タグ

ブックマーク / netaful.jp (37)

  • 【Periscope】GoProで撮影したものをPeriscopeでライブ配信している様子を収めた動画 - ネタフル

    GoProで撮影した動画をPeriscopeでライブ配信することが可能になったことはお伝えしましたが、実際にどんな風に配信されるのか気になっていた人も多いはず(ぼくもそうです)。実際に、GoPro + Periscopeでライブ配信している様子を収めた動画がありました! .@zbigy makes it look so easy #GoLIVE #GoPro https://t.co/0ccYnosAaK — Periscope (@periscopeco) 2016, 1月 27 スキーの配信なのですが、これはちょっとやってみたくなるな‥‥もちろん、回線状況が良くないといけない訳ですが、日国内だったら、だいたいどこでもこんな風にGoProで撮影、Periscopeで配信、ということは可能な気がします。 @kogure 次のような記事も書いていますので、参考にしてください。 ▼【Peri

    【Periscope】GoProで撮影したものをPeriscopeでライブ配信している様子を収めた動画 - ネタフル
    sin1
    sin1 2016/02/01
  • 500MBまで無料のSIM「So-net 0 SIM」正式サービスとして開始 - ネタフル

    デジモノステーションの付録して話題になった500MB未満ならLTEが無料で使えるSo-netSIMが「0 SIM」として正式サービスになりました。ネタフルで書いた記事の反応も凄かったですし、So-netとしてもプランとして正式採用できるという実証が得られたのでしょう。「0 SIM」は格安SIMを試しに使ってみたい、サブのスマホ用など、利用用途は色々と考えられそうです。 「0 SIM」料金プラン 「0 SIM」の料金プランは次のようになっています。 500MB未満なら無料、それ以降は100MBごとに100円が課金されます。最大が5GBで、1,600円となります。使わない時に0円になる、というのがメリット大きそうな気がします。 ただし、実際に使用した人の記事を読んでいたところだと、データ通信量の更新がリアルタイムではないようなので、きっちり500MB未満で収めたいという人は、使い方に注意が必

    500MBまで無料のSIM「So-net 0 SIM」正式サービスとして開始 - ネタフル
    sin1
    sin1 2016/01/26
  • 「Googleユーザー情報(aboutme.google.com)」にアクセスするとGoogleに把握されている情報が一目で分かる - ネタフル

    「プライバシー診断」は、一度確認しておくと良いでしょうか。 Google の利便性をパーソナライズするために Google が使用するデータを確認して調整したり、友だちと共有する情報や一般公開する情報を更新したりできます。 何がどこでどうコントロールされているのだろうとは思っていたのですが、こうして「Googleユーザー情報(aboutme.google.com)」で一括管理ができるのですね。 「Googleフォト」には「リンクで共有するファイルの位置情報の削除」という設定がありました。デフォルトではオフだったので、オンにしておきました。 あとは定番は、広告の関連性ですね。 「ユーザーの興味や関心に基づく広告」はオフにしていたのですが、久部のにオンにしてみようかな。 といったような情報を管理することができます。一度、チェックしておくと良いですね。

    「Googleユーザー情報(aboutme.google.com)」にアクセスするとGoogleに把握されている情報が一目で分かる - ネタフル
    sin1
    sin1 2015/11/19
  • 【動画】ギターの1フレットだけで奏でられる曲 - ネタフル

    おお、これは面白いアイデアですよ。ギターの1フレットだけで演奏している動画です。チューニングは D-G-A#-D-A-D となっているそうです。こういう縛りがあるのって、いいなぁ。

    【動画】ギターの1フレットだけで奏でられる曲 - ネタフル
    sin1
    sin1 2015/11/17
  • 「いただきコッコちゃん」誕生日にイクラがこぼれるご飯を食べた - ネタフル

    誕生日に家族で事に出かけたんです。浦和の「いただきコッコちゃん」です。北海道料理の店なのですが、料理も美味しいし子供もウェルカムなので重宝してます(店長が優しい)。で、ちょうど期間限定メニュー? 期間限定割引? のような感じで、イクラがこぼれるご飯があったのでべたんですよ! 誕生日だから!

    「いただきコッコちゃん」誕生日にイクラがこぼれるご飯を食べた - ネタフル
    sin1
    sin1 2015/11/02
  • 【Netflix】無料体験期間からそのまま本契約になってしまったのでフリーダイヤルで解約した - ネタフル

    無料体験期間には「シドニアの騎士」を見まくってお世話になったのですが、とりあえず「Hulu」があるので、契約はしないでおこうと思っていた「Netflix」が自動的に正式契約になってしまっていました。すると、同様の人からクレームが多く入ったのか、フリーダイヤルで解約する方法のメールが届きました。 「Netflix」フリーダイヤルで解約した もともと、契約更新時には「メールで連絡する」となっており、すっかり安心していたのですが、気付いたら自動的に正式契約になっていた、と。そこで、メールにある通り、フリーダイヤルに電話して解約希望の旨を伝えました。 すると、すぐに解約手続きが取られ、電話している最中にも解約に関するメールが届きました。かなり迅速でした。引き落としされた分には返金され、まだの場合も引き落とし手続きに入らないようになるということでした。 今後はログインはできるものの、視聴できない状

    【Netflix】無料体験期間からそのまま本契約になってしまったのでフリーダイヤルで解約した - ネタフル
    sin1
    sin1 2015/10/26
  • 「LINE」タブレット向けブラウザ版をパソコンから使ってみる - ネタフル

    PC版と同時にリリースされた、スマートタブレット向けブラウザ版はパソコンから利用することが可能です。パソコンにアプリのインストールはできないけどウェブブラウザを使えるという方は、こちらを使ってみてはいかがでしょうか。 ココからログインすることができます。ぼくはGoogle Chromeを使用しました。 これがメインの画面になります。タブレット版ですので、ゆとりのある画面のつくりになっています。 もちろんスタンプもいけますよ! トークの画面です。ここには、ログイン後に開始されたトーク、または未読のトークが表示されます。過去のトークをみるには、相手を選択する必要があります。 グループの作成も可能です! 以上、簡単ですが「LINE」タブレット向けブラウザ版をパソコンから使ってみました。 ネタフルでは次のような記事も書いていますので、参考にして下さい。 ▼「LINEPC版リリース(Win/Mac

    「LINE」タブレット向けブラウザ版をパソコンから使ってみる - ネタフル
    sin1
    sin1 2012/03/09
  • ブログエディタ「ecto 3」正式リリース - ネタフル

    ブログエディタ「ecto 3」が正式にリリースされたみたいです(for Mac OS X)。アップデートのダイアログが表示されて「final release」となっていました。 個人的には「ecto」がなければエントリーを量産できないというくらいに、超愛用しているアプリケーションソフトです。 最近はブログの投稿画面が高機能になってきて、外部エディタみたいなものの必要性は薄れてきているのかもしれませんが、やはり専用エディタにしかない使い心地というものはあります。 特に、写真や画像をドラッグ&ドロップするだけで、リサイズして挿入してくれる機能は、何かしらのレビューやレポートを書く時に非常に便利です。思考のスピードを緩めることなく、ガンガン書きながらイメージ挿入できるからです。 また複数ブログを管理している場合には、一元管理ができるというのもメリットになるでしょう。 とはいえ、17.95ドルの有

    ブログエディタ「ecto 3」正式リリース - ネタフル
  • ウェブを保存して後で読む「Instapaper」のある快適生活の始め方(PC/iPhone/iPad連携) - ネタフル

    PC/iPhone/iPadでウェブを保存して、後でPC/iPhone/iPadから読むことができる、いわゆる「後で読む」的な機能を複数環境で実現する「Instapaper」を始めてみました。 もちろん「Instapaper」の存在は知っていたのですが、これまでの自分の環境ではそれほど必要としていませんでした。 しかし「iPad」の登場により「何かを読む」ということが飛躍的に増えた&やりやすくなったので、そろそろ「Instapaper」ということに相成りました。 それではユーザ登録の方法からご紹介です。 ユーザ登録はコチラから。 メールアドレスでもユーザネームのどちらでも登録できます。 が、パスワードを忘れた際にリカバリできないのと、将来的にメールアドレスを利用したサービスが登場するかもしれないので、メールアドレスで登録して方が良いかもしれません。 また、アカウントのところで、パスワードも

    ウェブを保存して後で読む「Instapaper」のある快適生活の始め方(PC/iPhone/iPad連携) - ネタフル
  • 指定した新商品が出たら教えてくれるツイッターbot「mitsukap(みつかっぷ)」 - ネタフル

    あらかじめ指定しておいた新商品が発売されるとリプライで教えてくれるという「mitsukap(みつかっぷ)」というツイッターbotがリリースされています。 コチラに使い方がありますが、あらかじめ以下のように商品を指定しておきます。 例) @mitsukap ○○のが出たら教えて。 @mitsukap ○○のCDが出たら教えて。 @mitsukap ○○のDVDが出たら教えて。 @mitsukap ○○のゲームが出たら教えて。 @mitsukap ○○のパソコンソフトが出たら教えて。 @mitsukap ○○のおもちゃが出たら教えて。 @mitsukap ○○の電化製品が出たら教えて。 @mitsukap ○○のキッチングッズが出たら教えて。 こうしてつぶやいておくと、関連する新商品が発売された際にリプライで教えてくれるのだそうです。 なんとなく好きなアーティストだったり作家だったり、そうい

    指定した新商品が出たら教えてくれるツイッターbot「mitsukap(みつかっぷ)」 - ネタフル
  • TumblrをTwitterする「twitterfeed.com」 - ネタフル

    正確にはRSSフィードをTwitterに自動的に流すものなのですが、今回は「Tumblr」したものを「Twitter」するのに利用しています。 いしたにさん@みたいもんが「Tumblr」したものが「Twitter」に流れてくるので、どうやっているのかと聞いたら、この「twitterfeed.com」を教えてもらいました。 利用するには、 ・OpenID ・Yahoo! account などが必要になるので、ややハードルが高めに感じる人もいるかもしれませんが、ぼくはVoxアカウントでログインできました。 で、実際にはこんな感じで設定します。 「Twitter」のアカウント情報、RSSフィードのURL、更新間隔などを指定するだけです。 しばらくすると配信が始まります。

    TumblrをTwitterする「twitterfeed.com」 - ネタフル
  • 「Photoshop」の編集テクニック45 - ネタフル

    45 Photo Editing Tutorials for Photoshopというエントリーより。 If you’re looking to improve a website by using Photoshop to enhance a photo to make it clearer, more interesting, or more exciting, here are 45 of the best tutorials to show you some of the possibilities. 「Photoshop」の編集テクニックがチュートリアルとしてまとめられたものが45、紹介されているエントリーです。 それぞれのリンク先には、詳しい編集方法が説明されていますので「これだ」と思うものがあれば参考にしてみてください。 トイカメラ風に周辺光量を落としてみたり‥‥ タトゥー

    「Photoshop」の編集テクニック45 - ネタフル
  • サイトの変化をチェックする「Page2RSS」 - ネタフル

    「Page2RSS」は、RSSフィードを配信していないサイトの変化を、チェックすることができるサービスです。 Monitor Google’s Homepage with Page2RSSというエントリーで紹介されていたのですが、使い方は簡単。 チェックとしたいサイトのURLを入力し、生成されるフィードをRSSリーダに登録すればOKです。 サンプルとして「www.google.com」が紹介されています。 一番上が最新で5月6日分に、 Support victims of the cyclone in Myanmar (Burma). というテキストがあるのですが、google.comにアクセスすると‥‥ 確かに! Googleは記念日などにロゴが変わったりするのですが、その変化も追うことができます。 試しに「www.google.com」をチェックすると‥‥ 変化するロゴが見られます。

  • [N] 高機能な“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」

    あとで読みたいページをブックマークし、RSSフィード配信、異なるPCで同期といった高機能ぶりも備えた“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」がすごいです。 Read It Later Adds Firefox 3 Integration, Offline Readingというエントリーを読んで試してみたのですが、これはすごいですね。 いろいろな情報を集める仕事をしている人は、これがあるから「Firefox 3」を使っている‥‥なんていうケースも出てきたりして。 まずは設定画面からご紹介です。 アドオンの管理画面から「Read It Later」の「設定」をクリックします。 ボタンをクリックしたり、マークした後の挙動の制御の他、キーボードショートカットも設定することが可能です。 RSSフィードのURL、同期設定を行うことができます。 インストールが完了すると、右上に

    [N] 高機能な“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」
  • Googleをキーボードショートカットで操作する - ネタフル

    Navigate Google search results via keyboard shortcutsというエントリーより。 An “experimental” version of Google search adds Gmail-like keyboard shortcuts for navigating results. Gogole Labsで、キーボードショートカットで操作するバージョンがラインナップされていました。 試しに「MacBook」とか検索してみます。 検索結果のタイトルの左側にカーソルがあるのが分かるでしょうか。これを「J」と「K」で移動し、「O」または「Enter」でオープンすることができます。 「/」でカーソルが検索ボックスに移動し、「Esc」すると検索結果のブラウズに戻ります。 キーボードショートカットで操作できるウェブ、みたいなのがトレンドですね。

    Googleをキーボードショートカットで操作する - ネタフル
  • [N] FirefoxでGmailをストレージとして使う「Gmail File Space」

    Store files with Gmail File Spaceというエントリーより。 Gmail File Space (aka Gspace) is a Firefox extension that adds an FTP-style interface to your Gmail account, allowing you to use it like a hard drive or server of sorts. Gmailをディスクスペース代わりに使用するアプリケーションというのはいくつかありましたが、「Gmail File Space」はFirefoxの機能拡張であるという点が非常にお手軽です。 もちろんFirefoxをインストールしていない人にとってはアプリケーションをインストールしないといけないのはそうなのですが、ブラウザをインストールするんだったら良くないですか? と

    [N] FirefoxでGmailをストレージとして使う「Gmail File Space」
  • 佐野元春「COYOTE」 - ネタフル

    ▼COYOTE(初回限定盤)(DVD付) 2004年「THE SUN」に続く佐野元春の新譜。間違いなく聴きたいです。曲のタイトルからしびれました。2007年6月13日発売予定。 追記:Apple Store銀座で開催された発売前夜イベントにブロガーとして招待して頂き、下記のようにレポートしました。 ▼「Moto Sano talks about the music of COYOTE」Apple Store銀座 ▼Apple Store佐野元春「COYOTE」発売前夜イベントに参加 ▼佐野元春「COYOTE」イベントレポートを紹介して頂きました 前作「THE SUN」(2004) の高い評価を経て、14作目となる待望の新作「Coyote」をリリース。珠玉のロックチューン満載の話題作。メロディー・メーカー、ビート詩人としての魅力をいかんなく発揮した佐野元春最高傑作! 感動曲「コヨーテ、海へ」

  • Mac OS XでシームレスにWindowsアプリを動かす「VMware Fusion」の新機能「Unity」の動画 - ネタフル

    Mac OS XでシームレスにWindowsのアプリケーションを動かすことができる「VMware Fusion」の新機能「Unity」のデモ動画がありました。 Parallelsでいうところのコヒーレンスモードのようなものだと思いますが、かなりMacWindowsがシームレスに使えている様子が分かります。 アプリケーションのメニューバーから、Windowsのスタートメニューにアクセスしたりもしていますね。 どのくらいのマシンスペックで動かしているのか、気になるところです。

    Mac OS XでシームレスにWindowsアプリを動かす「VMware Fusion」の新機能「Unity」の動画 - ネタフル
  • オンラインでパスワードを一括管理してワンクリックでログイン「Clipperz」 - ネタフル

    オンラインでパスワードを一括管理し、ワンクリックでそれぞれのサービスにログインすることができる「Clipperz」というサービスが日語に対応したそうです。 パスワードを一括管理するサービスがあったら便利だろうなぁ、なんて漠然と思っていたのですが、デジャヴュだったのでしょうか。 さて、この「Clipperz」というサービスは「online password manager」というサービスです。 オンラインの保管庫にID/PWをセットでメモしておくようなサービスを想像したのですが、違いました。「Clipperz」にサービスの一覧が表示され、ワンクリックでログインできてしまうという優れものなのです。 とりあえず興味を持った人は、デモビデオをご覧ください。ひっじょーに良くできていますので、一発でサービスの概要が理解できるはずです。 早速、試してみました。 ユーザ登録にメールアドレスが必要ありませ

    オンラインでパスワードを一括管理してワンクリックでログイン「Clipperz」 - ネタフル
  • 「Googleマイマップ」でいろいろな地図を追加する - ネタフル

    もっと 「自分」 以外に広がる 「マイマップ」というエントリーより。 マイマップは自分でつくるのも楽しいですが、「もしかしてこんな情報が入ったマップを誰かがつくっているかも」と思われたことはありませんか? そんな方々のために、先日、このマイマップの機能を強化しました。これからは、他の人が作った素敵な地図データを自分の「マイマップ」に取り込むことも簡単です。 Googleマップで自分地図をつくる「マイマップ」機能というエントリーで、Googleマップで自分だけの地図を作れるようになったことはお伝えしました。 例えば、 ・目印をつける ・線を描く ・テキストや写真、動画を追加 といったことができるようになっています。 さらに、他の人の地図も利用できる機能が追加されたそうです。 使い方は「Googleマップ」から「マイマップ」に「コンテンツを追加」するだけです。 「コンテンツを追加」をクリックす

    「Googleマイマップ」でいろいろな地図を追加する - ネタフル