ブックマーク / www.lifehacker.jp (6)

  • メンタルが強い人がやっている5つの日課 | ライフハッカー・ジャパン

    人が成功できるかどうかにおいては、「生まれつきの才能」よりも「根気強さ」のほうが重要だと科学的に証明されています。心理療法士のAmy Morin氏によると、メンタルを鍛えるステップとして、ルーティンに習慣を付け足すことをすすめています。では、日常生活にどんな行動を組み込めば、根気強さを高めることができるのでしょう? Morin氏が、Business Insiderに語ったところ、この点に関して9つの習慣を挙げました。ここに、手始めに彼女が提案している習慣のうちいくつかをご紹介します。 1. 自分の感情を監視する 一般に、精神的に強いということは感情を抑えることだと思われていますが、そうではありません。Morin氏が強調するのは、感情に目を向け、確認するということです。真の精神的な強さとは、「四六時中、自分の感情をモニタリングし、感情が思考や行動にどのように影響しているのかを認識することです

    メンタルが強い人がやっている5つの日課 | ライフハッカー・ジャパン
    silver-rocket
    silver-rocket 2016/04/04
    おれが毎日実践してる「木の棒でチンコを叩く」がない!
  • 「皮肉」の意外な効果と、言うべきタイミング | ライフハッカー[日本版]

    Inc. :皮肉が嫌いな人はいません。角が立ちそうなことを、やんわりと笑いで包んで指摘すれば、誰もが良い気分になります。ですから、どんどん皮肉を言っていきましょう。友だちや周りの人が喜ぶこと間違いなしです。 私も皮肉屋です。場合によっては、皮肉で笑いを取ることもできます(ムカつくことを発散する最高の方法でもあります)。しかし、仕事で昇進をしたり、提携を結んだりしたい場合は、皮肉を言わないほうがいいでしょう。実際、ほとんどのキャリアコーチが、職場で皮肉を言うのは避けたほうがいいとアドバイスします。 ところが、場合によっては、必ずしもそうとは限らないようです。皮肉に関する研究で、皮肉まじりのコメントが好きな人はどこにでもいるということがわかっています。皮肉というのは、自分が良い気分になるだけでなく、クリエイティブになったり、成功のする助けにもなったりするようです。 皮肉は「最高の知性のかたち」

    「皮肉」の意外な効果と、言うべきタイミング | ライフハッカー[日本版]
    silver-rocket
    silver-rocket 2016/01/22
    「皮肉を言うには信頼関係が必要」
  • 集中力を高めるには「すぐに反応してしまう」習慣をやめることです | ライフハッカー・ジャパン

    それをあなたは「ちょっとした気分転換」と考えているのかもしれません。もしくは、ToDoリストと呼んでいるのかもしれません。しかし、いずれにしても、そうした習慣は、今やるべきことからあなたの注意力を奪ってしまいます。生産性向上の妨げになっているのです。 雑学ブログの「Barking Up the Wrong Tree」で、ジョージタウン大学のCal Newport教授が、「すぐに反応してしまう習慣」が、われわれの注意力をどのように奪ってしまうかを説明しています。 たとえば、今すぐ対応すべき案件について、Facebookがうるさく知らせるときや、今やるべきToDoリストで頭がいっぱいなとき、あなたの脳は、集中力からリソースを奪ってしまうのです。 メールの受信ボックスを10分おきに少し確認するくらい、なんてことないように思えるかもしれません。しかし、そのメールチェックは、注意しなければならないこ

    集中力を高めるには「すぐに反応してしまう」習慣をやめることです | ライフハッカー・ジャパン
    silver-rocket
    silver-rocket 2016/01/16
    というか、すぐに反応することが、集中力がないってことだろ
  • Googleの幹部が教える「時間管理」3つの秘訣 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:仕事において、日常的に時間がたりないと考えているのでしたら、時間に対する考え方を変えることが解決策になるかもしれません。 Google Apps for Workのプロダクトマーケティング部門のトップであるJeremiah Dillon氏が、部下に宛てたメールの中で、仕事の時間を最大限に活用するための秘訣をいくつか紹介しました。彼の理論によると、オフィスでのより賢い時間配分が、ToDoリストの消化の助けるコツになるそうです。 Dillon氏のメールから重要なポイントを紹介します。 1. 目標を明確にする Dillon氏は、仕事場では2つのグループの人々に分けることができると言及しています。製作者と管理者です。管理者のスケジュールは30分間隔で整理されているのに対して、製作者は半日、もしくは1日単位でスケジュールを考えます。彼らは、特定の時間枠の中で、"時間を作る"、もしくは仕事

    Googleの幹部が教える「時間管理」3つの秘訣 | ライフハッカー・ジャパン
    silver-rocket
    silver-rocket 2015/12/26
    予想エネルギーレベルか!たしかに重要
  • 会社のパーティをキャリアアップにつなげる7つのヒント | ライフハッカー・ジャパン

    飲み放題なの? 行かなきゃいけないの? パートナーを連れていってもいい? 職場のホリデーパーティの招待状を受けとった時には、そんな疑問が頭のなかで渦巻くのではないでしょうか。ですが、今月のパーティをキャリアアップに利用したいなら、何よりも先に考えるべきなのは、「どうすれば、役に立ちそうな人と効果的に仲良くなれるだろうか?」です。 うまい方法をぱっと思いつける人は、なかなかいないでしょう。そこでこの記事では、Syndio SocialのCEOで、ソーシャルネットワーク分析の専門家でもあるZachary Johnson氏に協力してもらい、ホリデーパーティに費やした時間に対して最大限の成果を得られるよう、指針をまとめました。会社のホリデーパーティを最大限に活用するための7つのヒントを紹介します。 最大の目的は、楽しむことではないと心得る 最大の目的は、違う部署や別のオフィスにいて、普段の仕事では

    会社のパーティをキャリアアップにつなげる7つのヒント | ライフハッカー・ジャパン
  • トップ1%のエリートだけが知っている! モチベーションの4つの大敵 | ライフハッカー・ジャパン

    Pick The Brain:ほとんどの人がモチベーションについて誤解しています。 モチベーションを上げるための一般的なアドバイスとしては、「何がモチベーションをかきたてるか考えよう」「毎朝これがあるから起きる気になるというものは何?」というものから、ミレニアム世代に人気がある「情熱を注げる好きなことを見つけよう」などがよく聞かれます。 しかし、実はたいていの人は何が自分を行動に駆り立てるか、情熱を傾けられるぐらい好きなことは何なのか、ちゃんとわかっているのです。 そうは言っても、モチベーションとは、とてもつかみどころがありません。昨日はあったはずのモチベーションが今日はなくなっていたりします。モチベーションとは、人によってもっていたりいなかったりする、目に見えない超能力みたいなものです。 ほとんどの人の場合、モチベーションをしっかり身につけている人が、身近に1人ぐらいはいるものです。それ

    トップ1%のエリートだけが知っている! モチベーションの4つの大敵 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1