タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (24)

  • 「iPhone SE」販売が再開、数日で売り切れ--米国向けストアで

    2018年版「iPhone」購入者を対象に旧モデルの下取り額を増額するキャンペーンを続けるAppleだが、2016年に発売された「iPhone SE」の在庫処分は簡単に完了したらしい。 iPhone SEの在庫がどれだけ残っていたのかは不明だが、同製品の32Gバイト版と128Gバイト版は、Appleの米国向けクリアランス製品ページに掲載された3日後の米国時間1月20日に完売した。 MacRumorsが報じたように、Appleは、新品未開封のiPhone SEの32Gバイト版と128Gバイト版を、それぞれ定価から100ドル引きの249ドルと、150ドル引きの299ドルで販売していた。 端末のスペックは、2016年3月の発売当初と同じだ。iPhone SEは、より大きくハイエンドの「iPhone 6s」や「iPhone 6s Plus」と同じ「A9」プロセッサを搭載するが、体はそれらよりも小

    「iPhone SE」販売が再開、数日で売り切れ--米国向けストアで
    sin_cos
    sin_cos 2019/01/22
    ウォオオオと思って「クリアランス製品ページ」という表記をみてお通夜になった / 在庫処分でも即日完売!とかならインパクトあるけど、3日で完売だと比較的余裕あるんだなぁ・・・みたいになってしまった
  • GDPR施行で一部の米ニュースサイトが欧州で閲覧不能に

    欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)が現地時間5月25日に施行されたことで、複数の著名な米国ニュースサイトが欧州で閲覧できなくなった。 LA TimesやChicago Tribuneをはじめとする著名なウェブサイトが、EUからの訪問者に対し、欧州地域で自社サイトを利用可能とするための方法を検討中としている。両紙のサイトでは訪問者に対し、「現在この問題に取り組んでおり、EU市場に当社のすべてのデジタルコンテンツを提供するための選択肢を必ず見つけ出すつもりだ」というメッセージを表示している。 New York Times(NYT)によると、米メディア企業Tronc(LA Times、New York Daily News、Chicago Tribune、The Baltimore Sunなどを傘下に保有)やLee Enterprises(46の地方日刊紙を21の州で提供)などの傘

    GDPR施行で一部の米ニュースサイトが欧州で閲覧不能に
    sin_cos
    sin_cos 2018/05/28
    串さして見た場合の解釈ってどうなるんでしょうね・・・
  • DAZN、米WWEと提携--人気番組「Raw」など日本語字幕付きで提供

    スポーツ専門の映像配信サービス「DAZN」は4月10日、米プロレス団体の「WWE」と契約を結んだと発表した。4月11日の9時からWWEの看板番組である「Raw」の3時間番組、「SmackDown」の2時間番組を、日語実況付きで配信する。 DAZNは、WWEと複数年契約を結んでおり、DAZNのチーフコマーシャルオフィサーのジョン・グリージャー氏は「RawとSmackDownを加えることで、DAZNが提供するスポーツコンテンツは一層幅広いものになる。ライブだけではない、その他のコンテンツを創造していくDAZNのビジネスモデルとも一致する」とコメントしている。 今後は、WWEが提供するハイライト番組「WWE Experience」「WWE Bottomline」「WWE This Week」の視聴も可能になるとのこと。放送開始日は後日発表予定としている。

    DAZN、米WWEと提携--人気番組「Raw」など日本語字幕付きで提供
    sin_cos
    sin_cos 2017/04/10
    CNET だけ「日本語字幕付き」とタイトルにあるけど実況の間違いなんだろうか・・・
  • 小説「1984」が米アマゾンのベストセラー1位に--トランプ大統領就任の影響か

    「1984」は70年近く前に書かれた小説だが、Amazonのベストセラーリストで突如首位に躍り出た。 1949年に初版が刊行されたこの古典的小説では、常に監視の目を光らせるBig Brotherが権力の頂点に君臨し、Inner Partyと呼ばれる専制的な社会的上層階級が支配するディストピア的な大英帝国の物語が描かれている。 Big Brotherは広範な監視をひとまとめに表す言葉として、文化的語彙に加わった。また作中に出てくる架空の言語「Newspeak」は、意味を分かりづらくして思想の自由を奪うための言葉を指すようになった。 「1984」に登場する政府は「Newspeak」を使用することで知られている。Orwell氏が入念に構築したダブルスピーク(二重語法)は、ファシスト政権によって、メディアの操作や真実の歪曲、大衆に対する脅迫に応用されている。「1984」の主人公はThe Minis

    小説「1984」が米アマゾンのベストセラー1位に--トランプ大統領就任の影響か
    sin_cos
    sin_cos 2017/01/26
  • スクエニのスマホゲーム「スクールガールストライカーズ」がテレビアニメ化

    スクウェア・エニックスは、スマートフォン向けゲームとしてリリースしている「スクールガールストライカーズ」について、テレビアニメ化を発表。2017年1月よりテレビアニメ「スクールガールストライカーズ Animation Channel」として放送を開始する。 スクールガールストライカーズは、世界を侵しつつある妖魔(オブリ)と戦う女の子たちを率い、彼女たちと謎に満ちた物語を追っていく“ラノベスタイルRPG”とうたうタイトルとして、2014年からサービスを開始。現在までに400万ダウンロードを突破している人気タイトルとなっている。今回のテレビアニメ化は、スクウェア・エニックスのスマホ向けオリジナルタイトルとして初めてとしている。 テレビアニメでは、監督は錦織博氏、シリーズ構成は吉岡たかお氏、シナリオ監修は石山貴也氏、キャラクターデザインは田中雄一氏が手がけ、アニメーション制作はJ.C.STAF

    スクエニのスマホゲーム「スクールガールストライカーズ」がテレビアニメ化
    sin_cos
    sin_cos 2016/10/25
    メンタルケアアプリ、スクールガールストライカーズ
  • dTV、「Fire TV」と「Fire TV Stick」でも視聴可能に

    映像配信サービスの「dTV」は3月17日、テレビ用メディアプレーヤー「Fire TV」と「Fire TV Stick」に対応したと発表した。同日から利用できる。 Fire TVやFire TV StickにdTVアプリをインストールし、ログインすると視聴が可能になる。dTVでは、テレビでの視聴デバイスとして、独自の「dTVターミナル」を発売。そのほか、Chromecast、NexusPlayer、AppleTVのAirPlay、ひかりTVチューナーなどに対応。加えて、ソニーの「BRAVIA」、パナソニック「VIERA」などの対応機種でも視聴をサポートしている。 dTVでは1アカウントにつき5台までのデバイスで視聴できるため、スマートフォン、タブレットのほか、テレビでの視聴も楽しめるようになる。

    dTV、「Fire TV」と「Fire TV Stick」でも視聴可能に
    sin_cos
    sin_cos 2016/03/17
    プリリズがテレビでみれる・・・
  • アイマス好き記者がひなたの誕生日にあわせて振り返る「ミリオンライブ!」

    CNET Japanの編集記者が日々の取材や暮らしの中で気になったサービスやユニークなガジェット、驚きの技術、ウェブで話題のトピックなどを、独自の視点で紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。第28回は、主にゲームを中心としたエンターテイメント領域を取材している佐藤が担当する。 筆者がサービス開始時より注目し続けている、バンダイナムコエンターテインメントがGREE向けに配信しているソーシャルゲームアイドルマスター ミリオンライブ!」。これまでも2013年3月と12月、2014年9月と3回にわたって、筆者の独断と偏見を交えつつインプレッションや振り返り記事を掲載した。今回はその第4弾で、前回掲載してからこれまでのミリオンライブ!を振り返る。 作は、プレイヤーが芸能事務所765プロに所属するプロデューサーとして、同事務所で活動する50人のアイドルたち「MILLION ALLSTARS」(ミ

    アイマス好き記者がひなたの誕生日にあわせて振り返る「ミリオンライブ!」
    sin_cos
    sin_cos 2015/07/04
    またおまえか
  • 滞りなく終了した「World IPv6 Day」--IPv6適用の加速と今後の展望

    2週間前のIPv6テストが比較的円滑に推移したことに安心して、一部のウェブサイトは次世代インターネット技術IPv6環境でサーバを稼働させ続けている。 そして、超満員のインターネットにとって、それは良い知らせである。「World IPv6 Day」と呼ばれた同テストの結果は、テスト参加を見合わせたウェブサイトによるIPv6へのアップグレードの実施を後押しするかもしれない。 同テストでは、複数の組織が自らのサーバをIPv6接続に対応させたと発表した。つまり、IPv6を使ったインターネット接続が可能なユーザーは、通常のIPv4版ではなくIPv6版のサーバにアクセスするようになっていた。 ネットワーク機器を手がけるJuniper Networksのソフトウェアエンジニアリング担当ディレクターで、かつてComcastとSun MicrosystemsでIPv6担当のリーダーを務めた経験も持つAla

    滞りなく終了した「World IPv6 Day」--IPv6適用の加速と今後の展望
  • 2024/05/23の記事一覧

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    2024/05/23の記事一覧
  • マンガで解決【第7回】ITバーつぐみ物語 〜番外編:よく聞く『クラウド』ってどういうもの?の巻 - CNET Japan

    そこが悩みどころだわ。オフィス街とも少し距離があるし、なんと言っても「隠れ家」的な立地だから、ここは。

    マンガで解決【第7回】ITバーつぐみ物語 〜番外編:よく聞く『クラウド』ってどういうもの?の巻 - CNET Japan
    sin_cos
    sin_cos 2010/12/13
    あんまり突っ込まない方がいいのかな。
  • Apache財団、Java SE/EE Executive Committeeを脱退--オラクルへの不満示す

    オープンソースソフトウェアプロジェクトを支援するApache Software Foundationは米国時間12月9日、Java SE/EE Executive Committeeを脱退したことをブログで明らかにした。 近頃行われた「Java SE 7」をめぐる投票をめぐって、同団体はSun Microsystems買収によりJavaを取得したOracleへの不満をあらわにしている。「商業的な関心を唯一示すOracleが今後も干渉し、透明性のあるエコシステムの運営を妨げる」とブログには書かれている。

    Apache財団、Java SE/EE Executive Committeeを脱退--オラクルへの不満示す
    sin_cos
    sin_cos 2010/12/10
    いったいどーなってしまうのか。
  • W3C、「Web SQL Database」の仕様策定を正式に断念

    ウェブベースのアプリケーションで、ブラウザを起動しているコンピュータ上にデータを保存できるようにしようという試みが、少なくとも技術の標準化という面では終わりを迎えた。 この技術は「Web SQL Database」と呼ばれるもので、ブラウザに「SQLite」データベースを組み込むことにより、プログラマーは一般的なSQL技術を使用してデータを読み書きできる。Web SQL Databaseはさまざまな点で便利な技術だが、おそらく最も注目すべきは、情報をキャッシュすることによってコンピュータがネットワークに接続されていなくても情報を取得できる点だろう。現在、多くのウェブアプリケーションにとってこれは大きな課題となっている。 だがWorld Wide Web Consortium(W3C)は米国時間11月18日、Web SQL Databaseの仕様を正式に廃止した。これにより開発者は今後Web

    W3C、「Web SQL Database」の仕様策定を正式に断念
    sin_cos
    sin_cos 2010/11/22
    標準化断念。 / この先使うか使わないかどうするか・・・。
  • ブラウザベンダーが勢ぞろいでHTML5について本音をぶつけ合った日

    ウェブ標準化という大きな流れの中で、「HTML5」というキーワードはバズワード化するほどに浸透してきた。しかし、その仕様自体はまだ策定中であるため、ブラウザベンダーの思惑でHTML5の実装が進んでいるのが現状だ。各ブラウザベンダーが今後どう足並みをそろえていくつもりなのかが気になるところだ。 11月2日にヤフーと技術評論社が開催した「ブラウザカンファレンス2010」では、Mozilla Japan、Opera Software、マイクロソフト、グーグルの各担当者たちが語る「ブラウザベンダーーに聞くHTML5対応の音と未来」と題したパネルディスカッションが開かれた。参加者はピクセルグリッドの外村和仁氏、Mozilla Japanの加藤誠氏、Opera SoftwareのDaniel Davis氏、マイクロソフトの春日井良隆氏、グーグルの北村英志氏、ヤフーの継岩直充氏。モデレーターは「WEB

    ブラウザベンダーが勢ぞろいでHTML5について本音をぶつけ合った日
  • グーグル、ウェブアプリの脆弱性検査ツール「skipfish」を公開

    Googleは米国時間3月19日、オープンソースのウェブセキュリティスキャナ「skipfish」を公開した。ウェブアプリケーションをスキャンして、セキュリティホールの有無を調べられるものだ。 skipfishでウェブアプリをスキャンすると、ブラインドSQLやXMLインジェクションといった「巧妙な仕掛け」を含む脆弱性の有無が確認できると、Googleの開発者Michal Zalewski氏はskipfishのwikiで述べている。 skipfishは対象サイトへの再帰的クロールと辞書ベースの調査を実行し、その結果を表示したインタラクティブなサイトマップを作成する。脆弱性がある場合には強調表示する。また、skipfishが作成する最終レポートは、セキュリティ評価の判断材料として利用できる。 同様のスキャンツールは、「Nikto」や「Nessus」など、すでに商用でもオープンソースでも複数出回っ

    グーグル、ウェブアプリの脆弱性検査ツール「skipfish」を公開
    sin_cos
    sin_cos 2010/03/23
    Google製脆弱性検査ツール
  • マイクロソフト、「IE9」ではWindows XPを非サポートと発表

    ラスベガス発--Microsoftは「Internet Explorer(IE)9」の出荷時期を明らかにしようとはしなかったが、そのリリースの時期にかかわらず、「Windows XP」上で動作することはないことが発表された。 IEのゼネラルマネージャーDean Hachamovitch氏は、当地で開催のMIX10での記者会見において「最新のブラウザの構築には、最新のOSが必要とされる」と語った。 Microsoftは米国時間3月16日、IE9の「プラットフォームプレビュー」を公開した。この初期のバージョンには、新しい「Chakra」エンジンが採用されているものの、「戻る」ボタンすら搭載されていない状態で、ユーザーインターフェースは完成していない。また、「Windows Vista Service Pack 2(SP2)」以降のOSのみで動作する。

    マイクロソフト、「IE9」ではWindows XPを非サポートと発表
    sin_cos
    sin_cos 2010/03/17
    朝意気込んで入れようと思ったらvista sp2 以降対応ですよーの文字が。残念。
  • グーグル、「Google Docs」へのファイルアップロードを大幅拡張

    Googleは米国時間1月12日、「Google Docs」サービスに変更を加え、あらゆるタイプのファイルアップロードに対応させた。画像、動画、音楽zipファイルなど、ほぼすべてのファイルがGoogleのサーバに保存される。 Google Docsでファイルアップロード可能な対象を追加したことに加えて、Googleは、個々のアップロードファイルのサイズも大幅に増やしている。同社は、「Microsoft Word」のドキュメントファイルは500Kバイト、「Microsoft PowerPoint」のプレゼンテーションおよびPDFファイルは10Mバイトとの制限を依然として課してはいるものの、Google Docsの対応フォーマットに変換できない他のあらゆるファイルに関しては、新たに最大で各250Mバイトまでアップロード可能となっている。これは、同社が提供中の「Gmail」ウェブメールサービス

    グーグル、「Google Docs」へのファイルアップロードを大幅拡張
  • Twitter、ジオタギングAPIを開発者向けに公開

    Twitterは米国時間11月19日、ジオタギングAPIを開発者向けに公開した。ユーザーは、Twitter設定メニューの「Enable geotagging」をクリックすると、ジオタギング機能の利用を選択できる。同社によると、今のところ同機能を利用できるのはサードパーティーのアプリケーションのみで、Twitter.comのページに変更はないという。同社は、この取り組みを8月に発表していた。

    Twitter、ジオタギングAPIを開発者向けに公開
    sin_cos
    sin_cos 2009/11/24
    TwitterのジオタギングAPIを公開
  • SNS「GREE」のリニューアルを成功させた3人のエンジニアに聞く!元SIerのインフラ/UI担当者が語る開発の舞台裏:企画特集 - CNET Japan

    SNSGREE」のリニューアルを成功させた3人のエンジニアに聞く!元SIerのインフラ/UI担当者が語る開発の舞台裏 日SNSのパイオニア的存在「GREE」。その全面リニューアルが2009年10月に行われた。連載第2回となる今回は、このリニューアルを成功させた3人のエンジニアに話しを伺った。新生「GREE」の技術面での特徴や、前職のSIerでの経験などを紹介しよう。 リニューアルの目的は「便利・楽しい」の最大化 ――先日、SNSGREE」のPC版がリニューアル公開されました。今回のリニューアルプロジェクトは、どのような経緯で始まったものだったのでしょうか。 荒木 SNSGREE」は、会員数3000万人の国内ナンバーワンコミュニティサービスになることを中期目標に掲げています。今回のリニューアルは、この一環に位置づけられるものとして、今年(2009年)の4月にスタートしました。モバイ

    sin_cos
    sin_cos 2009/11/17
    やっぱり物凄い規模のものになってくるとKey-Value型のDBが必要になってくるんでしょうか・・・。
  • TLSとSSLにゼロデイ脆弱性--セキュリティ研究家が明らかに

    一般的にウェブページの暗号化に使用されるTLSおよびSSLプロトコルのゼロデイ脆弱性が公表された。 セキュリティ研究家のMarsh Ray氏とSteve Dispensa氏は米国時間11月4日、今回のゼロデイ脆弱性と関連性はないが類似したセキュリティ研究結果を開示したことに続き、TLS(Transport Layer Security)の脆弱性を明らかにした。TLSとその前身であるSSL(Secure Sockets Layer)は通常、オンライン小売業者や銀行によって、ウェブ決済のセキュリティを確保するために使われる。 Dispensa氏とともに2要素認証企業のPhoneFactorに勤務するRay氏は5日、同氏が8月にこの脆弱性を初めて発見したこと、そして、9月初旬に実際に機能するエクスプロイトのデモをDispensa氏に披露したことをブログ投稿で説明した。 TLS認証プロセスの脆弱性

    TLSとSSLにゼロデイ脆弱性--セキュリティ研究家が明らかに
    sin_cos
    sin_cos 2009/11/06
    これはプロトコルレベルの突破口だ。この問題を修正するには、SSLとTLSが機能する仕組みを変える必要がある。 / SSLの意味が・・・
  • 凶暴でかわいいウェブブラウザ「GLOOMY × Grani」公開

    フェンリルは10月29日、人気キャラクター「いたずらだいすきおとなぐまグル〜ミ〜」を手がけるアーティスト、森チャック氏と提携し、コラボレーション作品としてウェブブラウザ「GLOOMY × Grani」を公開した。Windows 2000/XP/Vista/7に対応している。 フェンリルは10月29日、人気キャラクター「いたずらだいすきおとなぐまグル〜ミ〜」を手がけるアーティスト、森チャック氏と提携し、コラボレーション作品としてウェブブラウザ「GLOOMY × Grani」を公開した。Windows 2000/XP/Vista/7に対応している。

    凶暴でかわいいウェブブラウザ「GLOOMY × Grani」公開
    sin_cos
    sin_cos 2009/10/29
    スタートページの URLが載っていないようでしたので。 GLOOMY Start  http://www.gloomystart.com/