タグ

原発と科学に関するsillyfishのブックマーク (3)

  • 反原発デモ=エリートへのルサンチマン~歴史修正主義(ネトウヨ)との類似性 - Togetter

    片瀬久美子🍀 @kumikokatase 「科学=原発技術」または「科学者=原発技術者」という認識を持っておられる方々も多い感じ。科学の認識は、一般の人達からは、わりと大雑把に捉えられている感じ。原発推進とは関わっていない一般の科学者達からの情報発信すら「御用学者による情報操作」だと反発されるのは、そういう背景もありそう 2012-03-22 18:37:05 片瀬久美子🍀 @kumikokatase 「科学者=原発推進者」という一括りの認識で語る人達は、科学者は目先の研究費欲しさに嘘を付いてきたと批判する。そういう単純な図式ではないのだけれど。科学者達は全て原発事故の責任者だとして認識されてしまうのは、単純な捉え方の方が受け入れられ易いから?反原発科学者の存在は? 2012-03-22 19:07:13

    反原発デモ=エリートへのルサンチマン~歴史修正主義(ネトウヨ)との類似性 - Togetter
    sillyfish
    sillyfish 2012/03/27
    「反原発派の動機」の推測は何一つ科学的手続きに則っていないのに、発話者の属性によって自然科学の権威を纏わされる/行為でなく心性を批判するのは何の意義があんの?よく見るけどいつも意味わかんない
  • 指をひたしたラーメンの問題 - 法華狼の日記

    「正しく怖れよ」な人には水を引っかけちゃいな - Dr-Seton’s diary 私が気に入っているジョーク レストランにて。 ある客(客)「ちょっと。ウェイター。スープに何か浮いているのだが。」 ウェイター(ウェ)「クルトンではないですか?」 客「黒いのだけどね。」 ウェ「ゴマじゃないですか」 客「何か突き出しているけど」 ウェ「カラス麦かもしれませんね」 客「動いているように見えるんだがね」 ウェ「…ハエだったら何だって云うんです」 客「スープを波立たせないように云ってくれないか」 この元ジョークの後に「ラーメン屋にて。」という改変ジョークが書かれている。 素直な感想として、表現として上手いと思った。この種の改変ジョークで300を超えるはてなブックマークがつくことは珍しい。 はてなブックマーク - 「正しく怖れよ」な人には水を引っかけちゃいな - Dr-Seton’s diary も

    指をひたしたラーメンの問題 - 法華狼の日記
  • 福島第一第二原発事故 昔理系の学生だったお父さんお母さん達へ - 天漢日乗

    これは、今大人で、昔、理系の学生だった方達への呼びかけです。 twitterの物理クラスタの有志の方達が、アメリカのカリフォルニア大学Ben Monreal教授が作って下さった 福島原発の放射能を理解する(PDF 全32枚) という講演スライドを、日語訳してくれました。 福島原発の放射能を理解する カリフォルニア大学のMonreal氏によるスライド オリジナルバージョンへのリンク 翻訳者: 野尻美保子(高エネルギー加速器研究機構/東京大学IPMU) 久世正弘(東京工業大学理工学研究科) 前野昌弘(琉球大学理学部) 衛藤稔・石井貴昭・橋幸士(理化学研究所仁科加速器研究センター) 翻訳の許可をオリジナル作成者よりいただいています。 2011年3月18日:バージョン1を公開 素粒子原子核分野の研究者/院生の皆さん 今回の震災に起因した福島原発の事故について国民の不安が高まっています。チェルノ

    福島第一第二原発事故 昔理系の学生だったお父さんお母さん達へ - 天漢日乗
    sillyfish
    sillyfish 2011/03/19
    あとで親に読ませる
  • 1