タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (73)

  • 「Adobe Reader」と「Flash Player」に深刻な脆弱性--アドビが警告

    Adobe Systemsは米国時間2月11日、「Adobe Reader」と「Adobe Flash Player」に存在する新しい深刻なセキュリティホールについて明らかにし、Flash Playerの脆弱性を対象とするセキュリティアップデートをリリースした。Adobeによれば、Reader向けのパッチも来週公開される予定だという。 Adobeによるセキュリティ情報の事前通知によれば、以下のソフトウェアを対象とするアップデートが16日にリリースされるという。 Windows版、Mac版、Unix版のReader 9.3 Windows版、Mac版の「Adobe Acrobat 9.3」 Windows版、Mac版のReader 8.2 Windows版、Mac版のAcrobat 8.2 16日のアップデートではFlash Playerの問題も修正される、とAdobeは述べた。 セキュリテ

    「Adobe Reader」と「Flash Player」に深刻な脆弱性--アドビが警告
  • ICT人材育成による地域活性事業に助成金--総務省が募集

    総務省は、NPO法人や退職後の高齢者、育児中の女性、障害者などを「ICT人材」として育成し、地域雇用を創出する支援事業「ICTふるさと元気事業」の申請受付を開始した。 ICTふるさと元気事業は、医療、介護、福祉、防災、防犯などの公共分野において、ICT人材を育成することで、地域雇用を創出することが狙い。人材育成は民間団体などが担当する。また、ICTを利活用することで、地域の公共サービスも充実させていくとのことだ。 実施地域に制限はなく、ICTの導入により、地域公共サービスの充実に資する取り組みに対して、1事業につき300万円から3億円までの助成金が交付される。 応募期間は2月25日午後2時まで。提出された申請内容を、地域ICT人材の効果的育成・活用、雇用創出の効果、事業の継続性といった評価基準に基づき、外部の有識者で構成される評価会で2月下旬に審査後、総務省において3月上旬にも採択案件を決

    ICT人材育成による地域活性事業に助成金--総務省が募集
    simd036
    simd036 2010/02/05
    ICTふるさと元気事業は、医療、介護、福祉、防災、防犯などの公共分野において、ICT人材を育成することで、地域雇用を創出することが狙い
  • 電通、iPhone向け電子クーポンアプリ「iButterfly」提供--ARや位置ゲーの要素も

    電通は1月21日、iPhoneのモーションセンサー機能やGPS機能を活用し、電子クーポンに拡張現実(AR)や位置情報ゲームなどのエンタテインメント性を付加させたアプリ「iButterfly 〜クーポン/エンターテインメント!〜」を公開した。1月20日から3月31日まで実験的に無料で提供する。iPhone 3GS/OS3.1以降に対応する。 iButterflyは蝶の形をした電子クーポンを捕まえてコレクションするアプリ。iButterflyを機動してiPhoneのカメラを覗くと、街中に蝶が飛んでいるのが見えるという。iPhoneを虫とり網のように振って捕まえると、その蝶が運ぶコンテンツやクーポンを利用したり、図鑑にコレクションしたりできる仕組みだ。

    電通、iPhone向け電子クーポンアプリ「iButterfly」提供--ARや位置ゲーの要素も
  • LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance

    今回は残念なお知らせがあります。 5月末をもって、LingrとRejawの両サービスをシャットダウンすることになりました。いずれのサービスも、すでに新規サインアップは受付停止済み、5月15日までユーザデータのダウンロード依頼を受け付け、5月16日からは新規発言ができなくなり、5月末の完全停止までの間にデータをダウンロードしていただく段取りになります。 今まで支えてくださったユーザの皆さんには、このような結末になってしまい当に申し訳なく思っています。シャットダウンという最終決定を下すまでには多少の猶予をいただき、営業譲渡などでサービスを存続させる方法も模索していたのですが、受け入れ先を見つけることができませんでした。 2005年の夏にインフォテリアの100%子会社として操業を開始した米国法人のインフォテリアUSAですが、こちらもサービスの終了を見届けた後、6月中に解散・撤収することとなりま

    LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance
    simd036
    simd036 2010/01/01
    LingrのインフォテリアUSAの人:「究極の少数精鋭はひとり」「プロパー指向という贅沢は軌道に乗ってから」
  • 選択と集中が進むネットサービス--2009年に終了した事業たち

    2009年は不況の影響だろうか、販売や提供を終了したサービス、製品が目立った年だった。特にインターネットサービスにおいては、これまでは無料サービスを提供することでトラフィックを集め、その後、広告での収益化を目指すという事業が多く見られたが、実際は厳しい選択を迫られているようだ。 選択と集中の岐路に立つSNS 2003年頃から乱立したソーシャルネットワーキングサービスが、少数の勝ち組を残して世を去っていった。paperboy&co.のSNS「キヌガサ」はGREEやmixiとほぼ同時期にできた老舗SNS。だがユーザー数が10月13日時点で約6万8000人と伸び悩んだことに加え、景気の悪化で広告出稿が減少したことから、サービス終了を決めたという。 NHN JapanのCURURUは、2005年6月にサービスを開始した、ブログとSNSを組み合わせたコミュニティサービス。こちらも経済状況の低迷により

    選択と集中が進むネットサービス--2009年に終了した事業たち
  • 2010年国内IT市場でキーとなる10項目--「ニューノーマル」の時代に

    IDC Japanは12月15日、2010年国内IT市場でキーとなる技術や市場トレンド、ベンダーの動きなど主要10項目を発表した。2010年は経済と国内政治情勢の不透明感から、企業は国内の投資全般に慎重な姿勢を継続するが、その一方で、投資抑制が仮想化やクラウドへの移行を加速させる。さらに、地球温暖化対策やインフラなど社会全体のエネルギー効率改善に向けた大規模なプロジェクトが動きはじめる。 経済危機を経験する前後でビジネス環境は大きく変革し、市場の規模、消費行動、政府の方針、企業活動の根幹をなす会計基準の大幅な変更など、新しいルールへの乗り換えが迫っている。IT分野での仮想化やクラウドの流れも、これまでとは次元の異なる競争ルールへの移行が必定であり、しかもそれぞれが相乗的に相手の変化を加速させていると同社ではみている。 2009年から2010年にかけて起こることは、大きな断層をまたぐことに等

    2010年国内IT市場でキーとなる10項目--「ニューノーマル」の時代に
    simd036
    simd036 2009/12/16
  • 運転免許証のICカードで個人認証、NTTデータが事業化に向け開発開始

    NTTデータは11月24日、IC運転免許証のICカード機能を活用した人認証サービスを、民間企業向けに提供するべく検討を開始したと発表した。 IC運転免許証では内蔵のICチップに免許証の情報が書き込まれている。このため、顔写真など表面の印刷面の情報が偽変造された場合でも、ICチップ内の情報を読み出せば、電子データの改ざん確認ができるようになっている。ただし、免許証内の情報を読み取るには、発行時に設定された2種類の暗証番号を人が覚えておき、そのつど読み取り機に入力する必要がある。これがサービス利用時の障害になるおそれがあるという。 そこでNTTデータは、暗証番号入力の代わりに、人が持つほかのICカード情報をキーに使うこととした。2枚のICカードのペアリングによりパスワードを変換し、個人認証できる技術を新たに開発したという。IC運転免許証の2つの暗証番号と、ほかのICカードやおサイフケータ

    運転免許証のICカードで個人認証、NTTデータが事業化に向け開発開始
    simd036
    simd036 2009/11/25
    2枚のICカードのペアリングによりパスワードを変換し個人認証。IC運転免許証の2暗証番号とほかのICカードやおサイフケータイなどのIDをセンターに事前登録、パスワードの代わりに他の媒体をかざして認証。特許出願
  • iメニューは1日2000万PV--NTTドコモ原田氏が語るモバイルコンテンツビジネスの現状

    モバイルコンテンツビジネスに焦点を当てたカンファレンス「MCFモバイルコンファレンス2009(mobidec2009)」が11月25日、東京都内の目黒雅叙園で開催された。基調講演にはNTTドコモ コンシューマサービス部 コンテンツ担当部長の原田由佳氏が登場。NTTドコモのiモードにおけるコンテンツビジネスの現状を紹介した。 NTTドコモの契約者数は10月末時点で5524万人、うちiモードユーザーは4876万人。パケット定額制加入者は9月末時点で2152万人となっている。原田氏によると、パケット定額制の加入割合は10代で9割、20代で8割に達しており、30代でも6割にのぼるという。ただ、世代があがるごとに加入割合は下がる傾向にある。40代の加入者は月を追うごとに増えているというが、「30〜40代はモバイルコンテンツを利用するハードルが高いわけでもないと考えると、まだ加入者が伸びる余地は十分に

    iメニューは1日2000万PV--NTTドコモ原田氏が語るモバイルコンテンツビジネスの現状
    simd036
    simd036 2009/11/25
    NTTドコモの契約者数は10月末時点で5524万人、うちiモードユーザーは4876万人。パケット定額制加入者は9月末時点で2152万人となっている。原田氏によると、パケット定額制加入割合は10代で9割20代で8割に達しており30代で6割
  • 「IE 9」でブラウザへの本気度を示したMS--技術面での巻き返しを図る

    Microsoftは米国時間11月18日、「Internet Explorer(IE)9」について語り、ブラウザにおける主導権を取り戻そうとしていることを示した。 IEは依然として、インターネットで最も有力なブラウザだ。しかし、Microsoftが1990年代のブラウザ戦争Netscapeを打ち破り、ブラウザへの取り組みを縮小した結果、IEは残念ながら、いわばテクノロジ面での敗者になってしまった。 それによって、ライバルが発展する機会が残された。最も顕著なものが「Firefox」で、現在ウェブサーファーの4分の1に使われている。また、Appleの「Safari」は、今では「Mac OS X」だけでなく「Windows」上でも動作する。さらにGoogleの「Google Chrome」が、ウェブを高速化してアプリケーションのための優れた基盤にすることを目指している。 しかしMicrosof

    「IE 9」でブラウザへの本気度を示したMS--技術面での巻き返しを図る
    simd036
    simd036 2009/11/25
    JavaScriptエンジンは、最近では、Chromeの「V8」、Firefoxの「TraceMonkey」、Safariの「Nitro」、そして「Opera」の「Futhark」と「Caracan」など、ブランドネームが与えられるほど重要
  • iモードブラウザ2.0の「かんたん認証」を利用した不正アクセス手法が発見される:ニュース - CNET Japan

    HASHコンサルティングは11月24日、NTTドコモのiモードIDを利用した認証機能(かんたんログイン)について、不正アクセスが可能となる場合があると発表した。iモードブラウザ2.0のJavaScriptDNSリバインディング問題の組み合わせにより実現する。同社ではモバイルサイト運営者に対して至急対策を取るよう呼びかけている。 かんたんログインとは、契約者の固有IDを利用した簡易認証機能。ユーザーがIDやパスワードを入力しなくても認証ができることから、モバイルサイトでは広く採用されている。NTTドコモの場合はiモードIDと呼ばれる端末固有の7ケタの番号を使っている。 NTTドコモでは2009年5月以降に発売した端末において、JavaScriptなどに対応した「iモードブラウザ2.0」と呼ばれる新ブラウザを採用。10月末からJavaScriptが利用可能となっている。また、DNSリバインデ

    iモードブラウザ2.0の「かんたん認証」を利用した不正アクセス手法が発見される:ニュース - CNET Japan
    simd036
    simd036 2009/11/25
    JavaScriptとDNSリバインディング問題の組み合わせ、攻撃成立条件:(1)iモードIDによるかんたんログイン、あるいはセッション管理をしている、(2) HTTPリクエストヘッダのHOSTフィールドをチェックしていない
  • もっとも普及している「Flash」を支える4つの強み:企画特集 - CNET Japan

    パソコンユーザーの98%にリーチできるFlash。その高い普及率から多くのビジネスモデル、導入事例が存在する。Flashの高いシェアは「最大リーチ」「コンテンツ保護」「高画質」「ビジネスモデル」が支えているという。 パソコンユーザーの98%にリーチできるFlash 9月17日、ベルサール神保町においてCNETの主催による「ネットで考える、映像戦略」セミナーが開催された。このセミナーでは、効果的なマーケティングツールやビジネス戦略としての映像戦略について、主要プレイヤーがセッションを行った。最終回となる第4回は、アドビ システムズ株式会社 DMO(ダイナミックメディア)テクニカルエバンジェリストである太田禎一氏による講演「オンラインビデオビジネスの地殻変動 〜 hulu.com、BBC iPlayerが Flash Videoを採用する理由」の内容を紹介する。 太田氏は、オンラインビデオビジ

    simd036
    simd036 2009/10/24
    RIA Stats」という、ブラウザのプラグインシェアをモニターしているサイトでも、Flashは98%、Silverlightは約1/3という結果が出ており、これは同様のサイト「statowl.com」でもほぼ同じ、注目:可変レート、VideoSE
  • 「Windows 7」でマルチコアの問題は改善されるか--MSのもう1つの取り組み

    チップのクロック周波数が上がるのではなく、プロセッシングコアの数が増えることによって、次に購入するコンピュータでは、ソフトウェアの実行速度が実際に上がるだろうか。これは、誰もが抱いている疑問だ。 複数のコアをうまく機能させるということについて、最も強くプレッシャーを感じている企業の1社がMicrosoftだ。Microsoftは、この問題を克服したとまでは言わないが、Windows 7はこれまでのバージョンのOSと比べて、マルチコアシステムを利用するためのより良い基盤だと考えている。 PCのマルチコア問題を解決する鍵の1つは、大型コンピュータの世界からもたらされる。前バージョンのWindowsが64のプロセッサコアを持つサーバに対応していたのに対して、Windows 7は、256ものプロセッサコアを持つはるかに大型のコンピュータに対応できる。マルチコア時代になって数年たった今では、ノートP

    「Windows 7」でマルチコアの問題は改善されるか--MSのもう1つの取り組み
    simd036
    simd036 2009/10/16
    MSの並列化への取り組み:Microsoft Concurrency Runtime, Asynchronous Agents Library, Parallel Language Integrated Query(PLINQ), Parallel Pattern Library
  • ウィンドウ毎のメモリ使用量を50%削減--Windows 7カーネル強化のポイント

    Windows 7は速い」と噂されている。実際にWindows 7 RC版を使ってみても、Windows Vistaと比べてパフォーマンスが大幅に向上していることを実感できる。では、Windows開発チームはどのようにしてこのパフォーマンス向上を実現したのだろうか? MicrodoftのSenior Software Development Engineerである中原大介氏は、8月26日に開催された「Tech・Ed Japan 2009」のテクニカルセッションで、カーネルに関連する部分でのパフォーマンス改善のポイントを解説してくれた。 詳細な分析に基づくパフォーマンス改善 まず、パフォーマンスの鍵となるOS全体のリソース使用量についてだが、詳細な分析を元に「Footprint Reducation」として徹底的な削減を実施したという。ディスクやメモリ使用量、ファイルサイズなどを始めとして

    ウィンドウ毎のメモリ使用量を50%削減--Windows 7カーネル強化のポイント
  • 豪研究所、カーネルの安全性を数学的に検証する手法を開発

    オーストラリアの民間研究機関Information and Communications Technology Centre of Excellence(NICTA)の研究者らは現地時間8月12日、ミッションクリティカルなシステム向けの中核ソフトウェアが安全であることを検証する方法を発表した。 研究者らによると、この方法により、飛行機や自動車におけるシステムの安全性とセキュリティを管理するソフトウェアが、エラーを含む大型クラスを持たないことを数学的に検証できるという。 NICTAは、汎用OSカーネルに対する、マシンチェックによる初のフォーマル検証が完了したと発表した。このカーネルは、「Secure Embedded L4」(seL4)マイクロカーネルと呼ばれる。 ケンブリッジ大学のコンピュータ研究所で演算論理学の教授を務めるLawrence Paulson氏は、英国時間8月13日にZDNe

    豪研究所、カーネルの安全性を数学的に検証する手法を開発
    simd036
    simd036 2009/08/17
    NICTAは、汎用OSカーネルに対する、マシンチェックによる初のフォーマル検証が完了したと発表した。このカーネルは、「Secure Embedded L4」(seL4)マイクロカーネル
  • ブラウザシェア統計に起きた変動--「Safari」のシェア急落

    インストールベースのウェブブラウザにおけるAppleのシェアが半分に急落した。しかしそれは、Appleやコンピュータユーザーが何かをしたからではなく、統計を生成する企業が手法を変更したからである。 Net Applicationsが、自社の手法を改善する必要があると判断したことから、Appleのシェアは著しく低下することになった。Net Applicationsは、同社分析サービスを用いる4万のウェブサイトのネットワークに対する1億6000万のユニークビジットに基づき統計を発表している。具体的には同社は、中国など一部の地域において、同社サイトネットワークへの訪問と、実際のウェブの利用の間に関連性がなかったと結論付けたと、同社マーケティング担当エグゼクティブバイスプレジデントを務めるVincent Vizzaccaro氏は述べた。 Net Applicationsは同社の手法を変更した。これ

    ブラウザシェア統計に起きた変動--「Safari」のシェア急落
  • フォトレポート:マイクロソフト2010年マーケティングカレンダー--主要製品計画を明らかに

    Microsoftは、先々週開催のWorldwide Partner Conferenceで、同社の2010年度の計画の一部を再販業者に伝えた。この1年には、同社が始まって以来最も多くの製品が発売される予定になっている。ここでは、同カンファレンスで発表された多数のスライドから、Microsoftの新製品の購入を計画しているコンシューマーとビジネスユーザーに、最も役立つであろうものをいくつか取り上げる。 このスライド(拡大図)は、同社の2009年7月から始まる年度の販売およびマーケティングカレンダーだ。2009年11月は、「Windows 7」「Windows Server 2008 R2」「Exchange Server 2010」による大攻勢の月となる。2010年初め(Microsoftの第3四半期)には「SharePoint 2010」で、そして2010年春には「Visual Stud

    フォトレポート:マイクロソフト2010年マーケティングカレンダー--主要製品計画を明らかに
    simd036
    simd036 2009/07/30
    MSの2010年の製品計画
  • 「iPhone 3GS」の暗号化は簡単に解読できる--専門家が警告

    犯罪科学の専門家で「iPhone」の開発者でもある人物によると、「iPhone 3GS」の暗号化機能はあまりにも簡単に解読できるため、クレジットカード番号や社会保障番号のような重要な個人データの保護という観点から見れば、実質的には「機能していない」という。 「わたしたち(開発者)の中で、これほど不完全に実装された暗号化を見たことのある人はいないと私は思う。それがセキュリティにとって非常に大きな脅威である理由を説明するのが難しいのは、そのためだ」とJonathan Zdziarski氏はWiredに話した。 Zdziarski氏によると、iPhone 3GSへの物理的なアクセスが可能で無料のソフトウェアがあれば、2分以内でデータを、約45分でRAWディスク全体のイメージを抽出することが可能だという。抽出が始まると、iPhoneは自らデータを復号化する、とZdziarski氏は動画デモの中で説

    「iPhone 3GS」の暗号化は簡単に解読できる--専門家が警告
    simd036
    simd036 2009/07/27
    iPhoneのセキュリティ実装は欠陥だらけ
  • 政府の「i-Japan戦略2015」が決定--2013年度までに「国民電子私書箱」創設へ

    政府のIT戦略部は、IT分野における中長期的な政策目標を掲げた「i-Japan戦略2015」を策定した。 「i-Japan戦略2015」では「電子政府・電子自治体」「医療・健康」「教育・人財」の3分野を軸に、2015年までに政府が実現すべきIT施策を提示。年金や医療、福祉、転居手続きなど公共サービスに関わる個人情報を、ネット上で一元管理ができる「国民電子私書箱」(仮称)を2013年度までに創設することや、少子高齢化に伴う医師不足の解消を目的とした遠隔医療の拡大、医療情報のID基盤「日版EHR(仮称)」の実現などが盛り込まれている。

    政府の「i-Japan戦略2015」が決定--2013年度までに「国民電子私書箱」創設へ
    simd036
    simd036 2009/07/09
    「電子政府・電子自治体」「医療・健康」「教育・人財」の3分野を軸、国民電子私書箱
  • アドビ、スマートフォン対応「Flash Player」ベータ版を10月公開へ

    Adobe Systemsは、2月にバルセロナで開催されたGSMA Mobile World Congress 2009で、2010年までに複数のスマートフォンで「Adobe Flash Player 10」を利用可能にすると発表していたが、同社はその約束を果たしつつあるようだ。 Adobeの最高経営責任者(CEO)、Shantanu Narayen氏は、第2四半期(5月29日締め)の決算発表に伴う音声プレスリリースの中で、複数のスマートフォン用ブラウザに対応したFlash Player 10のベータ版を10月にリリースする予定であることを表明した。対象となるのは、「Windows Mobile」、Googleの「Android」、「Palm webOS」、および「Symbian OS」を搭載するスマートフォンだ。さらに、ARM、NVIDIA、Broadcom、Intel、Texas In

    アドビ、スマートフォン対応「Flash Player」ベータ版を10月公開へ
    simd036
    simd036 2009/06/24
    「Windows Mobile」、Googleの「Android」、「Palm webOS」、および「Symbian OS」を搭載するスマートフォン用のFlash Player 10
  • テレビ朝日、放送直後に番組をネット配信--Flash課金配信システムを開発

    テレビ朝日は6月23日、地上波のレギュラードラマを放送終了直後からインターネットで有料配信すると発表した。ユーザー認証と課金機能を搭載したFlash視聴プレーヤーを採用する。 サービス名は「テレ朝動画」。第1弾として、金曜23時45分から放送されるドラマ「メイド刑事」を配信する。また、6月24日にBS朝日、CSテレ朝チャンネルで放送予定のサッカー「AFC チャンピオンズリーグ2009、決勝トーナメント」における日勢3チームの試合の模様や、2000年から2007年までの平成仮面ライダーシリーズ計395(コンテンツ協力:東映)、自動車関連番組「カーグラフィックTV」なども配信する。 配信にはFlash Videoを採用。「Mac OSでも視聴可能にした」(テレビ朝日)というのが狙いで、ユーザー認証と課金機能を国内で初めて搭載した視聴プレーヤーは独自開発したものだという。また、専用アプリを使

    テレビ朝日、放送直後に番組をネット配信--Flash課金配信システムを開発
    simd036
    simd036 2009/06/24
    配信にはFlash Videoを採用。「Mac OSでも視聴可能にした」(テレビ朝日)というのが狙いで、ユーザー認証と課金機能を国内で初めて搭載した視聴プレーヤーは独自開発。専用アプリでNTTドコモの携帯電話からでも視聴可能