2015年3月30日のブックマーク (8件)

  • 「頭の良いリーダー」と、「行動力のあるリーダー」どちらに人はついていくか。 | Books&Apps

    つい先日、ある会社で「リーダーとしての姿」に関する議論があった。 私はその議論をずっと観察していたのだが、ひとつの発見があったので、少し書いてみたいと思う。 議論のネタは、 「頭の良いリーダー」と、「行動力のあるリーダー」どちらに人はついていくか。 というものだった。もちろん両方兼ね備えているのが理想である。しかし、往々にして「頭で考えるタイプ」と、「まずやってみるタイプ」は両立しない。 果たして、どちらのリーダーに皆が、「自発的について行きたくなるか」という話だ。 当然のことながら、参加者の中から「頭の良い」とはどのようなことか、という質問が出た。 それに対して議長は、「計画をきちんと立て、勘ではなく数字を重視し、あまり間違えないリーダー」という姿を定義した。 一方、「行動力のある」とは、 「計画は最小限、まずは率先して自分がやってみて、直感的に判断する。よく間違えるが修正も早いリーダー

    「頭の良いリーダー」と、「行動力のあるリーダー」どちらに人はついていくか。 | Books&Apps
    simazoe
    simazoe 2015/03/30
    “「間違えないこと」を要求しているのではなく、「率先して行動し、間違えた時はその非を認めて、素早く修正する」ということを求めている”これはリーダーに限ったことではないけれど(^^)
  • デスマーチ・激務に巻き込まれたアナタが取るべき12の対策【メンバー編】 - プロジェクトマネジメントの話とか

    新社会人になろうとしているあなたが、「デスマーチ」(=不眠不休の連日徹夜の炎上プロジェクトを想定します)という激務の壁にぶつかったときに、当記事が何らかの参考になれば幸いです。 私は約10年間、下流工程寄りの仕事に従事した後、上流工程へシフトしました。プロジェクト炎上の火消しにPL(プロジェクトリーダー)やPMプロジェクトマネージャー・プロマネ)らが右往左往するものの、最終的なしわ寄せが「実装を担う開発現場」に来てしまう現実を、何度も目の当たりに、いや、実際に経験してきました。 根原因の解明が必要ではあるものの、一メンバーである個人の権限ではコントロールできない要素がほとんどだったりもするわけです。今回はメンバー側の視点として、デスマーチという激務のやり過ごし方、取るべき対処について考えてみましょう。もちろんIT業界以外の「絶賛激務進行中」なアナタもご一緒に! スポンサーリンク 1.責

    デスマーチ・激務に巻き込まれたアナタが取るべき12の対策【メンバー編】 - プロジェクトマネジメントの話とか
    simazoe
    simazoe 2015/03/30
    追求とタスクブロックが難しい^^;
  • 日記ブログをコンテンツに変える5つのライティング方法

    日記ブログを毎日更新してもアクセスが増えない。そんな悩みを抱えているブロガーさんが多いと思います。みんなみたいに面白い記事が書けない。人のためになる記事が書けない。そんなことないですよ。ちょっと意識を変えて記事を書けばコンテンツに早変わり 日記ブログは体験談コンテンツ喜怒哀楽の感情を書こう 日記ブログってその人が日々感じたことを書き続けているブログですよね。なんとなくただ書いているだけじゃもったいないです。 そこに、感じたこと喜怒哀楽を追加していこう。例えばこの記事を書いている日曜日何をしたか。 一言で言うと1日寝ていた。 これに感情を入れていきましょう 平日の仕事が大変で休みになると1日寝てしまう。でも寝るのが大好きだからいいんですよね。でもちょっと反省。みんな遊んだり楽しんでるんだろうなぁ~っと思いつつ、それでもインドア派だから布団のもふもふ感がたまらない。だらけている自分にちょっと悲

    日記ブログをコンテンツに変える5つのライティング方法
    simazoe
    simazoe 2015/03/30
    ふむふむ、なるほど~
  • ブログには2つの悲劇がある。 - 今日はハッピーエンドを書こう。

    こんにちは!id:wiz7です。 ブログには2つの悲劇がある。 1つは「バズらない悲劇」。 そしてもう1つは「バズる悲劇」である。 時間を割いて記事を書き上げたからには「一人でも多くの人に読んでもらいたい」と考えるのが自然な考えだと思います。人に読んでもらう必要がないのであれば、自分の日記帳にでもしたためておけばよいわけですから。 「はてなブックマーク」の仕組みが上手くはまることで、初心者であるにも関わらず、あなたのブログがめでたくバスり、大量のブックマークを獲得したとします。一時的にPVはうなぎ登り。場合によっては何の実績のないアナタでも一日一万以上のアクセスを得ることができます。はてなブログ様様です。 はてな王国万歳\(^o^)/ しかし翌日、翌々日にはアクセスは激減し、閑古鳥が鳴くいつもの状態に戻ります。全てが夢であったかのように。 するとどうでしょう。次の記事を公開してても、一向に

    ブログには2つの悲劇がある。 - 今日はハッピーエンドを書こう。
    simazoe
    simazoe 2015/03/30
    よくわかる・・
  • SEO戦略を成功に導く5つの質問(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    SEO戦略を成功に導く5つの質問(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    simazoe
    simazoe 2015/03/30
    単なるテクニックではなく、ストラテジーとしてのSEOを考えるのに役立つ
  • 人の心を動かすコンテンツの作り方。反響ゼロのサイトが意識していないこと | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) すべての文章は「人を動かす」ためにあります。営業日報は活躍を上司にアピールするためですし、処罰感情の軽減を狙うのが反省文です。悲恋を描いた小説は泣かせるためにあり、広告に添える文章は「買わせる」狙いがあります。物理的な行動というより「心を動かす」のです。「便所の落書き」だって「笑わせる」ために書かれており、ブログを含めたコンテンツも同じです。 ところが、世の中にある文章の大半は人を動かすことを意識していません。

    人の心を動かすコンテンツの作り方。反響ゼロのサイトが意識していないこと | 企業ホームページ運営の心得
    simazoe
    simazoe 2015/03/30
    業務なので、いやいや書く→書いても反応が無い→ますます書く気がなくなる→書かなくなる、という負のスパイラルはこの心得でストップできるかもしれない
  • hublog.biz

    This domain name registration has expired and renewal or deletion are pending. If you are the registrant and want to renew the domain name, please contact your registration service provider. 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    hublog.biz
    simazoe
    simazoe 2015/03/30
    ついこの前v2.0に変更したような気がするのですが、もうv2.3へバージョンアップ。慌てるとろくなことがないので、お早めに。
  • 【極シンプル】世界一受けたいネガティブ思考改善講座 | ストレスフリーnavi.

    「ネガティブ思考はよくない」という認識は何となく世間の共通認識としてあなたもお持ちではないかと思います。でも実際には、連鎖するネガティブ思考を断ち切ることが容易ではないから多くの人は悩んでいるのです。 「プラス思考をしたほうが物事は上手くいく」ということが世間の自己啓発・成功にはたいてい書かれています。そのことに関しては、僕もまったく同じ意見です。 しかし実際問題、これまで長い間ネガティブ思考を続けてきた、そういう思考様式の癖を持つ人が、ある日を境に「パチン!」とスイッチを切り替えるように思考回路をプラス思考に切り替えるのはそれほど簡単なことではありません。 もしかすると、あなたも過去にそういったを読んでみたけど、結局、ネガティブ思考をなかなか断ち切ることができなくて、そのせいで余計ネガティブになって悩んではいないでしょうか? この記事では、そんなあなたに「高尚な屁理屈」ではない実践

    【極シンプル】世界一受けたいネガティブ思考改善講座 | ストレスフリーnavi.
    simazoe
    simazoe 2015/03/30
    難しく考えれば考えるほど、自分自身を苦しめちゃうんだなぁ・・。