タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (13)

  • 日本通信がSIMロックフリー端末で使うSIMを販売、月額約2500円

    通信は2010年3月17日、SIMロックフリー端末で使えるSIMカード「b-mobileSIM U300」を4月5日から発売すると発表した。料金は1年間使い放題で2万9800円で、1カ月当たり約2500円で利用できる。ネットワークはNTTドコモの3G(第三世代移動体通信)ネットワークであり、通信速度は上下ともにベストエフォートで300kbps超としている。このほかに、6カ月利用(料金は1万4900円)や1カ月利用(料金は2980円)のタイプも用意した。 同社ではこうしたSIMカードを販売することで、SIMロックフリー端末の日市場への投入が促進されることを狙いとしている。今後も「通信電池 b-mobileSIM(ビーモバイルシム)」シリーズとして商品を追加していく予定である。 [発表資料へ]

    日本通信がSIMロックフリー端末で使うSIMを販売、月額約2500円
    simd036
    simd036 2010/03/28
    1カ月当たり約2500円, 6カ月利用(料金は1万4900円)や1カ月利用(料金は2980円)のタイプも用意
  • やはり強いVBとC/C++,軽量言語も人気上昇---プログラマ1100人徹底調査

    「100年に一度」と言われる不況のなか,プログラマの皆さんはどのようにして1日の疲れを癒したり,明日への元気を得ているのだろうか。また,どんなプログラミング言語を使い,どのようなサービス/サイトを好んで使っているのだろうか。 日経ソフトウエアは2009年7月号をもって創刊11周年を迎えることができた。これも読者の皆様のおかげだと思っている。もっと読者のことを知り,より良い誌面を作るために,日経ソフトウエアはITproと共同で「プログラミング/プログラマに関する調査」を実施した。ここでは調査結果のサワリをお伝えしたい。詳細は,日経ソフトウエア2009年7月号の特別企画「プログラマの元気の源は?」をご覧いただきたい。 よく使うのはVB,好きなのはC/C++ まず「最も利用しているプログラミング言語」を聞いた。最も多かったのは「Visual Basic(VB)」(27.7%)。これにに「C/C+

    やはり強いVBとC/C++,軽量言語も人気上昇---プログラマ1100人徹底調査
    simd036
    simd036 2009/05/30
    VB27.7%, C/C++ 22.5%, COBOL 9.9%, Java 9.4%, Perl 4.1%, PHP 3.9%, C# 3.4%, JS 2.4%, Assembly 2.4%, FORTRAN 1.9%, Delphi 1.5%, Ruby 0.9%
  • 日本発の仮想マシンはどのように作られたか

    発の仮想マシン・ソフトウエアBitVisor 1.0が2009年3月30日,オープンソース・ソフトウエアとして正式リリースされた。政府の情報セキュリティ計画「セキュア・ジャパン」の施策の一つとして,政府機関への導入を目指し開発した,暗号化機能などを備える仮想マシン・モニターである。 開発を担当したのは筑波大学を中心とした産学のチーム「セキュアVMプロジェクト」。そしてCPUの仮想化を行うコア部分を一人で開発したのは,3年前のプロジェクト発足当時は大学を卒業したばかりの大学院生だった榮樂英樹氏である。榮樂氏は,中学生でIBM PCのエミュレータを,大学2年生で仮想マシン・モニターを作ったという経歴を持つ。 製品化に備えすべて独自開発 BitVisorは,クライアント・パソコンからの情報漏洩を防ぐ目的で開発されたクライアント・パソコン向けの仮想マシン・ソフトウエアだ。OSより下の,仮想

    日本発の仮想マシンはどのように作られたか
    simd036
    simd036 2009/04/20
    BitVisor 1.0が2009年3月30日,OSSとして正式リリースされた。政府の情報セキュリティ基本計画「セキュア・ジャパン」の施策の一つとして,政府機関への導入を目指し開発した,暗号化機能などを備える
  • 第7回■文字エンコーディングが生み出すぜい弱性を知る

    文字コードに関する問題は大別すると文字集合の問題と文字エンコーディングの問題に分類できる。前回は文字集合の取り扱いに起因するぜい弱性について説明したので、今回は文字エンコーディングに起因するぜい弱性について説明しよう。 文字エンコーディングに依存する問題をさらに分類すると2種類ある。(1)文字エンコーディングとして不正なデータを用いると攻撃が成立してしまう点と,(2)文字エンコーディングの処理が不十分なためにぜい弱性が生じることがある点だ。 不正な文字エンコーディング(1)――冗長なUTF-8符号化問題 まず,(1)の不正な文字エンコーディングの代表として,冗長なUTF-8符号化問題から説明しよう。前々回に解説したUTF-8のビット・パターン(表1に再掲)を見ると,コード・ポイントの範囲ごとにビット・パターンが割り当てられているが,ビット・パターン上は,より多くのバイト数を使っても同じコー

    第7回■文字エンコーディングが生み出すぜい弱性を知る
  • ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘

    生放送技術研究,生中継サーバー,プレイヤーFlash(バージョン1)を担当したドワンゴ 研究開発部の糸柳和法氏 [画像のクリックで拡大表示] Webアプリケーションや生放送プレイヤーFlash(バージョン2)を開発したドワンゴ 研究開発部 杉谷保幸氏。ニコニコ動画モバイルの開発も担当した [画像のクリックで拡大表示] ニコニコ動画は2008年7月4日,ユーザー2000人が集まり夏野剛氏と西村博之氏が登壇したイベント「ニコニコ大会議」を1万人に生中継した。ニコニコ動画を運営するドワンゴでは「Flashによる1万人への生中継は世界でも例がない」という。この1万人への同時配信を,同社の技術陣はどのように実現したのか。 「Flashでの1万人生放送は他に例がない」 「生中継は,録画した動画の配信よりも先にあったアイデアだった」と,ドワンゴ 執行役員研究開発部長 千野裕司氏は言う。動画にコメン

    ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘
    simd036
    simd036 2009/02/16
    生放送用の動画プレーヤーFlashも新たに作った。「...生放送の際にはこれが邪魔になる」(杉谷氏)。前述のように機能追加により複雑になっていたため,ActionScript3とFlexで開発し直した。
  • Good OSがWebブラウザ専用OS「Cloud」,電源投入後数秒で起動

    Good OSはフランスで現地時間2008年12月1日,Webブラウザ専用OS「Cloud」を発表した。電源を入れてから数秒でGoogleYahoo!,Liveなどを利用できるようになるという。 このOSは,Webブラウザと縮小版Linuxカーネルを統合したもの。ブラウザ内からインターネットへのアクセスやコンピュータの操作が可能となる。2009年上旬には,台湾GIGABYTEからCloudとWindows XPを組み合わせたネットブック「Touch-Screen Netbook」が発売されるという。 Cloudは,ブラウザのアイコン・ドックにアプリケーションのショートカットや,Windowsへの切り替えや電源オフなどのアイコンを表示する。コンピュータの電源を入れた後,Cloudを起動してインターネットや基的なアプリケーションを利用し,より強力なデスクトップ・アプリケーションが必要な場

    Good OSがWebブラウザ専用OS「Cloud」,電源投入後数秒で起動
    simd036
    simd036 2008/12/29
    このOSは,Webブラウザと縮小版Linuxカーネルを統合したもの。(画面サンプルを見る限り、ブラウザはGoogle Chromeベース??)
  • 【速報】RIA構築ツールFlexは最新版 Flex 3 でここが変わった

    2008年2月25日,アドビシステムズのRIA(リッチ・インターネット・アプリケーション)構築ツールFlexの最新バージョンである「Flex 3」製品群がリリースされました。従来のバージョンに比べて安定性や機能が向上した Flex 3 について,特徴となる新機能と強化点について簡単に紹介します。 Flex 3 SDK はあるルールの下で,Flex 2.0.1 SDKからバージョンアップされたようです。プロパティや関数名が変わるということはありませんが,機能の中身が変わっていたり,Flex 3 SDK では非推奨になっていたり,新しいプロパティや関数が追加されていたりします。大半は機能アップされ,バグもフィックスされていますが,中には Flex 2.0.1 の構造を維持したまま機能強化させるために,いびつな構造になってしまっているところもあります。 従来からの Flex ユーザーの中には「今

    【速報】RIA構築ツールFlexは最新版 Flex 3 でここが変わった
    simd036
    simd036 2008/11/15
  • PCに明日はあるか、“ThinkPad産みの親”に問う

    直感に基づく物言いで恐縮だが、ITproの記事群を日々眺めている限り、パソコン(PC)が時代の最先端にいた時代は終わったように思えてならない。記事の量や読者の反応を見ると、検索エンジンや携帯電話といった製品が注目を集めている。 「PCが時代の最先端だった時代」と書いたものの、実のところ筆者はPCをきちんと取材したことがあまりない。記者になった1985年はメインフレームの情報がもっとも重要であり、それ以外のコンピュータは添え物のようだった。メインフレームに詳しい先輩が何人かいたので、筆者はメインフレームについて書くのは早々に諦め、もっぱらオフコン(オフィスコンピュータ)のことばかり調べていた。 その後、PCはメインフレームを超える一大市場を形成したが、オフコンは消えてしまい、筆者は製品について調べるのはほとんど止め、「動かないコンピュータ」などシステム開発プロジェクトを取材する道に進んだ。「

    PCに明日はあるか、“ThinkPad産みの親”に問う
    simd036
    simd036 2008/10/28
    ソメスサドル、北海道にある馬具を作っていた会社。それまで色々な革張りPCのプロトタイプに「ノー」と言っていたレノボのデザイナも、うっとりした顔をして、「パーフェクト」と一言だけ、つぶやいた
  • シリコンバレーでは常識,850万人が使うビジネス特化SNS「Linkedin」:ITpro

    2人寄ればビジネスや採用の情報を交換し合うネットワーク社会,シリコンバレー。そこでビジネスに広く利用されているソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)がある。Linkedinである。シリコンバレーでコンサルティング業を営む筆者にとって,Linkedinは日々の仕事に欠かせないものとなっている。 ビジネスに特化,130カ国で850万人が利用 Linkedinは2003年にカリフォルニアのPalo Alto市で生まれたビジネス特化型SNSである。当初シリコンバレーで広まったが,現在は米国のみならず130カ国で850万人が利用している。創業したその年に,シリコンバレーの名門ベンチャ・キャピタルであるSequoia CapitalやGreylock Partnersが投資を行ったことでも知られている。 Linkedinをうまく使いこなすことは,シリコンバレーでのビジネスを進める上でのカギと

    シリコンバレーでは常識,850万人が使うビジネス特化SNS「Linkedin」:ITpro
    simd036
    simd036 2008/10/27
  • 爆発する規模の経済

    2008年。消費者や企業といったユーザーがクラウドで実行できるコンピューティング・サービスの種類や規模は,猛烈に拡大している。AmazonGoogleが,相次いで彼らの運用するデータセンター(=クラウド)を第三者に開放し,誰もがクラウドの上で,自由にアプリケーションを開発・実行できるようになったからだ。 先駆けとなったのは,Amazonが2006年12月に開始した「Amazon EC2」。続いて2008年2月には,CRM(Customer Relationship Management)のSaaSベンダー 米Salesforce.comが,同社のデータベース基盤を使ったカスタム・アプリケーションを第三者が開発できる「Force.com」の提供を開始した。2008年4月には,Googleが第三者のWebアプリケーションをホスティングする「Google App Engine」を始めた。 開発

    爆発する規模の経済
    simd036
    simd036 2008/10/21
    米New York Timesは2007年末,過去100年分の新聞記事をPDF化するために,Amazon EC2を使用。40万5000個のTIFF画像をPDFに変換するのに,100台を24時間使用。その際Amazonに支払った料金は,使用料が240ドルで,データ転送料が1000ドル程度
  • Windows Vistaを利用する際のちょっとした「ヒント」

    Windows Vistaには,ITプロフェッショナルやシステム管理者に影響を与える小さな変更が多数ある。ユーザー・アカウント制御(UAC)のような分かりやすいものもあれば,Windowsユーザーにとっては旧知と言ってよいものもある。MicrosoftWindowsのリリースの度に,成り行きまかせで変更を加えるので,ユーザーの混乱も大きいだろう。そこで今回は,面倒な問題を克服するために役立つと思われるヒントをいくつか紹介する。 まず,「ファイル名を指定して実行」は廃止された。これは新しい「スタート」メニューの「検索」機能が,「ファイル名を指定して実行」の機能を引き継いだためだ。ただし,典型的な昔流のシステム管理者(きっとあなたの身近にもいるだろう)は,自分たちが学んだ通りでなければ納得しないだろう。そういう人たちにとっては良いヒントがある。「ファイル名を指定して実行」のメニューは復活でき

    Windows Vistaを利用する際のちょっとした「ヒント」
    simd036
    simd036 2007/11/30
    管理承認モードでの管理者に対する昇格時のプロンプトの動作」を「確認を要求しないで昇格する」にする
  • 「クラウドのためのOS」が必要――バルマー氏と開発者がソフトの未来を語る

    マイクロソフトは2007年11月9日、ソフトウエア開発者との意見交換を目的としたイベント「マイクロソフト デベロッパー フォーラム」を開催した。イベントの副題は、「Microsoft's 2020 vision of technology」。米マイクロソフトのスティーブ・バルマーCEOが今後のソフトウエア開発の方向性を語ったほか、会場からの質問に自ら回答した。 バルマー氏は、ネットワークを通じてソフトウエアやシステムを利用する、いわゆる“クラウド・コンピューティング(Cloud Computing)”に現在力を入れていることを繰り返し述べた。多くのシステムはネットワークの向こう側で動くことになり、「今後10年の間に、企業内のサーバーは減っていくだろう」(バルマー氏)と言う。そこで必要となるのが、「クラウドのためのOS」(同氏)。クラウド・コンピューティングの基盤となるプラットフォームを同社

    「クラウドのためのOS」が必要――バルマー氏と開発者がソフトの未来を語る
    simd036
    simd036 2007/11/11
  • 「日本製ソフトが世界で売れないのは,日本でPCが売れていないから」,バルマーCEOがこんな仮説

    「パソコンの年間販売台数は米国が6000万台なのに,日は1400万台に過ぎず,日PC産業は来のレベルに達していない。このことが日製のソフトウエアが世界に羽ばたく上での足かせになっているのではないだろうか」--米Microsoftのスティーブ・バルマーCEO(最高経営責任者)が11月9日,都内で開催された「マイクロソフト・デベロッパー・フォーラム」でこのような仮説を披露した。 9日に開催された「マイクロソフト・デベロッパー・フォーラム」は,日の開発者からの質問に,Microsoftのバルマー氏が直接答えるというイベントである(写真)。会場には,「Microsoft MVP」や学生などを中心とする70人の開発者が集まり,バルマー氏に様々な質問を行った。その質問の1つに「日発のソフトウエアが世界に進出するためのアドバイスがほしい」というものがあり,それに対してバルマー氏が冒頭のよう

    「日本製ソフトが世界で売れないのは,日本でPCが売れていないから」,バルマーCEOがこんな仮説
    simd036
    simd036 2007/11/11
  • 1