2021年12月15日のブックマーク (7件)

  • 戦国時代生活オープンワールド『Sengoku Dynasty』発表。過酷な戦国の世を、自由に生きる - AUTOMATON

    パブリッシャーのToplitz Productionsは12月15日、『Sengoku Dynasty』を発表した。対応プラットフォームはPCSteam)。配信時期は2022年予定。 『Sengoku Dynasty』は、戦国時代を舞台としたオープンワールドサバイバルゲームだ。時は戦乱の世。プレイヤーは娘をもつ人間として、安住の地を求めて「農民の国」を訪れる。そこで見つけた渓谷で新たな暮らしを始めていくのだ。どのように生きるかは自分次第。軍を束ねる武将になるのか、誉れ高き武士になるか、腕利きの職人になるのか、説法を垂れる坊になるのか。自由に生き方を選び、自分だけの人生を歩むのだ。 作は、一人称視点で展開されるオープンワールド型のサバイバルゲームになりそうだ。フィールドを移動しながら、出会いや戦い、もしくは生産をすることでキャリアを積もう。指導者になりたければ、人との関わりが重要。人助け

    戦国時代生活オープンワールド『Sengoku Dynasty』発表。過酷な戦国の世を、自由に生きる - AUTOMATON
    sinamon_neko
    sinamon_neko 2021/12/15
    村人殺せるならやるお(´^ω^`)
  • 1年に1度、あらゆる分野で消し去りたいというものを選ぶアワードをやろう

    キャンセルオブザイヤー これは例として、例えば品部門で豆腐が選ばれたら来年から豆腐が一切禁止になって無くなる これを各分野で一個ずつ多数決で選んで減らしていく

    1年に1度、あらゆる分野で消し去りたいというものを選ぶアワードをやろう
    sinamon_neko
    sinamon_neko 2021/12/15
    そして私も消えよう…永遠に!!
  • 終末世界オープンワールド『Kenshi』日本語大幅見直しアップデート配信開始。続編も見据え、より自然な日本語で過酷人生 - AUTOMATON

    Lo-Fi Gamesは12月14日、『Kenshi』にて新アップデートを実施した。同アップデートでは、日語の大幅な見直しがおこわれている。続編も見据えて、より自然な日語でゲームがプレイできるようになる。 『Kenshi』は、文明崩壊後の世界を舞台にしたRPGだ。プレイヤーは選ばれし者などではなく、ましてや特別な存在でもない。何の力ももたない最弱の存在として世界に産み落とされる。この広大な世界でどのように生きるかはプレイヤー次第だ。仲間と共に困難と発見に満ちた世界を探検するか、農場をもって自給自足の生活を送るか、街から街へと交易品を売り歩く商人となるか。あるいは賞金稼ぎとして指名手配犯を狩る、盗賊として一大勢力を築き上げる、さらには反逆者として大国に牙をむくことさえも可能だ。自分の選んだその道が、自分だけの物語を紡いでいくことになる。 過酷な終末世界を自由に生きるオープンワールドゲーム

    終末世界オープンワールド『Kenshi』日本語大幅見直しアップデート配信開始。続編も見据え、より自然な日本語で過酷人生 - AUTOMATON
    sinamon_neko
    sinamon_neko 2021/12/15
    いつも軍隊作ってブリスターヒルに突っ込んで皆殺しにして満足してやめちまうんだ。
  • 消えねえ! いくら洗っても消えねえんだ!!

    肛門臭が手にこびりついて消えねえんだよ!!!😡 こうして洗ってるのに何度も何度も!!! 肛門臭が消えねえんだ!!! どうすりゃいいんだ!!😡

    消えねえ! いくら洗っても消えねえんだ!!
    sinamon_neko
    sinamon_neko 2021/12/15
    ベアグリルスさんはゾウのうんこをしぼって水分補給してたというのに増田ときたら。
  • いかに良く生きるかは猫が知っている『猫に学ぶ』

    生きる意味とは何か いまの自分に満足できない 人生の価値が分からない 自分は何者かになれるのか、あるいは、何者にもなれないのか これらを考えている人に、「を見ろ」とそそのかす。人はにはなれないし、のように生きることもできない。 なぜこんな悩みを抱えているのかまで掘り下げると、超リアリスティックな解に行き着く。いかに良く生きるかは、に学べと。人は、のように生きることはできない。だが、が生きるように生きることはできるという。 人生に意味を求める理由 そもそも人は、なぜ生きる意味を求めるのか? 自分自身の生活を超えたところに「価値」だの「生きがい」を探すことをやめられないのはなぜか? この疑問に、古今東西の哲学者や文学者を召喚する。プラトン、ピュロン、エピクロス、マルクス・アウレリウス、パスカル、スピノザ、モンテーニュ、ウィトゲンシュタイン、コレット、谷崎潤一郎、ゲイツキル……引き出

    いかに良く生きるかは猫が知っている『猫に学ぶ』
  • 小幌駅

    2001/01/24  作成 小幌駅 King of "Hikyou-Station" し~んと静まり返った小幌駅   ここには誰も寄せ付けない神秘な空間が広がっている これはもう待合室というより掘っ立て小屋という感じ   しかし、中には人が・・・  釣り人が極稀に乗降するらしく、変なステッカーが貼ってある 駅は2面2線の短いホームがあるが、両側を長いトンネルに挟まれている      上のオレンジ色の光は国道だか、そこまで到達できる道はない 訪問日記  1999年12月12日訪問  以後、3回訪問実績あり 今回の北海道「秘境駅訪問旅」のメインとなったこの“小幌駅”をやっと訪問することが出来た。ここは、人家が一切皆無であり、車道はおろか歩道までも存在しな いという究極の秘境駅である。道内でも屈指の幹線である室蘭線にあって、非電化の複線に2面ある短いホームと少し離れた所にある鄙びた待合室、保

  • 秘境駅へ行こう!

    2022/01/13  更新                                     2022年度 秘境駅ランキング発表 札沼線 豊ケ岡駅 またひとつ、思い出の駅が失われていく… あなたは、  +215700人目の秘境駅訪問者です。 ようこそ「秘境駅」のページへ!ここでは日全国の鉄道路線に現存する、周囲に人家が少なく大自然の真っ只中にある駅を 紹介しています。こうした駅は今日のモータリゼーションの普及や、過疎化の進行により利用者が減少したことで、路線そのものが 廃止されることが多い現在、奇跡的に生き残った貴重な存在と言えましょう。これらの駅はローカル線に限らず、特急列車が通る 幹線にも存在します。けれども、訪問には多くの難題があり、普通列車でも通過が多い場合には、なかなか降りるチャンスに恵まれ ません。また、駅へ続く車道はおろか、歩道さえ無いこともあり、簡単に到達出来るも