タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ベンチに関するsin-ideaのブックマーク (1)

  • Ryzen入りの自作PCでAMD Store MIを試してみたらHDDが爆速になったっぽい話 | 暮標

    そういう話です(挨拶) PCインストールしたらツールとして入ってたのがStoreMIってやつで、ぐぐってみると要はHDDの入出力のキャッシュとしてメモリやら使い古しのSSDやらを使うと見かけ上の速度が早くなるよ、とのことです。 リスクとしてはキャッシュとして使ってるSSDがぶっ壊れたらHDDのデータまでお亡くなりになる確率が高かったりする(故障率が上がる)わけですね。 あとはメモリにキャッシュしてた場合、メモリからHDDの転送が終わるまでにPCの電源切ったら当然データは破損する気がしますが、そのあたりはソフト的にコントロールできてるんでしょうか。 ネットに上がってるStoreMIのバージョンの情報が古いみたいなので、1.5.0の場合の設定法をかんたんに確認します。 そもそも起動時の画面からして、Tierを作るかどうかしか聞かれないので、それを選びます。 システムディスクを早くしたいかどうか

    Ryzen入りの自作PCでAMD Store MIを試してみたらHDDが爆速になったっぽい話 | 暮標
    sin-idea
    sin-idea 2019/09/02
    せるくま
  • 1