タグ

2014年11月26日のブックマーク (9件)

  • 【永久保存】Webマーケティングに役立つ心理学用語36選

    インターネットを通じて商品やサービスを提供するWebサービスは、ユーザーも企業側もお互いが直接向かい合わせることはほぼできません。 実店舗のようにお客様と対面し、直接話をしながら接客できない分、お客様の心理をできるだけ想像し、その心理に沿ったホームページ作りを行う必要があります。 今回は、ユーザー心理を理解するうえで役に立つ心理学用語を36語を解説付きで紹介します。 第一印象が肝心 1.アンカリング効果 人は一番最初に見た数字やデータをよく記憶しており、何かしらの意思決定を行う際、最初に見たデータを重要視する傾向にあります。これを「アンカリング効果」といいます。 アンカリング効果を応用し、ユーザーに対し「この商品はお得だ」「良い買い物ができた」と思わせるようにするための仕掛けを作ることもできます。(「数量限定」「期間限定」というふうにプレミア感をアピールする等) 2.ハロー効果 ある1つの

    【永久保存】Webマーケティングに役立つ心理学用語36選
    sin_13
    sin_13 2014/11/26
  • Windowsを16年使ってきて分かったおすすめ無料ソフトまとめ

    はてなブックマーク1400ありがとうございます! 数えてびっくりしましたが、Windowsを使い始めて26年経っていました。 今では趣味でも仕事でも欠かせないものになっています。 それなりにwindowsを使ってきて「フリーソフト」と呼ばれる無料で使えるソフトもたくさん試しましたが、今日はその中でも使い続けている無料ソフトを紹介したいと思います。 現在は便利なWebサービスやスマホアプリが非常に多くなったので、あえてWindowsフリーソフトという時代では無くなりつつありますが、オフラインでも使える・動作が軽快という点ではまだまだ活用される場面も多いので、ざざっと目を通してもらえればと思います。 ちなみにボクはiPhoneも10年以上使っています。 良ければ「iPhoneアプリを596個使って分かったおすすめアプリまとめ」も読んでみてください。 インターネットブラウザ Google Ch

    Windowsを16年使ってきて分かったおすすめ無料ソフトまとめ
  • 持ち歩けるモバイル・リスニングルーム。ノイズキャンセリング・イヤホン「Bose QuietComfort 20」 | ライフハッカー・ジャパン

    音楽を愛する人にとっての永遠の憧れのひとつは、自宅に専用のリスニングルームを持つことではないでしょうか。外部の何にも邪魔されず思いっきり音楽の世界だけに浸れる、そんな環境にいつでも好きなときに身を置くことができたら──。とはいえ、自分専用のリスニングルームなんてやっぱりちょっと手が出ないものですよね。 しかし、自宅の改造までは無理でも、昨今「外部の何にも邪魔されず思いっきり音楽の世界だけに浸れる」ことを実現するのは案外、身近になっています。そのカギとなるのが、外部の騒音を遮音・消音してくれる機能"ノイズキャンセリング"です。 電車内や街中、カフェなどあらゆる場所で、外部の騒音を排して格的なサウンドを楽しめるイヤホンがあれば、それはもう「持ち歩けるリスニングルーム」のようなものなのではないでしょうか。 そこで今回は、レコーディング・ディレクターとして数多くのアーティストの作品を制作している

    持ち歩けるモバイル・リスニングルーム。ノイズキャンセリング・イヤホン「Bose QuietComfort 20」 | ライフハッカー・ジャパン
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! marketinglabo.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、marketinglabo.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報
  • エイベックスと講談社、集英社、小学館がアニメ配信で新会社

    エイベックス・グループ・ホールディングスは11月25日、100%子会社のエイベックス・ピクチャーズと講談社、集英社、小学館が共同出資する新会社「アニメタイムズ社」を来年1月に設立すると発表した。映像配信サービス向けのアニメ作品を供給する。 エイベックスグループが運営する「dビデオ」や「UULA」向けアニメ作品調達の窓口を新会社に一化するとともに、講談社・集英社・小学館を中心とした作品力を活用し、グループ内外の映像配信サービスに対して全方位的にアニメ作品を供給するとしている。 新会社はエイベックス・グループ・ホールディングスの連結子会社となる予定。資金は1億円で、エイベックス・ピクチャーズの竹内成和社長が会長に、エイベックス・ピクチャーズの勝股英夫アニメ制作部長が社長に就任する。 関連記事 サイバーエージェントとエイベックス、定額制音楽配信で新会社「AWA」設立 サイバーエージェント

    エイベックスと講談社、集英社、小学館がアニメ配信で新会社
  • 東京メトロ・都営地下鉄143駅で無料Wi-Fi 訪日外国人向け、日本人も利用OK

    東京都交通局と東京メトロは、東京の地下鉄駅のうち、多くの訪日外国人の利用が見込める143駅で12月1日から、スマートフォン/タブレット向け無料Wi-Fiサービスを始める。東京五輪を見据え、訪日外国人の利用を想定しているが、日人も利用できる。 エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)が提供するWi-Fi認証アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」(iOS/Android)に参画。アプリの利用登録を行えば、浅草線 浅草駅や銀座線 表参道駅など都営・メトロの対象の駅に加え、既にサービス提供中の都営バスでも無料Wi-Fiを利用できる。 SSIDは都営地下鉄が「Toei_Subway_Free_Wi-Fi」、東京メトロが「Metro_Free_Wi-Fi」。利用時間は1回当たり3時間で、回数制限はない。 都営バスは昨年度から無料Wi-Fiサービスを提供中

    東京メトロ・都営地下鉄143駅で無料Wi-Fi 訪日外国人向け、日本人も利用OK
  • ライカ京都店、京都の伝統工芸とコラボしたカメラアクセサリーの新作を販売 - はてなニュース

    ライカカメラジャパンは11月21日、京都・祇園の「ライカ京都店」で販売する、京都の伝統工芸とコラボレートしたカメラアクセサリーの新商品を発表しました。西陣織の老舗「細尾」とデザイナーのトーマス・リッケさんとコラボレートしたカメラバッグと、京友禅の老舗「千總」とコラボレートしたレザーポーチです。 ▽ ライカ京都店オリジナル商品の新製品のご案内|ライカカメラジャパンのプレスリリース カメラバッグは、体の両サイドとストラップの肩当てに、細尾の西陣織の生地を使ったコラージュがあしらわれています。デザインは京都にも拠点を置くデンマークのデザインスタジオ「OeO」のデザイナー、トーマス・リッケさんによるもの。色はブラックとブラウンがあり、価格はそれぞれ4万6000円(税別)です。 千總の京友禅柄プリントのシルク生地を内側に使用したレザーポーチにも、新しいデザインが追加されました。サイズはSサイズとL

    ライカ京都店、京都の伝統工芸とコラボしたカメラアクセサリーの新作を販売 - はてなニュース
  • SONYは最も大切な事を忘れている!- 画竜点睛を欠く!! - Kent Shiraishi Photo Blog

    SONYは最も大切な事を忘れている! 画竜点睛を欠く!! 最近は皆様ご存知の様に僕はSONYのカメラをずっと褒めています。 しかしそれはあくまでも事実を書いているだけです。 もちろん既存の大手2大カメラメーカーの一眼レフ製品と比較して、 使いやすさや機能、交換レンズの充実度等、 ミラーレス陣営が今後考えなければいけない問題は多々あります。 それはまだまだ発展していく途中だからです。 しかしたとえ普段厳しい評価をする僕でさえ、 カメラに関しては、 SONYは頑張っていると断言出来ます。 そう僕が考える一番の理由は、 ミラーレス一眼でこれまで主流だったデジタル一眼レフに並び、 凌駕しようとする姿勢をはっきり感じるからです。 この姿勢は、既存の2大カメラメーカーであるキャノンやニコンにはない発想です。 よってこれは「挑戦」です! 僕の一番好きな言葉ですから、 SONYが挑戦するなら、 僕は応援し

    SONYは最も大切な事を忘れている!- 画竜点睛を欠く!! - Kent Shiraishi Photo Blog
  • Googleのアイコンデザイン思想を学ぶ | ビジュアルシンキング

    Googleが公開しているデザイン・ガイドラインのアイコンに関するところを読みました。 Icons – Style -Google design guidelines アイコンのデザイン・ガイドラインの対象は、「プロダクト・アイコン」と「システム・アイコン」の2つがあり、デザインする上で注意を払うことや、原則がまとめられています。 プロダクト・アイコン 「プロダクト・アイコン」はGmailやGoogle Mapなどサービスそのものに用いられ、サービスの特性や違いを伝えるものです。 image by Google システム・アイコン 一方「システム・アイコン」は、ユーザインタフェースに用いられるもの。 「プロダクト・アイコン」と比べて、小さいサイズでの使用、単色での使用の想定が必要。 image by Google 作りの違い 「システム・アイコン」がフラットな作りなのに対し、「プロダクト・

    Googleのアイコンデザイン思想を学ぶ | ビジュアルシンキング