タグ

2016年2月4日のブックマーク (4件)

  • 日本の心「お米」の価値を見直そう。:朝日新聞デジタル

    実はお米離れが進んでいる? ご存知でしょうか?実はお米の消費量、この50年で“半減”しているのです。 風景だけではない、水田の価値 治水対策、文化、多様な生物……。お米作りが育むものは、想像以上に多彩です。 お米のミルクから始まる、新しいお米の形 べるではなく「飲む」?時代にマッチしたお米の楽しみ方、ご紹介します。 日人の主であるお米の消費量が減少していることをご存じでしょうか。 この米離れの現状を変え、ニッポンのお米を応援するため、伝統と革新が力を合わせて、「お米のミルク」が誕生しました。 「お米のミルク」は、お米のビタミンとも称される「イノシトール」をはじめ、お米の栄養をまるごと補給できる米飲料です。べるだけでなく、手軽に飲めるお米を卓へ。 さあ、おいしくべて、飲んで、お米をもっと楽しもう。

    日本の心「お米」の価値を見直そう。:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2016/02/04
    リンク元の見出し。米使ってこれはないやろ。。『砂糖不使用だからダイエットにも最適!』
  • iPhoneの容量を16GBから128GBにたった7000円でアップグレード

    SIMフリーのiPhone 6sの場合、16GBは税別8万6800円、126GBは税別11万800円となっており、容量以外は全く同じにもかかわらず、2万4000円も異なります。消費者にとっては大きな違いですが、実は中国の深センには、16GBのiPhoneを60ドル(約7000円)ほどで、128GBに変えてくれるお店があります。 Only $60 to upgrade your iPhone from 16GB to 128GB! - YouTube リポーターがいるのは深センのマーケット。右手にiPhoneを持ち、「Appleの端末はストレージの容量によって価格が大きく違います」と話し始めました。 やってきたのは、マーケットの中にある小さなお店。このお店が、わずか7000円ほどでiPhoneの容量を16GBから128GBにしてくれるようです。 お店の中では3人の男性が作業しています。 手に

    iPhoneの容量を16GBから128GBにたった7000円でアップグレード
    simabuta
    simabuta 2016/02/04
    アングラ臭すげえ。
  • 生きろ! 古い記録メディアたちよ

    最初に作ったホームページはMOにデータを保存した。一太郎で作った卒論は3.5インチのフロッピーに入れて持ち歩いていたように思う。ZIPとかJAZを使っている人はいけてるみたいな雰囲気があった。 なつかしい記録メディア、1979年うまれの私の感覚だとだいたいこんなあんばいだろうか。 3.5インチのフロッピーもMOもZIPもJAZも、一般的には使われることが少なくなったメディアだ。その前の時代にも、後の時代にも記録メディアというのはかなりの種類がある。一概には言い切れないが脈々とした淘汰の歴史の上に成り立っているイメージか。 しかし、そんな淘汰されたメディアを、メーカーが廃盤にした後もなお流通させ続けている会社がある。

    生きろ! 古い記録メディアたちよ
    simabuta
    simabuta 2016/02/04
    会社の引き出しにいまだバックアップのMOがたくさんある。ドライブはないけれど
  • コペンハーゲンでは洪水を避けるため、貯水池にもなる広場を建設中

    コペンハーゲンでは洪水を避けるため、貯水池にもなる広場を建設中2016.02.04 08:01 たもり 雨ニモ負ケズ。洪水ニモ負ケズ。 コペンハーゲンのとある公園では、気候によって役割が変わる広場を建設中です。上の画像は、市内にあるEnghaveparkenの改修工事後の姿。園内の広場は晴れた日にはスポーツを楽しむスペースとして活用され、大雨の時には洪水が起きるのを防ぐために雨水を溜めておける貯水池となるのです。 改修によって、大量の雨水を溜められるような貯水槽が地中に設置され、さらに地下水をろ過して園内の花壇に水を供給するための土手もできるとのこと。1920年代に設立された公園がこのような改修を行うのには、とある理由があります。 その理由というのが、気候変動への適応です。この先増えるであろう豪雨とそれに伴う洪水に備えて、コペンハーゲン市は新たな街づくりを進めています。同市が取り組む気候変

    コペンハーゲンでは洪水を避けるため、貯水池にもなる広場を建設中
    simabuta
    simabuta 2016/02/04
    調整池