タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (73)

  • 2011年の就活はソーシャルメディアを使った「ソー活」に--リクルートがトレンドを予測

    リクルートは1月13日、2011年のトレンド予測を発表した。同社が運営する5つの媒体の編集長らが、「女性日常消費」「飲」「住宅」「学び」「就職」の5領域についてそれぞれトレンド予測をキーワードとともに解説した。当日のスライドをもとに内容を紹介する。 「女性日常消費」の領域について語ったのはeyeco編集長の猪狩裕喜子氏だ。猪狩氏は2011年のトレンドについて「こつこつ(骨コツ)美人」というキーワードを挙げる。 現代の女性は、遠い先を待つのでなく、今を楽しむ、今すぐできることで得られる達成感を重視する傾向あるのだたという。そして、表面的でなく芯(骨)に近い部分を効率よく磨き、お金も労力もかけずにこつこつと続けられることに興味があるため、肌や体の「真の美しさ」につながる消費が盛り上がると説明する。 リクルートは1月13日、2011年のトレンド予測を発表した。同社が運営する5つの媒体の編集長ら

    2011年の就活はソーシャルメディアを使った「ソー活」に--リクルートがトレンドを予測
  • マイクロソフト、Symbian向け「Silverlight」をリリース

    Microsoftは、「Symbian」向け「Silverlight」の完成版を米国時間7月5日時点でNokiaのアプリストア「Ovi Store」から利用可能にした。 MicrosoftとNokiaは2008年、Symbian向けSilverlightをリリースする計画を発表した。両社は当時、最終コードを2008年末までに公開すると述べていた。Microsoftは2010年3月、Symbian向けSilverlightのベータ版をリリースした。 最新版は「S60 5th Edition」に対応する携帯電話向けとなる。Nokiaのウェブサイトによると、これには「Nokia 5800 XpressMusic」「Nokia N97」「Nokia N97 Mini」などが含まれるようだ。Silverlight for Symbianチームのブログによると、対応するNokia機種のユーザーは世界に

    マイクロソフト、Symbian向け「Silverlight」をリリース
  • 博報堂、iPhone向けアイデア創造支援アプリ「切り口BOY」を発売

    博報堂の「こどもごころ製作所」は7月6日、ビジネスシーンでのアイデア創造を支援するiPhoneアプリケーション「切り口BOY」を発売した。ダウンロード価格は230円。 切り口BOYは、ユーザーが入力したテーマと大量の単語データベースの中からランダムに抽出した言葉を合体させるプログラムにより、意外性のあるアイデア(切り口)を生成するアプリケーション。発想の幅を広げ、新たなアイデアを創造するためのヒントとして活用できるという。 検討したいテーマを画面に入力すると、1回の実行で計20個の切り口を得ることができる。同じテーマで何度でも繰り返し実行でき、毎回異なる20個の切り口が生成される。気に入った切り口は保存したり、Twitterに投稿したりできる。

    博報堂、iPhone向けアイデア創造支援アプリ「切り口BOY」を発売
    simd036
    simd036 2010/07/08
    切り口BOYは、ユーザーが入力したテーマと大量の単語データベースの中からランダムに抽出した言葉を合体させるプログラムにより、意外性のあるアイデア(切り口)を生成す
  • 写真でオリジナルの4コマ動画を作成できるiPhoneアプリ「ClipCM」

    電通と慶應義塾大学SFC研究所の共同研究機関である「汐留イノベーションスタジオ(SIS)」は7月7日、自分で撮影した写真を使ってオリジナルの4コマ動画を手軽に作成できるiPhone向けアプリケーション「ClipCM」を提供開始した。 ClipCMは、ユーザーが自分で撮影した4枚の写真にテロップを入れたり、動かしたり、装飾したり、BGMや効果音を付けたりすることで、「自分の趣味の世界」や「家族の様子」「今日起きた出来事」「言葉では伝えづらい話題」などを、4コマのオリジナルストーリーとして作成できるアプリ。 編集の仕上がりをチェックしながら修正することもでき、お気に入りの作品をライブラリに保存して持ち歩くこともできる。また、iPhoneのカメラ機能と連動しているため、写真を撮ったその場ですぐに作成できるという。 今後はiPhone以外のスマートフォンへの対応も検討するとしている。

    写真でオリジナルの4コマ動画を作成できるiPhoneアプリ「ClipCM」
    simd036
    simd036 2010/07/08
    ClipCMは自分で撮影した4枚の写真にテロップを入れたり、動かしたり、装飾したり、効果音を付け、「自分の趣味の世界」「家族の様子」「今日起きた出来事」「言葉では伝えづらい話題」などを4コマストーリーとして作成
  • Androidの現在とメディアの未来--ABC 2010 Spring

    この点について丸山氏は、ライセンスなどの面で考えれば将来的にはAndroidが優位に立てるだろうと語っている。オープンなOSであるAndroidは多くの企業の参入を促すことができ、新しい魅力的な端末が登場しやすいからだ。その一方でマーケティングのうまさに関してはAppleが大きく勝っており、Android陣営にとっても学ぶべき点も多いだろうと分析している。 では、携帯電話やタブレットPCなどがメディアに与えるインパクトとはどのようなものになるだろうか。丸山氏は、「20世紀初頭はMulti-Mediaが登場した時代であり、それに対して21世紀初頭は『Uni-Media』の時代になる」と語っている。すなわち、グローバルなインターネットが発展し、様々なメディアがその上で統合されていく時代である。携帯電話やタブレットPCに代表されるクラウドデバイスの登場が、このようなグローバルなメディア統合をはじ

    Androidの現在とメディアの未来--ABC 2010 Spring
    simd036
    simd036 2010/06/30
    IT技術を動かすドライビングフォースは何でしょうか。それは間違いなくコミュニケーションと情報共有
  • スカイプ、「SkypeKit」SDKをリリース--まずはLinux版から

    VoIP電話サービスを提供するルクセンブルクの企業Skypeは現地時間6月23日、新たなソフトウェア開発キット(SDK)である「SkypeKit」のダウンロードを開始した。SkypeKitは、音声や動画による通話、ならびにインスタントメッセージング機能を持つSkypeのモジュールを配置するツール(具体的にはAPI)をプログラマーに提供するもので、任意のデスクトップアプリと、インターネットに接続されたLinux搭載の各種電子機器が今回の対象となる。 SkypeKitは当面、招待ユーザー限定のベータ版として提供されるが、開発者は自分を招待するようリクエストを送ることができる。なお、機器メーカー向けには23日、WindowsおよびMac OSの開発者向けには「今後数週間以内に」公開されるという。

    スカイプ、「SkypeKit」SDKをリリース--まずはLinux版から
    simd036
    simd036 2010/06/24
    kypeKitは、音声や動画による通話、ならびにインスタントメッセージング機能を持つSkypeのモジュールを配置するツール
  • アドビ、「Flash Player 10.1」を携帯電話メーカー向けにリリース

    Adobe Systemsは米国時間6月22日、携帯電話メーカー向けに「Flash Player 10.1」を公開した。先陣を切って同ソフトウェアを採用するのは「Android」OSの最新版だ。 Adobeは今回の発表によって、Flashをデスクトップとモバイルデバイスの両方で「普通に機能する」プラットフォームとして位置づけようとしている。最新のAndroid OSである「Froyo」が、モバイル分野へ進出するFlashの試金石となる。Flashは、Motorolaの「DROID」や複数のHTC製デバイス、さらにはDellの「Streak」にも搭載される見通しだ。その後、Adobeは「数カ月以内」に、「BlackBerry」「webOS」「Windows Phone 7」「LiMo」「MeeGo」「Symbian」といったプラットフォーム上でFlashを公開していく予定だ。 Adobeのテ

    アドビ、「Flash Player 10.1」を携帯電話メーカー向けにリリース
  • [ウェブサービスレビュー]デスクトップ上の特定領域を録画できる「Screencast-O-Matic」

    内容:「Screencast-O-Matic」は、デスクトップ上の操作状況を録画できるスクリーンキャストサービスだ。特定領域を指定できるほか、マウスポインタやクリックの強調表示など、操作手順をわかりやすく見せるための機能を備えている。 「Screencast-O-Matic」は、デスクトップ上の操作の様子を録画することができる、いわゆるスクリーンキャストサービスだ。録画したムービーは同サービスが用意したサーバにアップロードできるほか、YouTubeに投稿したり、AVIやFLV形式に変換してダウンロードできるので、誰かにデスクトップの操作の様子を見せたい場合などに役立つ。 サービスの最大の特徴は、デスクトップ上で録画する領域を自由に指定できることだ。以前紹介した競合サービスの「ShowMeWhatsWrong.com」 や「Screenjelly」 ではデスクトップ全域が録画対象だったため

    [ウェブサービスレビュー]デスクトップ上の特定領域を録画できる「Screencast-O-Matic」
    simd036
    simd036 2010/06/19
    スクリーンキャストサービス、Java Applet、Win, Mac, Ubuntu対応、MP4やFLVで出力
  • Androidの制御を奪うルートキット、研究者が披露へ

    ラスベガスで7月に開催されるハッカーのカンファレンス「DEF CON 18」で、Androidスマートフォンの制御を奪うカーネルレベルのルートキットのデモが披露される。プログラムを予告するDEF CONサイトから明らかになった。 発表するのはセキュリティ企業TrustwaveのNicholas J. Percoco氏とChristian Papathanasiou氏。両氏はローダブルカーネルモジュールとして実行されるカーネルレベルのAndroidルートキットを開発したと述べている。サイトによれば、「トリガーとなる番号」からの電話を受信すると、攻撃者とAndroid端末の間で3GまたはWi-Fiを介したリバースTCP接続が開始され、Android端末へのアクセスが完全に乗っ取られるという。この様子は、カンファレンスでデモされる予定だ。 これが悪用されると、デバイスに保存されたSMSメッセージ

    Androidの制御を奪うルートキット、研究者が披露へ
  • グーグル、ディスプレイ広告へのアプローチ--日本で「Ad Exchange」を提供

    グーグルは5月27日、ディスプレイ広告に関する戦略とサービスについて発表した。テキスト広告を中心としたこれまでのビジネスに加えて、動画や画像を含むディスプレイ広告にも注力する考えだ。 Googleの製品管理担当副社長であるNeal Mohan氏によると、たとえば広告主がサイト上で広告キャンペーンを展開する場合、企画や管理などに多くの時間を費やす必要があるという。また、広告主は細分化されたいくつものサイトに合わせて広告のバリエーションを用意する必要があり、サイト内でのキャンペーン展開や収益化が難しいといった課題があるとしている。 Mohan氏は、ディスプレイ広告事業へのアプローチとして、(1)売買システムの簡素化、(2)広告効果の測定、(3)エコシステムの開放――の3点を挙げている。 Googleが2月に発表した広告管理ソフトウェア「DoubleClick for Publishers(DF

    グーグル、ディスプレイ広告へのアプローチ--日本で「Ad Exchange」を提供
    simd036
    simd036 2010/05/29
    ディスプレイ広告事業へのアプローチとして、(1)売買システムの簡素化、(2)広告効果の測定、(3)エコシステムの開放――の3点
  • グーグル、「Street View」データ収集問題でドイツ政府の期限を守らず--海外報道

    Googleの「Street View」撮影用車両がWi-Fiネットワークのデータを意図せず収集していた問題で、ドイツ政府は現地時間5月26日までにそのデータを引き渡すよう要請していたが、Googleは期限までに提出しなかったという。The New York Timesなどが報じた。AP通信によると、同社は問題が発生した経緯を説明した文書は提出しているものの、データ保護に関する法律を考慮して、データそのものの提出を拒否しているという。Financial Times(購読が必要)は、「ペイロードデータへのアクセスは同国の法律上の問題を引き起こす可能性がある」とのGoogleの発言を伝えている。Googleは、収集されたペイロードデータがどのような種類のものかについては明言しておらず、断片的なものであるとだけ説明している。

    グーグル、「Street View」データ収集問題でドイツ政府の期限を守らず--海外報道
  • デジタル教科書の実現を目指し産学協同のコンソーシアムが発足

    「デジタル教科書」の実現を目指した産学協議会「デジタル教科書教材協議会(DiTT)」が7月に設立される。それに先立ち5月27日、同協議会の設立準備会が開催された。 同協議会は、デジタル教科書の普及推進に向けた課題整理や政策提言、ハード、ソフトの開発、実証実験などを手がける、産学協同のコンソーシアム。発起人には、元東京大学総長で三菱総合研究所理事長の小宮山宏氏、慶應義塾大学メディアデザイン研究科教授の中村伊知哉氏、東京学芸大学客員教授の藤原和博氏、立命館大学教育開発推進機構教授の陰山英男氏、元日放送協会会長でNPO法人CANVAS理事長の川原正人氏、ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏、マイクロソフト代表執行役社長の樋口泰行氏の7人が名を連ねる。 デジタル教科書に必要な条件として「小学1年生が持ち運べるほど軽く、濡らしても、落としても壊れにくい」、「タッチパネル」、「8ポイントの文字がしっ

    デジタル教科書の実現を目指し産学協同のコンソーシアムが発足
  • アドビ、「Android」向けのPDFリーダー「Adobe Reader for Android」を発表

    Adobe Systemsは米国時間5月21日、「Android」携帯電話向けのPDFリーダー「Adobe Reader for Android」を「Android Marketplace」でリリースした。マルチタッチジェスチャーによるズームや横向き表示に対応しており、大きな文書を携帯電話の小さなスクリーンに合わせて表示するツールなども備えている。同アプリケーションには、Android 2.1以降のOSが必要となる。

    アドビ、「Android」向けのPDFリーダー「Adobe Reader for Android」を発表
  • グーグル、「Android」向けGPSプログラム「My Tracks」をオープンソース化

    Googleが、「Android」携帯端末向けGPSプログラム「My Tracks」のソースコードを公開した。My Tracksは、ユーザーが自分の移動経路を記録し、データを「Google Docs」に保存したり、移動経路をオンラインの地図に表示したりできるプログラムだ。 「今後、他の開発者たちが行ってくれる貢献によって、My Tracksがこれまで以上に優れたものになることを期待している。さらには、My Tracksと連携するアプリケーションも数多く作成されるだろう。例えば、フィットネス活動の記録や、ジオキャッシング(GPSを利用した宝探しゲーム)、航空関連などのアプリケーションを手軽に作成することが可能だ」と、GoogleエンジニアのRodrigo Damazio氏は、米国時間5月20日付けのメーリングリストへの投稿で述べている。 またオープンソース化により、愛好者が翻訳作業を手助けし

    グーグル、「Android」向けGPSプログラム「My Tracks」をオープンソース化
    simd036
    simd036 2010/05/26
  • マイクロソフト、グーグル推進のオープンソース動画規格「WebM」に一定の支持

    Microsoftは米国時間5月19日、「Windows」ユーザーが自分でソフトウェアをインストールする限り、オープンソースでロイヤリティフリーの「WebM」テクノロジを「サポート」すると述べ、ウェブ動画を全面的に見直すGoogleの新たな取り組みを控えめに支持した。 Googleは19日、Google I/OカンファレンスでWebMプロジェクトをローンチし、同社の「VP8」動画エンコーディングテクノロジに関してMozillaとOperaからの支持を得た。Microsoftはこの件に関して、以下の声明を発表した。 「動画とHTML5に関して言えば、われわれみんなが関与している。『Internet Explorer 9(IE9)』はHTML5の対応において、H.264動画の再生をサポートし、ユーザーがVP8コーデックをWindowsにインストールした場合は、VP8動画の再生もサポートする予定

    マイクロソフト、グーグル推進のオープンソース動画規格「WebM」に一定の支持
  • アドビ、「Dreamweaver」にHTML5サポートを追加

    Adobe Systemsの「Flash」テクノロジに対する反対の声が高まっているが、同社は米国時間5月19日、ウェブプログラミングに対する取り組みの中で、Flashが唯一の武器とならないように懸命に努力していることをアピールした。 Google I/Oカンファレンスで、Adobeの最高技術責任者(CTO)であるKevin Lynch氏は、同社のウェブサイト作成ツール「Dreamweaver」を対象とするHTML5アップデートのリリースを発表した。ウェブページ標準の改訂版としてその仕様を未だに策定中のHTML5は、Flashに対する脅威の鍵となる要素だが、Adobeはその代替テクノロジを積極的に取り入れていく姿勢を示している。 そうした兆候が最初に現れたのは3月のことで、Adobeは様々なスクリーンサイズに対応できるCSS3と、「Canvas」と呼ばれる2Dグラフィックスに関するHTML5

    アドビ、「Dreamweaver」にHTML5サポートを追加
  • 「われわれは失敗を犯した」--グーグルのブリン氏、Wi-Fi通信情報の誤収集に言及

    サンフランシスコ発--Googleの共同創設者であるSergey Brin氏は言葉を慎重に選びながら、同社がプライバシに関して犯した、これまでで最悪の失態の1つに言及した。 Brin氏は米国時間5月19日、当地で開催のGoogle I/Oカンファレンスで、Googleが「Google Street View」プログラムを通して個人的なインターネット使用データを収集していたと先週明かしたことについて質問を受け、「一言で言えば、われわれは失敗を犯した、ということだ」と答えた。「わたしはそのことについて、言い訳をするつもりは一切ない」(Brin氏) 14日の発表以降、GoogleはStreet Viewプログラムに対する多くの苦情や政府措置の可能性に直面している。データ収集は不注意によるものあり、実際に収集されたデータ自体は非常に断片的なものだ、とGoogleは述べたが、Googleを非難する理

    「われわれは失敗を犯した」--グーグルのブリン氏、Wi-Fi通信情報の誤収集に言及
  • 米議員、グーグルの「Street View」撮影用車両によるデータ収集問題でFTCに調査要請

    Googleが「Street View」の撮影用車両がWi-Fi通信データを意図せず収集していた件で、Google批判の急先鋒である2人の米連邦下院議員は米国時間5月19日、これが法に抵触するかどうかを調査するよう、米連邦取引委員会(FTC)に要請した。 Ed Markey議員(マサチューセッツ州選出、民主党)とJoe Barton議員(テキサス州選出、共和党)は、FTCのJon Leibowitz委員長に宛てた書簡(PDFファイル)で、GoogleWi-Fiトラフィックの一部を誤って取得した行為が、消費者に損害を及ぼす「不公正または欺瞞的行為」にあたるかどうかを判断するよう、FTCに求めている。 Googleは14日、Street Viewの撮影用車両が、暗号化されていないWi-Fiネットワークから発されるデータの断片を1回に200ミリ秒(1ミリ秒は1000分の1秒)の長さで意図せず傍

    米議員、グーグルの「Street View」撮影用車両によるデータ収集問題でFTCに調査要請
    simd036
    simd036 2010/05/20
    暗号化されていないWi-Fiネットワークから発されるデータの断片を1回に200ミリ秒(1ミリ秒は1000分の1秒)の長さで意図せず傍受していた
  • NTTドコモ、FOMAテレビ電話会議サービスを2012年3月に終了

    NTTドコモは2012年3月31日をもって、「ビジュアルネット」サービスを終了すると発表した。 ビジュアルネットサービスは、FOMAを利用してテレビ電話会議が開催できるサービス。最大8人まで接続でき、最大接続時間は180分となっている。同社では2002年10月より提供を開始してきたが、「顧客ニーズの変化や利用者数の減少などの影響から、経営資源を集中させるため、サービスを終了することにした」とコメントしている。 なお、サービス終了に先立ち、2010年9月30日で新規申し込み受付を終了する。

    NTTドコモ、FOMAテレビ電話会議サービスを2012年3月に終了
  • マイクロソフト、セールスフォース・ドットコムを特許侵害で提訴

    Microsoftは米国時間5月18日、オンラインソフトウェア企業Salesforce.comに対する大がかりな威嚇射撃として、同社が9件の特許を侵害していると主張し、米連邦裁判所に提訴した。 シアトルの連邦地方裁判所に提出された訴状(PDFファイル)では、損害賠償金と一時的および恒久的販売差し止め命令の両方を求めている。具体的には、Microsoftは陪審による裁判を要求しているほか、Salesforce.comによる特許侵害が意図的なものだと訴えて、賠償金を3倍に増額するとともに、Salesforce.comに対し訴訟費用などの経費を負担するよう命じることを求めている。 Microsoftで副法律顧問を務めるHoracio Gutierrez氏は、声明で次のように述べた。「Microsoftは、過去数十年にわたってソフトウェア業界のリーダーおよびイノベーターであり続け、素晴らしいソフト

    マイクロソフト、セールスフォース・ドットコムを特許侵害で提訴
    simd036
    simd036 2010/05/19
    「組み込みメニューを持つウェブページを供給し表示するためのシステムと手法」に関するものから、「コンピュータディスプレイで複数のツールバーを並べるための手法とシステム」に関するもの[Microsoft]