タグ

2021年8月9日のブックマーク (5件)

  • 長崎原爆忌、1分遅刻 あいさつ読み飛ばさず―菅首相:時事ドットコム

    長崎原爆忌、1分遅刻 あいさつ読み飛ばさず―菅首相 2021年08月09日18時35分 あいさつする菅義偉首相=9日午前、長崎市(代表撮影) 菅義偉首相は9日、長崎市で開かれた平和祈念式典に1分間遅刻した。開始のアナウンスは午前10時45分だったが、首相の着席は同46分だった。遅刻の理由について、政府関係者は「所用のため」と具体的な説明を避けた。 菅首相遅刻「事務方の不手際」 首相は6日、広島市の平和記念式典で「唯一の戦争被爆国」に触れた部分などを読み飛ばし、陳謝したばかり。一連の式典でミスが相次ぐ事態となった。 一方、長崎市の式典では、あいさつを原稿通りに読み終えた。 読み飛ばしの原因について、首相周辺は「(蛇腹状にたたんだ原稿が)のりでくっついていた」と釈明。「長崎ではないようにしたい」と再発防止を誓っていた。 政治 コメントをする

    長崎原爆忌、1分遅刻 あいさつ読み飛ばさず―菅首相:時事ドットコム
    sin-idea
    sin-idea 2021/08/09
    写真に悪意しか感じられないんですけどもうすこし良いもんなかったんか……?
  • カリの形ってやっぱりああじゃなきゃいけないんだなというはなし

    まずちょっとあんまりきれいじゃない話をする。 わたしは卵巣周りの病気の影響で生理が正常でなく、不正出血やら血液まじりのおりものやら謎のカスやらがすごい出る。 なので、洗浄液みたいなやつとかひととおり試してるんだけど、きれいになった感じしててもセックスしたり手マンされたらけっこうカスみたいなやつがついてくる。 わりとずっとこれは悩みだった。 んで、ある日ふと、以前SNSとかで少し話題になった、ちんちんって前のオスが出した精子をかき出しながら自分の精子を注ぎ込むに一番の形である、という説を思い出した。 一応そのへんちらっと触れてる記事だけ貼っておく。 『なぜペニスはそんな形なのか』―その理由を真面目に考えてみると… https://ddnavi.com/news/384789/ 中のものをかき出すにはあの形状がベストということだろうか。 なら、事前に洗浄してきれいなはずでもセックスしたらカス出

    カリの形ってやっぱりああじゃなきゃいけないんだなというはなし
    sin-idea
    sin-idea 2021/08/09
    ハムスターの液はメスの中に入ると固まってフタされて後から入ってくる液を防ぐって本で読んだ記憶ある
  • 今の転売ヤーの実態を調べてみたら「エンダーのゲーム」のような状態になっていて興味深かった - 頭の上にミカンをのせる

    転売で儲けてる人間のnoteを読んでみた。 思った以上にえげつない世界だった。エンダーのゲームかよと思った。 「なるほどバリューコマース(もともとはアフィリエイトのASPがメインだったが、今はYahooショッピング事業が主力)の株価が最近やたら調子いいわけだわ」と思った。 エンダーのゲーム (字幕版) ハリソン・フォードAmazon 今の転売の主流は、我々の想像する転売とは全然違う 言うなれば出来の悪いHFT業者のようなものである。 思っている以上に、他者の購買を妨害し、間に入り込むことでそのサヤを抜いているだけだった。 しかもそれらはすべて自動化され、ツール化されている。 しかもHFT業者と違って参加人数に制限がないから、大量の人間が同時にその割り込みを行うと価格変動が起きやすい。 株取引のような感覚で商品のやり取りが流動化されており、 もはや転売ヤーが転売ヤーにものを売り何度も価格が釣

    今の転売ヤーの実態を調べてみたら「エンダーのゲーム」のような状態になっていて興味深かった - 頭の上にミカンをのせる
    sin-idea
    sin-idea 2021/08/09
    インターネットに無邪気な希望を持てたあの頃が懐かしいな
  • 「他の人に同じ絵を取られないように、植物を踏み潰す」鉄道写真に限らず写真家には陥りやすい病があるという話

    ぼんじん🍥 @Bonezine 撮り鉄問題、鉄道写真に限らず写真家には陥りやすい病があって、例えば孤独に山に登って植物を撮影するのは平和だと思うけど、他の人に同じ絵を取られないように踏み潰していく写真家もいるって聞いた時には、もはや写真を撮る行為そのものが人間の汚濁の部分を現すものなのかなと思うようになったよ 2021-08-08 13:47:45

    「他の人に同じ絵を取られないように、植物を踏み潰す」鉄道写真に限らず写真家には陥りやすい病があるという話
    sin-idea
    sin-idea 2021/08/09
    ナショジオの本読むとモノの配置をいじって「絵を作る」のは肯定的に記載されているからその延長なのかな。ネットやSNSはせいぜいギアの販促や趣味でしか無いから、あげるのは考えたほうが良いね。
  • SNSで写真を共有することの影響力と恐怖を語る「ブロッコリーの木」

    現代ではTwitterやInstagram、Facebookなどを使うことで誰でも気軽に情報を発信できます。また、スマートフォンの進歩により、一眼レフカメラなどを持ち歩かなくてもそれなりのクオリティの写真をパパッと撮影し、スマホで瞬時に共有といったことが可能です。こういった技術の進歩により起きるポジティブな変化とネガティブな影響について、YouTubeチャンネルのvlogbrothersがまとめています。 The Broccoli Tree: A Parable - YouTube 「あなたは写真家で、スウェーデンにあるヴェッテルン湖のほとりに暮らしていると想像してください」とムービーの冒頭では語られます。 世の中には野菜のブロッコリーのような見た目をした木が存在します。これを「ブロッコリーの木」と名付けます。 あなたが仕事に出かける際にいつも見かける木のひとつに、ブロッコリーの木があり、

    SNSで写真を共有することの影響力と恐怖を語る「ブロッコリーの木」
    sin-idea
    sin-idea 2021/08/09