちで暴れたオタクの跡地です。 劇場版公開で再バズするのが嫌なので消そうかと思ったけど、それはさすがに無責任っぽいので、というか昔ツイートを匿名掲示板に転載されたのがバズってトラウマなので、消さずに別ページに移送します。 まだ見たい人は以下を認識した上で元記事を読んでください。 インターネットで知らない人を担がないでください 私のことをすごい知識人と勘違いして担いだり反論したりする人が現れ始めて恐怖しかないので、日公開前に元記事は別ページに移送する処置を取ります。 いやーなんかもう誰かのせいにしたいが自分の顔しか思い浮かばない。 まず大前提として、私は知識人ではなく匿名の限界オタク個人です。というか、発達障害+学習障害+精神疾患で無職、バイトはしたことあるけど所得税払ったことないです。すべ

    【このページは移転しました】全ギレ跡地|メキ
    sillanda
    sillanda 2023/06/07
    「アリエルに黒人女性を起用したのに、エリック王子までそのまま移植したら、どう足掻いてもただの植民地政策の美化でしかない」
  • 何百年も前の「異端審問」が学歴レベルや人間関係の「信頼できなさ」の原因となっている

    ローマ帝国から十字軍、そして現代のロヒンギャなど、宗教的迫害は古今東西を通じて国家の支配を盤石にするための手法として用いられます。新たな研究では、スペインの異端審問が特に苛烈だった地域では、経済活動や市民同士の信頼、学歴などのレベルが現代でも著しく低いということが示されています。 Extraordinarily, the effects of the Spanish Inquisition linger to this day https://theconversation.com/extraordinarily-the-effects-of-the-spanish-inquisition-linger-to-this-day-166170 異端審問とは、中世以降のカトリック教会に存在した「信仰に反する教えを持つ(=異端である)という疑いを受けた者を裁判する」というシステムです。異端審問は

    何百年も前の「異端審問」が学歴レベルや人間関係の「信頼できなさ」の原因となっている
  • これが聖なる剣なのか?5000年前のクリスタルの短剣が発見される(スペイン) : カラパイア

    スペイン南西部、セビリア近くの古代墓から、儀式的な埋葬をされたと思われる数体の遺骨とともに、驚くべき副葬品が発見された。それはクリスタル(水晶)を削って作られた美しい短剣だ。 精緻に作られたこの短剣は少なくとも紀元前3000年頃のものと思われ、先史時代のイベリア半島でこれまで見つかっている、クリスタル文化の中で、技術的にもっとも洗練され、美的にも見事なもののひとつだという。 古代においてクリスタルは魔法の力を宿すと言われていた。実用性はあまりないものの、先史時代の人々によっては、ある種の聖剣的意味合いを秘めていたのかもしれない。

    これが聖なる剣なのか?5000年前のクリスタルの短剣が発見される(スペイン) : カラパイア
  • 1