タグ

2008年2月24日のブックマーク (2件)

  • nobilog2: 直感力こそ大事

    月曜日、九州大学で行った学生向けセミナーで、外村仁さんが非常に重要なことを言っていた。 「直感力を大事にしろ」 こういうことを言うと「当てずっぽうということですか?」とか「そんないいかげんな!」という人がいるという。だが、実際、最後にモノを言うのは、この直感力ではないだろか。 私の知る人で、この直感力が鋭い人と言えば外村さんもそうだが、 元アップルの前刀さんもスゴい。 例えば彼が昔いた某メーカーの新製品なんかについて意見を求めると、すぐに「あ、あれはいいね」とか「いや、あれはダメでしょう」といった答えが返ってくる。 返答があまりに早いので、適当に答えているのかな?と思うと、「〜〜の部分のつくりがしっかりしている」とか「あれはきっと製品イメージをよくしようとして、初期のロットはかなり部品もいいものを使っているんだろう」といったことをスラスラと答える。そして、それを聞いているそのメーカーの人が

    simadoufu
    simadoufu 2008/02/24
    羽生さんいうところの"第一感"。ここでも言われている"考える”方法が渋滞した高速道路の先に行くための基礎体力になるのかも。
  • メディア・パブ: パソコンの“SNS疲れ”からケータイの“SNS元気”へ

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)疲れ”の話がネット上を駆け巡っている。 英国のSNS状況をGuardian(guardian.co.uk)を次のように伝えている。MySpaceもFacebookも,2007年12月から08年1月にかけて5%もトラフィックが減った。英国で人気の高いBeboも前月比2%減である。月間ユニークユーザー数も陰りが見える。17ヶ月間連続して増え続けてきた絶好調のFacebookですら,先月は英国で40万人ものユニークユーザーを失った。 米国市場でもこれまでの急成長にブレーキが掛かり始めているようだ。Techcrunchは,“Facebook Fatigue?”が米国で始まったのではとの懸念を示している。comScoreの統計データによると,Facebookの月間ユニークユーザー数は,08年1月が3390万人と07年12月の3470万人から2ポイント

    simadoufu
    simadoufu 2008/02/24
     SNSそのものの日本と海外の違いって無いのかな?自分がmixiに"疲れた"のは閉塞感というか息苦しさだと思ってるんだけど。。。