2021年9月2日のブックマーク (4件)

  • 中野ブロードウェイのファンシーショップとまんだらけ

    ちょっと詳しいから頑張って書くよ。法律的なことはわかんないからお気持ち構文になるけど読んでくれたら嬉しいな。 Spank!というショップに置いてあるものが多岐にわたるので発端のツイートで「ファンシーショップ」とぼんやり説明してしまい、サンリオギフトゲートとか小学生向けのバラエティショップを頭に思い浮かべた人が多いのか、「あんなサブカルの巣窟である中野ブロードウェイ4階の中でそんな商売してるのが悪い」と言われてしまっているが、実際にはちょっと違っている。 あの店の主力商品は海外のヴィンテージ衣類やぬいぐるみ、雑貨、店主さんとスタッフさんのハンドメイドのアクセサリーや洋服で、ざっくり言うと80年代カルチャーのファッション愛好家向けの古着屋だ。 店名の由来はおはようスパンク!という昔の少女漫画からだったと記憶してるし、クリィミーマミ等の魔法少女アニメやアイドルの衣装、昭和レトロの雰囲気や、その頃

    中野ブロードウェイのファンシーショップとまんだらけ
    since1913
    since1913 2021/09/02
    まんだらけの客も入りづらくないんかこれ。エロを隠すって個人的に買う側への配慮も兼ねてると思うんだけど。ぼくは、人知れず買いたい。趣味があまり良くないから。
  • ショベルカー「裏技」操作で死亡事故 ネットでは「神業」と紹介も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ショベルカー「裏技」操作で死亡事故 ネットでは「神業」と紹介も:朝日新聞デジタル
    since1913
    since1913 2021/09/02
    大手ゼネコンの前でやったらもう、二度と仕事は来ない。現場レベルによっては日常。
  • 女だけど女性が活躍してる企業は絶対応募しない ※追記

    「女性が働きやすい」「女性が活躍中」「女性比率○%以上」「育休取得○%」「女性管理職比率○%」 求人サイトを開くといかに女性社員が多いかの表記がズラッと並んでることが多いけど、過剰にそこをアピールしてる企業は絶対に応募しない。 まず女性の働きやすさ・育休の取りやすさははほぼイコールで独身の犠牲率なので、独身女性の私は近寄りたくない。そしてそういう企業が求人を募集しているときは大抵穴埋め要員が足りない時。女性が活躍する優しい企業はママや妊婦には優しいけど、独身や子無しには全く優しくない。 そしていつか自分がお世話になる側になってもぶっちゃけ男性社員=抜けにくい穴埋め要員が多い企業の方が取りやすい。 あと女性の上司とは正直やりにくい。真っ当な人もいるんだけど年数が長い女だからって理由だけで選ばれた地雷の潜伏率が男性の上司より高くて、異常に厳しかったりえこひいきが激しかったりであまりいい思い出が

    女だけど女性が活躍してる企業は絶対応募しない ※追記
    since1913
    since1913 2021/09/02
    うちの会社、現場に男、女は事務所で事務と茶出しな昭和だけど応募してくれる?もちろん、育休なんてものも、女上司も存在しないよ。
  • 幹部等人事が決定しました |デジタル庁

    デジタル庁発足に伴い、令和3年9月1日に幹部等人事(65 人)を発令しました(資料1)。 なお、幹部職員の役職・所属グループ等については、資料2「幹部名簿」をご覧ください。 資料資料1 令和3年9月1日付 デジタル庁人事(PDF/237KB) 資料2 別紙 幹部名簿(PDF/106KB) ※なお、最新の情報は、「幹部」ページをご覧ください。 連絡先戦略・組織グループ 担当 人事担当:赤津、池崎、鈴木 採用担当:米山、渡辺 TEL:03-4477-6775(代表)

    幹部等人事が決定しました |デジタル庁
    since1913
    since1913 2021/09/02
    一部、ブコメの絶賛がフラグに見えてこわい