タグ

2015年1月20日のブックマーク (13件)

  • 出稼ぎなら飛田新地(大阪-天王寺)の求人サイト「T-girl」

    simabuta
    simabuta 2015/01/20
    もんげー!
  • 機内トラブル多発、「搭乗禁止リスト」導入を検討 中国当局

    北京(CNN) 旅客機の機内でトラブルを起こす乗客が相次いでいる問題で、中国民用航空局は20日までに、騒ぎを起こした乗客をブラックリストに掲載して搭乗を禁止する措置を検討していることを明らかにした。国営メディアが伝えた。 搭乗禁止リストはまだ提案の段階で、導入が正式決定したわけではない。ただ、導入されれば罰則を伴う可能性もある。 中国国内便や国際便ではここ数週間の間に、乗客が客室乗務員に熱湯をぶちまけたり、赤ん坊の泣き声を巡って乱闘したりする騒ぎが相次いで報じられた。最近では7時間の遅れに苛立った乗客が非常出口を開けたため、便が欠航になった。 中国の航空事情に詳しい専門家のジェームズ・ファロウズ氏は、航空機に乗り慣れている層には日常茶飯事の事態でも、中国で新たな富を手にした層にはそうした経験がないと指摘。中国は「第1世代の航空旅行者の国」だと解説する。 主要空港では慢性的な遅れが生じており

    機内トラブル多発、「搭乗禁止リスト」導入を検討 中国当局
    simabuta
    simabuta 2015/01/20
    4000年の歴史
  • フリーランスや起業家になる前にこれだけは理解しておきたい5つのマトリックス&チャート(図表)

    何かをすることに惹かれるけれども、なぜかははっきりとわからない。実際に自分の手足を動かし、心で感じ取りながら形を見出していくことで、やっと頭は「なぜ、それが必要だったのか。なぜ、それをすることになったのか」を理解しはじめます。P.4~5 このように説明が続き、具現化のプロセスで引用されているMr.Childrenの桜井さんやスティーブジョブス氏の言葉に触れるだけで、普段から創作活動している人は「ズバっ」とくるかもしれませんし、逆に論理的思考の人は「なんだろう?」と極端に二分されていくように思います。 多分曲が訴えたいこと、それから歌いたいこと、叫びたいことの何かのイメージを持って生まれてくるんだと思うんですよね。で、そのメロディーが頭の中でできて、なんとなくキーを決めて、自分の口でそのメロディーを、「ラララ」であったり、適当な英語で叫んでいる。その口の開き方であったり、声のかすれ方など、こ

    フリーランスや起業家になる前にこれだけは理解しておきたい5つのマトリックス&チャート(図表)
  • 「イスラム国」、日本人2人を人質か 殺害を警告:朝日新聞デジタル

    AP通信は20日、過激派組織「イスラム国」が日人2人を人質に取ったと、インターネット上のビデオで主張していると報じた。72時間以内に2億ドル(約236億円)を払わなければ2人を殺すと脅しているという。 報道によると、人質は、ゴトウ・ケンジさんとユカワ・ハルナさんとされる。 シリア国内では昨年8月、千葉市の湯川遥菜(はるな)さんとみられる男性が、「イスラム国」に拘束されている。また、映像通信会社「インデペンデント・プレス」のジャーナリスト、後藤健二さんは昨年4月、シリア取材中に湯川さんとみられる男性に接触している。報道が正しければ、人質はこの2人の可能性がある。

    「イスラム国」、日本人2人を人質か 殺害を警告:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2015/01/20
    金額が殺害前提なのだな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「全校生徒の投票先、実は〝筒抜け〟になってます」生徒会選挙で驚きの事実 「投票の秘密」の侵害、教育デジタル化が招く 「私がミニスカートをはいても、ニューストピックにならない世の中になってほしい」 “渋谷系の女王”野宮真貴さんが語る音楽人生の「昨日・今日・明日」 「渋谷半世紀」~若者の聖地の今~

    47NEWS(よんななニュース)
    simabuta
    simabuta 2015/01/20
    写真と違う→本番率高いに有意な相関関係があるということなのか
  • 「一晩抱っこして寝ていいですか」助産師さんが語る死産したお母さんの話に心が震える。 | ORICON TV

    2,600人もの赤ちゃんの出産に立ち会ったという助産師の内田美智子さん。その内田さんが講演会でよく語るという、とあるお母さんのお話が考えさせられると話題になっています。 全ての人に「生まれる」ことの奇跡を教えてくれる心に残るお話です。 「おかあさんの宝物」 ……………………………………… 自分の目の前に 子どもがいるという状況を 当たり前だと思わないでほしいんです。 自分が子どもを授かったこと、 子どもが 「ママ、大好き」と言って まとわりついてくることは、 奇跡と奇跡が重なり合って そこに存在するのだと 知ってほしいと思うんですね。 そのことを知らせるために、 私は死産をした 1人のお母さんの話をするんです。 ・   ・   ・   ・   ・ そのお母さんは、出産予定日の前日に 胎動がないというので来院されました。 急いでエコーで調べたら、 すでに赤ちゃんの心臓は 止まっていました。

    「一晩抱っこして寝ていいですか」助産師さんが語る死産したお母さんの話に心が震える。 | ORICON TV
    simabuta
    simabuta 2015/01/20
    つらいことだけどそれは当事者のみ感じる出来事であり、それ聞いて第三者が「だから子育てがんばろう」となる理屈にある種下品さを感じる。だからこういった記事に「いいね」する感覚もわからない。
  • 気持ち悪い…彼氏のことを「相方・旦那」と言っちゃう女 - 数学は中二で卒業しました

    2015-01-18 気持ち悪い…彼氏のことを「相方・旦那」と言っちゃう女 読者様に質問 戯言 彼氏・彼女のことを「相方」「旦那・嫁」と言う人が増えているようです。 キツネの鳴き声は「コン」だと思っていました。どうも、ぬらです。 いや〜…… 最近ですよ、ほんと最近。ここ、数年です。恋人を「相方」と呼ぶ人が増えたのは。「相方がさ〜」とか言っちゃって。なんなの? お前は漫才でもやってんのか、って。僕の周りでは女性に多かったんですね、彼氏のことを「相方」って。なんかこれ、すっっっごい違和感! 違和感しかない。で、最近見かけたのが、彼氏のことを「旦那」って呼ぶやつ。彼氏は彼女を「嫁」って呼んでんの(笑)「うわー」って感じ。ほんと「うわー」って。皆さんはどう思います? って話ですよ。スポンサーリンク 「相方」呼びは、恥ずかしいから? 『相方』という言葉を、僕が小学校から愛用している"新明解国語

    気持ち悪い…彼氏のことを「相方・旦那」と言っちゃう女 - 数学は中二で卒業しました
    simabuta
    simabuta 2015/01/20
    改めて考えると「彼氏」「彼女」自体がすでに「そういった感じ」出てるよね。
  • 東京駅の中を観光する

    昨年12月、東京駅が開業100周年を迎えた。改めて注目してみると、この駅はなんとも多様な魅力を備えている。旅の玄関口という役割以上に、もはや駅そのものがひとつの観光スポットとして成立しているのだ。 駅だけで満足できる、お手軽なレジャーをご紹介します。

    simabuta
    simabuta 2015/01/20
  • 「フランスにおける脱宗教性(ライシテ)の歴史」ジャン・ボベロ著 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    フランスを代表するライシテ研究の第一人者による、フランス革命から二〇世紀初頭までのライシテが確立していく歴史を概説した一冊。現在のライシテが直面する変化についても若干の言及が加えられている。 『国教を立てることを禁じ、いっさいの既成宗教から独立した国家により、複数の宗教間の平等ならびに宗教の自由(個人の良心と集団の礼拝の自由)を保障する、宗教共存の原理、またその制度。国家と公立学校などの公的領域を脱宗教化することで、私的領域における宗教の自由を保障するライシテの公私二元論は、宗教的民族的出自から切り離された普遍的市民権のベースにもなっている。』(P9) 書では脱宗教化と世俗化とは明確に区別される。脱宗教化とは『法律によってライシテに基づく公教育や政教分離が制度化される過程を示し』(P10)、世俗化とは『市民社会と文化・習俗において宗教の影響が減退する過程を示す』(P10)。このでは前者

    「フランスにおける脱宗教性(ライシテ)の歴史」ジャン・ボベロ著 | Call of History ー歴史の呼び声ー
    simabuta
    simabuta 2015/01/20
    『国家と公立学校などの公的領域を脱宗教化することで、私的領域における宗教の自由を保障するライシテの公私二元論は、宗教的民族的出自から切り離された普遍的市民権のベースにもなっている。』
  • 【コスパ良い贅沢】ダイソーの100円ワインが高級ワイン級のウマさ『シラー』はグラス500円でも納得の味

    【コスパ良い贅沢】ダイソーの100円ワインが高級ワイン級のウマさ『シラー』はグラス500円でも納得の味 なかの 2015年1月19日 日用品から料品まで、豊富な品揃えが便利な100円ショップといえば『ダイソー』である。そんなダイソーで、じつは酒が売っているのをご存じだろうか? なんと一部のダイソーでは、100円のワインまで販売しており、そのクオリティがヤバいと一部で話題になっているのだ。今回はそんな100円ワインを全種類購入し、どれほど美味しいのか確かめてみることにした。 ・100円ワインは計7種類 100円ワインは白が『シャルドネ』、『ヴィオニエ』の2種類、赤が『シラー』、『カベルネ』、『ピノノワール』、『メルロー』の4種類、ロゼが1種類の計7種類となっている。 ・白ワインから試飲 まずは白ワイン2種類から試飲。シャルドネ、ヴィオニエともに悪くないが、ものすごくウマいかと言われると答え

    【コスパ良い贅沢】ダイソーの100円ワインが高級ワイン級のウマさ『シラー』はグラス500円でも納得の味
    simabuta
    simabuta 2015/01/20
    一気に750ml飲みきることはないので、このくらいのサイズで100円は魅力的。
  • 一人で意味もなくビジネスホテルに泊まるのが好きだ - phaの日記

    一人でビジネスホテルに泊まるのが好きで、ときどき用もないのに泊まりたくなる。1泊4000円くらいの一番安いやつだ。なんとなく毎日の生活に飽きてきたときとかに、ネットの旅行サイトでとにかく安いビジネスホテルを検索して、「1泊4000円プラス交通費を出せば、行ったことのない街でぶらっと散歩したり適当に飯屋でごはんをべたりしてからいつもと違う部屋の清潔なベッドでゆっくり眠って朝を迎えられるのか……」と想像するだけで、なんか解放感を感じる。 ビジネスホテルのあの、とりあえず生活に必要なものは一通り揃っているけれど全部高級ではなく安っぽくて、部屋も狭くて、でもそれなりに清潔感だけはあるという最低限で機能的な感じが好きだ。変に高級なホテルだと(あんまり泊まったことないけど)「ここはいい部屋なんだからあまり散らかしてはいけない……」とか「だらしない格好で寝そべるんじゃなくてもっと優雅に過ごさなければい

    一人で意味もなくビジネスホテルに泊まるのが好きだ - phaの日記
    simabuta
    simabuta 2015/01/20
    『一人暮らしをすれば何かが変わるはずだ、楽器が弾けるようになれば何かが変わるはずだ、海外に行けば何かが変わるはずだ、恋人ができれば何かが変わるはずだ』
  • ちょっと課金しすぎたなーって履歴見たら : はーとログ

    ちょっと課金しすぎたなーって履歴見たら 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:29:52.10 ID:fIDU2i0J0.net 約39万課金してた 馬鹿じゃねえのマジで 引用元: ・ちょっと課金しすぎたなーって履歴見たら 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:30:20.30 ID:bd1aIXQi0.net 馬鹿じゃねぇの 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:30:36.02 ID:yYC8+p56a.net パチンカスと変わらないな 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:31:56.21 ID:fIDU2i0J0.net >>3 マジでそれ思ったわ 今まで見下してたんだけどこういう心理なんだなパチン

    ちょっと課金しすぎたなーって履歴見たら : はーとログ
    simabuta
    simabuta 2015/01/20
    病院か警察が動き出すレベル
  • お泊りに行ったら水道代を請求されました。(長文です) - 先月、1人暮らしの友達Aの家に4人で泊まりに行きました。(Aを含めると5人)私... - Yahoo!知恵袋

    お泊りに行ったら水道代を請求されました。(長文です) 先月、1人暮らしの友達Aの家に4人で泊まりに行きました。(Aを含めると5人) 私が誘われたのが一番最後でした。 すでに私以外のメンバーのお泊りが決まっていたので、あまりに人数が多いとAに迷惑がかかると思い、何度か私は断りました。 でも、Aが気にしないで泊まりに来て。多いほうが楽しいし。と3度ほどメールや口頭で言ってくれたので、泊まりに行きました。 Aは家を提供してくれているので、その日の費はA以外の4人で割り勘しました。 費以外の買いだしは、交通手段を持っているのが私だけだったので、私が行きました。 5000円ほどかかりましたが、誰にも請求などしていません。 余ったものや使わなかったものは、1人暮らしのAのために家に残しました。 別にそのへんは大きくは気にしていないんです。 でも、夜にみんなシャワー浴びた時、Aは1人1人のシャワーの

    お泊りに行ったら水道代を請求されました。(長文です) - 先月、1人暮らしの友達Aの家に4人で泊まりに行きました。(Aを含めると5人)私... - Yahoo!知恵袋
    simabuta
    simabuta 2015/01/20
    世の中は広い