津田大介 @tsuda 代々木ゼミナールの西きょうじ先生の講演会に来ています。Ustとニコ生でもやっています。 ( #nishi1203 live at http://t.co/JPbNmREF)
1 名前:LR転載禁止案について議論中投稿日:2011/12/02(金) 19:23:39.88 ID:H9qHxyHE0 「ゼルダやバイオハザードやFFが好きな人とソーシャルゲームやる人は別」 「俺はソーシャルゲームが嫌い」 「なんとかゲーム業界はソーシャルゲームに耐えて欲しい」 「いつかソーシャルゲームが滅びて、そういやアイテム課金ばっかりしてたけどなんにも残らなかったな、なんて時代がくると思う」 ソースはファミ通 16 名前:LR転載禁止案について議論中投稿日:2011/12/02(金) 19:29:15.46 ID:TY1Ospfz0 87 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/11/28(月) 10:17:52.56 ID:cKlZFkCb0 今週のまとめ 携帯電話やらスマートフォンの回線を使ってネットワークゲームが遊べるのはいいんだけど引っかかるのが攻略にお金が絡んでいると
「日本保守主義研究会」というグループが存在する。その代表である岩田温という人物に最初に出会ったのが、いつ、何処でだったかは明確でないが、かなり以前のことだったことははっきり記憶している。まだ早稲田の学生だった岩田温は、すでにひとかどの政治思想家であり、行動力のある活動家だった。一目見て、この人物は、まだ若いが、かなりな大物と直感した。僕は、それ以来、岩田温やそのグループの活動に注目してきた。靖国神社での戦没学生慰霊祭をはじめ彼が取り組んできた仕事は少なくない。数年前、僕の田舎(鹿児島)の廃屋に誘ったところ、すぐその夏、「日本保守主義研究会」の十数名の学生たちとともにやってきた。要するに、思い立ったらすぐ実行するのが岩田流である。一週間ぐらい、合宿したのだが、岩田温の号令の下に学生たちは、よく勉強し、よく飲み、よく騒いだのだった。いつも行動も早いが、やるべきことはやるのである。岩田温のような
2012年6月24日(日) @京都市のキャンパスプラザ京都で行われた、西きょうじのポレポレ課外授業 第3課 「言葉を味方につけるために ~言語の獲得から共有まで~」 ■タイムスケジュール 14:00受付開始・開場 14:45~15:00 司会挨拶 15:00~17:00講演 17:00~17:20質疑応答 17:20~17:30閉会の挨拶・アンケート記入 ■講演者プロフィール 西きょうじ 1963年1月11日東京生まれ。神戸育ち。1985年京都大学文学部卒業後、2年のブラン クを経て1987年から代々木ゼミナール講師になり、現在に至る。執筆参考書多数、中 でも「ポレポレ英文読解プロセス」は発行後18年間「上位受験生のバイブル」として 売れ続けている。東京で生活していると呼吸が浅くなることを実感し、平成7年に野 鳥の森のある軽井沢に移住。現在は講演会活動、被災地の幼稚園などで紙芝居を読み 聞
中国共産党 支配者たちの秘密の世界 著者:リチャード・マクレガー 販売元:草思社 (2011-05-25) 販売元:Amazon.co.jp ★★★★☆ 周波数オークションをめぐる総務省の奇怪な行動は多くの人に理解できないと思うが、本書を読むとよくわかる。彼らはウェーバー的な合理的官僚よりも中国共産党に近い、東洋的な家産官僚なのだ。 その共通点は多いが、最大の特徴は権力が法律ではなく人事権に依存している点である。共産党で最大の権力をもっているのは「中央組織部」と呼ばれる人事部門で、総書記から地方の党組織や国有企業の幹部に至るまでの人事を集中的に管理している。その選考過程は秘密で、当事者の合意も説明もなしに配置転換が行なわれる。チャイナモバイルなど3社の通信企業のトップを、組織部が同時に交代させたこともある。 今の共産党の支配体制は、伝統的な王朝とほとんど同じである。資本家がいなくなってすべ
ウェブ分析企業StatCounterによると、Google Chromeが11月のブラウザ世界シェアでMozilla Firefoxを抜いて初の2位になったとのこと(Computerworldの記事、 ブラウザ世界シェア 2010年12月-2011年11月)。 11月の世界シェアはChromeが25.69%、Firefoxの25.23%をわずかに上回った。Chromeは順調に世界シェアを伸ばしており、1年前には2倍の差が開いていたFirefoxに追いついた。一方、依然として世界シェアトップはInternet Explorerだが、10月が40.18%、11月が40.63%となっており、40%を切りそうな状況だ。 ブラウザ市場ではChromeだけがシェアを伸ばし続けているわけだが、このままでは2年程度で首位になるかもしれない。 ちなみに、国内では相変わらずInternet Explorerが
障害福祉計画の策定を委託されているコンサルが、当事者と事業者から15名ほどを呼び出す。呼び出すと言っても、関係者に「集めてくれ」というだけである。そして、計画策定に向けて、ヒアリングをしたいのだと言う。設定された時間は1時間半。出席者は学齢児の保護者、知的障害の作業所通所者、精神障害の作業所通所者、身体障害者、自分も含む関係機関の職員など。 もうこのような設定を聞いた時点で「目的に対して適切な方法を選べない、救いがたくバカなコンサル」としか思えず、イライラしながらその会合に向かったのだが、行ってみるとまず「ヒアリングシート」なるものを配られる。6ページぐらいあり、既存の障害計画の項目が列挙されていて、下に巨大な空欄。自由記述で意見を書けと言う(事業者職員を含む15名の回答者に向けて「障害者自立支援法を知っていますか?」などのバカ質問もあった)。与えられた時間はわずか15分。 頭に来たので、
渡邊芳之 @ynabe39 じゃあ今日はどれに乗るんだ。 RT @daihiko: 明日のトラム、と覚えてください。 “@ynabe39: アスなんとかラインに乗り込んだぞ。”
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く