2023年12月16日のブックマーク (5件)

  • 7億ドル中97%後払い契約を結んだ大谷さん、アメリカでは「理解しえない生物」「勝利ジャンキー」と尊敬よりも畏怖され始めているらしい

    こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo 今まで大谷さんはアメリカで無私無欲な男として尊敬されていたが、7億ドルの契約金を「全額後払い」つまり10年タダ働きするつもりで全球団と交渉していた(最低年俸の規定があるので諦めた)という話が知れ渡るや、尊敬より畏怖、「理解しえない生物」「勝利ジャンキー」と気味悪がり始めたの面白すぎ 2023-12-14 08:47:35 こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo 何が理解しえないかっていうと、大谷さんの提案は日人的な感覚だと「無私無欲」の範疇に入るけど、見方を変えると「働きに対して相応の報酬を渡す」「フェアな取り引き」を皆が守ることで保たれる公平・公正さが、一人の「勝利への欲求、わがまま」で崩されるって話 2023-12-14 08:54:40

    7億ドル中97%後払い契約を結んだ大谷さん、アメリカでは「理解しえない生物」「勝利ジャンキー」と尊敬よりも畏怖され始めているらしい
    sinamon_neko
    sinamon_neko 2023/12/16
    中田翔さんより金の亡者をあしらうの数段面倒くさそう。
  • はてなに創作をかいてそれをソースに5chにスレを立てる行為が常態化してる件について

    これ https://anond.hatelabo.jp/20231213123003 【悲報】女さん「弱者男性が年収700万円が高給だと思っててドン引き…掃いて捨てるほどいるし…マチアプとかやったことないの?」 [257926174] https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1702469039/38 38 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f34-0Raz) sage 2023/12/13(水) 21:09:11.51 ID:EZM9LNFg0 ■年収700万円の弱者男性が叩かれてるけど、マッチングアプリとか結婚相談所とか恋愛界隈で年収700万円って普通に低いぞ 編集 ←この「編集」の2文字があるということは、1がはてな匿名ダイアリーで自分で書いて、5chにスレ立てしていることを意味する 手の込んだことする

    はてなに創作をかいてそれをソースに5chにスレを立てる行為が常態化してる件について
    sinamon_neko
    sinamon_neko 2023/12/16
    これが令和の錬金術なんですか(´;ω;`)
  • マイカル本牧(アーカイブ)

    現在のイオン牧は、アメリカ軍の接収地が返還され、1989年4月30日に「マイカル牧」としてオープンしました。 当時は、バブル時代の絶頂期で、同年の前月3月25日からは横浜博覧会が開催され、4月1日からは消費税制度が税率3%として導入が開始されていました。 なんと!初年度は、東京ディズニーランドの入場者を上回る人達で賑わいました。 そんな時代のマイカル牧関連資料を、アーカイブとして残そうと思います。 建設用地 マイカル牧建設前(奥のマンションは、パークシティ牧) 出典:浜っ子 この土地は、1700年位までは天徳寺の境内で、戦前は民家がびっしりと存在した。戦後は、米軍に接収されエリア1と呼ばれ接収解除後は更地となり、三井不動産によって先に「パークシティ牧」が建設された。バブル期でもあり、「ハマの億ション」と呼ばれ庶民の憧れだった。後に、マイカル牧が建設を開始する。 センター地区の

    マイカル本牧(アーカイブ)
  • マイカル本牧(オープン時)

    1989年4月30日、マイカル牧開業 写真:横浜市史資料室 コンセプトは「アーバンリゾート」 敷地面積33,456㎡、延べ床面積121,000㎡、事業面積49,334㎡。センター地区は9のブロックに分かれ、一番街から一一番街(四、九番街はなし。)で、スペイン風の建物が並ぶ。 一番街:5層 コンセプト「ファミリーで訪れる、都市生活者のための街」 「サティ」の直営店。2階中央にイスパニア広場があり、スペインで買いつけた噴水、パラソル、木製の椅子が設置されている。 フィッシャーマンズワーフ:1F 魚売場で水槽に泳がせた魚を扱っている。水量は70トンの回廊式大水槽があり、客が指示した魚を漁師役の販売員がタモ網ですくい上げ、ガラス張りの調理室を見ることができる。魚は、持ち帰りの他に同じフロアのSUSHIバーやレストランで自分に合った料理にしてもらえる。 ファンタジーフォレスト:5F 玩具売場で森の

    マイカル本牧(オープン時)
  • さらばマイカル本牧 | ハマゲソクラブ

    歳月を感じさせるマイカル牧5番街の外観 牧は、戦後長らく米軍の接収地となり、駐留米軍との交流により、ジャズを始めとしたアメリカ文化の影響を受けた独特の横浜文化を生んだ土地だ。40年を経て米軍から返還された牧は、再開発され1990年にオープンした「マイカル牧」を核として生まれ変わった。元の地主に土地と住居が返還されただけでなく、高級住宅街や億ションが整備され、お洒落な街が出現した。 当時、まだ20代だった僕は、5番街にあったスポーツクラブ・アクラ牧の会員になり、愛車のユーノスロードスターで毎週通い、5番街の高級ブティクや沿道で開催されていたフリーマーケットをぶらぶらと楽しんでいたのを思い出す。マイカルに身を置いているだけで、なんだか自分がキラキラと輝いているような、そんな気持ちになったものだった。 マイカル牧5番街の閉鎖された店舗 しかし、いつしか僕はアクラ牧を退会し、ロードス

    さらばマイカル本牧 | ハマゲソクラブ