タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (101)

  • シスコ、ネットワークセキュリティのSourcefireを27億ドルで買収

    Cisco Systemsは、セキュリティ企業Sourcefireにプレミアムを上乗せして支払い、同社を買収すると発表した。ネットワークセキュリティの分野で低下しつつある地位を強化する狙いだ。 メリーランド州コロンビアに拠点を置くSourcefireは、次世代のアプリケーション向けにサイバーセキュリティシステムを開発している。この分野は、モバイル技術の導入の高まり、サイバー犯罪の性質の進化、データ損失および窃盗を防ぐシステムへの企業需要によって、勢いを増している。 CiscoはSourcefireを買収することで、ネットワークセキュリティ業界における自らの地位を立て直せるかもしれない。同社はこれまでの数年間で、より競争力の高いライバルたちに市場シェアを奪われている。Palo Alto NetworksやCheck Point Software Technologiesを含む競合各社は、より

    シスコ、ネットワークセキュリティのSourcefireを27億ドルで買収
    sinden
    sinden 2013/07/24
    対次世代型FW。ASAはどうするのかな。
  • ビューン、コミック30作品が読み放題の「俺の青春パック」を提供

    ビューンは7月18日、NTTソルマーレと提携し、電子書籍サービス「ビューン」アプリ内のコミックサービス「ビューン・コミック」で、同社の30作品300冊以上のコミックが月額450円で読み放題になる「俺の青春パック」の提供を開始した。 俺の青春パックは、3月25日に提供を開始した「男の浪漫パック」に続く、読み放題パッケージの第2弾。NTTソルマーレの電子書籍サイト「シーモア読み放題」で提供するコミックの中から、ビューンの主な購読層である40~50代の男性向けに厳選したデジタルコミックを集めている。 配信するコミックは、同社が過去に実施したアンケート調査に基づいており、「俺の空 刑事編」や「魁!!男塾」「イレブン」「キャプテン」「男樹」といった青春、人間ドラマ系のコミックを取りそろえているという。

    ビューン、コミック30作品が読み放題の「俺の青春パック」を提供
    sinden
    sinden 2013/07/19
    これは自分の「俺の青春」ではないな……。
  • ボーカロイドと五七五で“コトバコミュニケーション”の試み--「Project 575」

    セガは7月18日、六木のニコファーレで発表会を開催し、新規プロジェクト「project 575」を発表した。 project 575は、俳句や短歌で日人になじみ深い五・七・五形式で、ユーザーの言葉をヤマハの歌声合成技術「VOCALOID」(ボーカロイド)の歌声にのせて発信していく新しいアソビ「575」を提供することがコンセプト。Twitterなどの新たなソーシャルメディアのかたちを目指しているとのことで、 iOS、PS Vita、楽曲、マンガ、小説、アニメなどさまざまな展開を行う試みとしている。 磯村知美さん(左)の司会進行のもと、Project 575を指揮するセガの森兼次郎プロデューサーが概要などを説明 このプロジェクトに協力した各社も登壇。左からアニプレックスの山内真治氏、ドワンゴの坂将樹氏、ヤマハの剣持秀紀氏 登場するキャラクターは「正岡小豆」(まさおかあずき)と「小林抹茶

    ボーカロイドと五七五で“コトバコミュニケーション”の試み--「Project 575」
    sinden
    sinden 2013/07/19
    ラマーズPが怪しさ炸裂。
  • ミクシィ、家族向けフォトブック作成サービス「ノハナ」のAndroidアプリを提供

    ミクシィは7月18日、家族向けフォトブック作成サービス「ノハナ」のAndroidアプリを提供開始した。今回のAndroidアプリ提供に先立って募集した事前登録者の数は、約1万2000人に上るという。 ノハナは、スマートフォンアプリを利用して自分や家族がアップロードした写真から、毎月1冊のフォトブックを無料(送料別)で作成できるサービス。2冊目以降は1冊525円で購入できる。 2月よりiPhoneアプリとして提供を開始し、7月現在、約4万人の利用者が130万枚の写真をアップロードし、約4万6000冊のフォトブックが発行されているという。

    ミクシィ、家族向けフォトブック作成サービス「ノハナ」のAndroidアプリを提供
    sinden
    sinden 2013/07/19
    Androidユーザの皆さん、ついにノハナ上陸ですよ!
  • ドコモ、「初音ミク」とコラボしたXperiaを発表--3万9000台限定で

    NTTドコモは7月4日、「初音ミク」とのコラボレーションモデル「Xperia feat. HATSUNE MIKU SO-04E」を、3万9000台限定で9月下旬に発売すると発表した。Xperiaシリーズとして、国内初のコラボレーションモデルになるという。 背面に、Xperiaと初音ミクの世界観を融合したグラフィックを採用。クリエイターが手がけた楽曲を配信するオリジナルウィジェットや、初音ミクの壁紙などを内蔵した。特別カラーのNFC対応ワイヤレスステレオヘッドセットも同梱する。 8月下旬よりウェブサイトで先行予約を開始し、9月上旬に全国のドコモショップ店頭で事前予約を受け付ける。今後、ホームページなどで詳細を告知する予定だ。

    ドコモ、「初音ミク」とコラボしたXperiaを発表--3万9000台限定で
    sinden
    sinden 2013/07/05
    3万9千台!
  • ニコニコ超会議2の赤字は1億以下に改善--町会議の日程も発表

    ドワンゴは6月26日、六木にあるニコファーレにて「ニコニコ超会議2赤字発表会」と題した発表会を開催。イベント「ニコニコ超会議2」の赤字額や全国各地で開催する移動型夏祭り「ニコニコ町会議 全国ツアー2013」の日程を発表した。 ニコニコ超会議2は4月27日、28日の2日間にわたって幕張メッセで開催したイベント。初めて2012年に開催した「ニコニコ超会議」では、最終的には4億7081万25円の赤字となったことから、今回の収支も注目されていた。 今回、任天堂が特別協賛となったほか多数の企業が協賛。イベントも会場来場者数は、イベントホールで行われた「ニコニコ超パーティーII」も合計して10万3561人。ネット来場者数は509万4944人と盛況に終わり、収支は最終的に8854万2000円の赤字と発表。前回よりも大幅に赤字額を減らした形となった。 総費用そのものについては前回よりも大幅に上回っている

    ニコニコ超会議2の赤字は1億以下に改善--町会議の日程も発表
    sinden
    sinden 2013/06/28
    活気があるのは良いことだ。
  • 「Google Glass」と男性用トイレのプライバシー--グーグル新デバイスがもたらす影響を考える

    子どものころに習う小便器を使うときのエチケットには、実際に役立つ教えはない。少なくとも筆者が思い出す限りはないし、筆者の友人もそうだと言っている。おおよそ前方を見るというのが自然だろうというくらいだ。ほかの人の方を向いてもいけないし、下を向いてもいけない。周辺視力があるので、そうやって小便をしているときには、隣の人が自分と同じことをしているかどうかが十分に確かめられる。また、隣の人が下を向いて、自分の方を見ていたら、自分もそれに気づく。 彼には何が見えるだろうか。それは実際には何よりもまず、彼の隣に立っている人がどうしているかによる。ほとんどの場合、大して何も見えないだろう。まず、自然に手で隠しているし、開けてあるパンツがさらに障害物となる。小便器自体も目隠しになる。しかし一般的には、大して何も見ないだろう。 ところで、筆者はこのことを、ほかの男性と同じように、単に用を足しに行った経験から

    「Google Glass」と男性用トイレのプライバシー--グーグル新デバイスがもたらす影響を考える
    sinden
    sinden 2013/06/24
    プライバシー問題について。最後の2行が最も有用だった。
  • バーコードで本の情報を読み取ってEvernoteで管理できる「BookEver」

    「BookEver」は、のバーコード情報をカメラで読み取り、Evernoteに保存できるアプリだ。すでに読んだ、これから読むの情報をEvernoteにストックし、管理するのに向いている。 を登録するには、アプリを起動したのちバーコードスキャナを起動。iPhone背面のカメラを用い、の背面にあるISBN番号が記されたバーコードを読み取る。認識が終わると書誌情報が検索され、タイトルや著者名、価格、内容、ISBN番号といった情報が表示される。自動送信をオンにしておけば、そのままEvernoteの指定したノートブックに保存される。電波状況が悪いなどの理由でうまく送信できなかった時のために、後から送信する機能も用意されている。 読み取った履歴は別画面で一覧表示できるほか、CSVファイルに書き出すこともできる。また、カーリルのシステムと連携し、あらかじめ指定しておいた図書館の予約ページにジャ

    バーコードで本の情報を読み取ってEvernoteで管理できる「BookEver」
    sinden
    sinden 2013/06/20
    バーコードを読み取って蔵書管理は、前々からの憧れだったがバーコードリーダーが高価なのが難点だった。それが、iPhoneで出来るとは! 蔵書管理もそうだが、書店で気になる本のメモにも向いてそう。
  • 「Google+」が2周年--“興味・関心”を軸に差別化狙う

    2011年6月の公開(当初は招待制)から約2年が経ったグーグルSNSGoogle+」。サービス開始以降、ユーザー数は堅調に推移し、2013年5月時点の月間アクティブユーザー数は1億9000万人を超える。また英調査会社によれば、2012年第4四半期のアクティブユーザー数では、Facebookに次ぐ世界2位にまで成長しているという。 「Orkut」や「Google Buzz」が不発に終わるなど、SNS事業では苦戦を強いられてきたグーグルが、なぜGoogle+をこれほどの巨大SNSへと成長させることができたのか。一方で、まだ普及しているとは言い難い日市場には今後どのようにアプローチしていくのか。Google+ グローバル・マーケティング・ディレクターのマーヴィン・チャオ氏に聞いた。 インタレストグラフで競合と差別化 Google+では当初から、家族や友人、会社の同僚など属性ごとに連絡先をグ

    「Google+」が2周年--“興味・関心”を軸に差別化狙う
    sinden
    sinden 2013/06/19
    なんと、もう2年が経ったのか。早いな。
  • クリエーターの作品を商品化して販売する「Creatty Store」--まずはガジェット向けステッカー

    オンライン作品集サービス「Creatty(クリエッティ)」を運営するConnehito(コネヒト)は6月17日、Creatty上に掲載されたデザインを製品化して販売する「Creatty Store(クリエッティストア)」の提供を開始した。 Creatty Storeは、「まだ見たことのないデザインを、あなたの手に。」をコンセプトに掲げるオリジナルデザイングッズの販売サイト。Creattyに作品を投稿するクリエーターのデザインをもとに、Connehitoとクリエイターが共同で商品を作成し販売する。製造から販売、発送、決済などはConnehito側で担当することで、クリエーターは在庫や初期費用を意識することなく商品を販売できる。利益の一部はクリエーターに還元される仕組み。 当初販売するのはスマートフォンやPC向けのスキンシール。クリエーター6人32点のデザインをプリントしたiPhone5やMa

    クリエーターの作品を商品化して販売する「Creatty Store」--まずはガジェット向けステッカー
    sinden
    sinden 2013/06/18
    ビジネスになるかは分からないけれど、こういう試みは好き。
  • Togetter創業者の新メディア「トゥギャッチ」--プロのライターが記事執筆

    Twitterに投稿されたツイートをユーザーが自由にまとめられるCGMサイト「Togetter」。誰でも簡単にまとめられる手軽さと、投稿されるまとめのジャンルの幅広さが人気を博し、2009年9月の公開から約3年半で月間ページビュー(PV)は3000万、ユニークユーザー(UU)は約700万へと成長している。 このTogetterの生みの親である吉田俊明氏が、3月に新たなメディアを立ち上げた。その名は「トゥギャッチ」。Twitterでの情報をベースにしているところはTogetterと同じだが、トゥギャッチはユーザーではなく、プロのライターがTwitter上の出来事を記事の型式で紹介するメディアサイトとなっている。 Togetterでは1日に500以上のまとめが作られており、作成したまとめをきっかけに一躍有名になったユーザーも増えている。たとえば、あるユーザーが陣痛から出産までをTwitter

    Togetter創業者の新メディア「トゥギャッチ」--プロのライターが記事執筆
    sinden
    sinden 2013/06/14
    こんなサービスあったのか、知らなかった。
  • アマゾン、インディーズゲーム専用の「Indie Games」ストアを開設

    インディーズゲーム開発者であれば、独自の「Angry Birds」を武器に、市場を支配している大手ゲームメーカーに立ち向かい、自らの製品がプレーヤーの目に留まらないという状況を何とかしたいと考えたことがあるに違いない。 Amazonは米国時間6月6日、「Indie Games」ストアを開設し、まさにこの問題の解決に乗り出した。同社の「Digital Games」ストア内に設けられたこの新カテゴリの目的は、インディーズゲーム開発者がPC向けやMac向け、あるいはブラウザベースのゲームで露出度を高められるようにすることにある。 同ストアのトップページには「Indie Spotlight」など特集記事やプロモーションが表示されている。これは文字通りの内容だ。具体的には、質疑応答や略歴紹介などにより個々の開発者に焦点を当てている。そして7月17日までの間、Indie Gamesストアでゲームを購入

    アマゾン、インディーズゲーム専用の「Indie Games」ストアを開設
    sinden
    sinden 2013/06/10
    これは、国内の同人ゲーム製作者は要注目では。
  • スクエニ、ドラゴンクエストXなどに登場した「スライム砂時計」をグッズ化

    スクウェア・エニックスは、「ドラゴンクエスト」シリーズのグッズとして「スライム砂時計」2種を発売する。これは、「ドラゴンクエストX」や3DS「ドラゴンクエストVII」のゲームロード画面に登場する砂時計をグッズ化したものだ。 サイズは高さ約10センチ、計測時間は約3分。スライムバージョンとメタルスライムバージョンの2種が用意され、価格は税込みで各2200円。発売日は7月27日を予定している。販売はオフィシャル通販サイト「e-STORE」のほか、新宿イーストサイドスクエアにあるオフィシャルグッズショップ&カフェ「ARTNIA」、各種イベントでの限定販売としている。 左がスライムバージョン、右がメタルスライムバージョン ※写真は制作中のものです。実際の商品とは異なりますので、ご了承ください。 ※商品は、発売日が変更になる場合がございます。 (C)SQUARE ENIX CO., LTD. Al

    スクエニ、ドラゴンクエストXなどに登場した「スライム砂時計」をグッズ化
    sinden
    sinden 2013/06/10
    かわいい!
  • 銀行口座やカードを一括管理--“お金の流れ”が一目で分かるiOSアプリ「Moneytree」

    こまめに家計簿を付けなくても、“お金の流れ”が一目で分かる──そんなマネー管理アプリが登場した。2012年に設立したスタートアップ企業、マネーツリーが手がける「Moneytree」だ。現在のところはiOS向け(iPhoneiPad、iPod touch)のみで、App Storeから無料でダウンロードできる。画面のサイズはiPhone/iPod touchにのみ最適化されている。 Moneytreeは、銀行やクレジットカード、モバイルSuicaなどの入出金履歴や利用履歴、口座残高などのオンライン明細をスマートフォンから確認できる機能を持つ。仕組みとしては、各金融機関が運営するインターネットサービス(明細照会など)を、このMoneytreeを経由してアクセスする「データアグリゲーションサービス」だ。 もし、これまでウェブサイト経由で金融機関の取引をしたことがない人であれば、事前に登録を済ま

    銀行口座やカードを一括管理--“お金の流れ”が一目で分かるiOSアプリ「Moneytree」
    sinden
    sinden 2013/06/10
    これは革新的では? Edyのヘビーユーザでもあるので、対応が待ち遠しい。
  • KLab、スマホゲーム「ラブライブ!」のAndroid版を配信

    KLabは6月6日、スマートフォン向けゲーム&コミュニケーションプラットフォーム「ブシモ」向けに、「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」のAndroid版の配信を開始した。 作は多方面に展開している「ラブライブ!」をテーマにしたリズムアクション&アドベンチャーゲーム。iOS版は4月15日より配信を行い、提供開始から2日目には国内App Storeトップセールスランキング2位を獲得した。 Android版の配信にあたり、ダウンロード可能なのはAndroid OS 4.0以降の端末と設定。Android OS 4.0以降で利用可能な機能を使用しているため、現時点ではそれ以前のOSのバージョンに対応の予定はないとしている。また、リズムアクションゲームという性質上、映像表示や画面タッチ、音声出力タイミングが重要であるため、Android OS 4.0以上の端末の中でも、同社で動作確認し快

    KLab、スマホゲーム「ラブライブ!」のAndroid版を配信
    sinden
    sinden 2013/06/07
    また、罪深いゲームが登場したな。
  • 「戦地から帰還した父との再会」描いた少女が優勝--グーグルのロゴデザインコンテスト

    戦地から帰還した父と少女との再会を描いたイラストが、Googleのロゴデザインコンテストで最優秀賞を受賞した。 米国時間5月23日にGoogleのホームページに掲載された「Coming Home」(帰郷)は、シンプルだが力強い作品だ。この中では、1人の少女が米国旗を手に父親と再会しようと駆け寄る。帰還兵が現れ、2人は見つめ合う。そしてついに固く抱き合い、再び会えた瞬間をかみしめる。 ウィスコンシン州スパータに住む12年生(日の高校3年生にあたる)のSabrina Bradyさんが制作した「Coming Home」は、「2013 U.S. Doodle 4 Google」コンテストの全米1位を獲得するにあたり、激しい競争を強いられた。Googleにはコンテストへの13万件を超える応募が寄せられ、投票数は数百万件にのぼった。しかし、最終的にSabrinaさんのイラストが明らかに投票者の心を動

    「戦地から帰還した父との再会」描いた少女が優勝--グーグルのロゴデザインコンテスト
    sinden
    sinden 2013/05/27
    素晴らしい。グッと来る。
  • アニメ特化のクラウドファンディングサイト「Anipipo」がサービスを開始

    グーパは5月23日、クラウドファンディングサイト「Anipipo」(アニピポ)をオープン。ベータ版という形で運用を開始した。 Anipipoは、扱うジャンルをアニメーションに特化したクラウドファンディングサービス。掲載プロジェクトの種類として、映像制作、ゲーム、グッズ、フィギュア、書籍、音楽、イベントなどの申請を受け付けるとしている。 オープン時には3つのプロジェクトを掲載。また、プロジェクトオーナーと国内外のファンの交流を深めるため、Ustreamやニコニコ生放送による動画配信の活用、プロジェクトオーナーがより身近な存在と感じてもらえるイベントを定期的に実施予定。初年度の総支援流通額は5000万円を目標にしているという。

    アニメ特化のクラウドファンディングサイト「Anipipo」がサービスを開始
    sinden
    sinden 2013/05/23
    なるほど、こういう試みは面白いな。
  • HTC、上級幹部が次々と退職

    モバイル市場で大きな試練に直面しているHTCの幹部が、続々と同社を去っている。 CNET Asiaが米国時間5月22日朝に報じたところによれば、HTC Asiaの最高経営責任者(CEO)Lennard Hoornik氏が、「休暇」のために2カ月間同社を離れた後に退職し、次の勤務先も明らかにしていないという。 Hoornik氏の退職は、HTCで不穏な状況が続いていることを示している。The Vergeの記事によると、同社で製品戦略を統括していた最高製品責任者(CPO)の小寺康司氏が先週、同社を離れたという。また、同社に7年間在籍したグローバルコミュニケーション担当バイスプレジデントのJason Gordon氏も米国時間5月17日付で退職した。そのほかにも、グローバル小売マーケティング担当マネージャーRebecca Rowland氏、デジタルマーケティングディレクターJohn Starkwea

    HTC、上級幹部が次々と退職
    sinden
    sinden 2013/05/23
    何がすごいかって、製品戦略マネージャという、非常に重要なポストにいる人間が「まだ、この会社にいる友人へ。今すぐ辞めるんだ」とpostしてしまっていること。凄惨だなー。
  • 米ヤフーによるTumblr買収--統合効果を見極めるための7つのポイント

    Marissa Mayer氏にとっての成功とは、世界のすべてのインターネットユーザーが毎日Yahooサイト群を利用して一定の時間を過ごすようになることだ。米Yahooの最高経営責任者(CEO)であるMayer氏は、「人々が日常的に利用する製品になることを目指している。少なくとも、その製品の一部にはなりたい」と話す。 今の問題は、11億ドルでのTumblr買収がより日常的な製品になるというYahooの目標達成にどのように貢献できるかということだ。 Tumblrは別会社として運営される。大学を卒業したばかりのYahooの子供のようなものだ。Yahooのプレスリリースでは次のように説明されている。「Tumblrを台無しにはしないという合意と約束にしたがって、Tumblrは別事業として独立運営される。David KarpはCEOに留任する。Tumblrの製品、サービス、ブランドは、これまでと同じT

    米ヤフーによるTumblr買収--統合効果を見極めるための7つのポイント
    sinden
    sinden 2013/05/23
    YahooのTumblr買収によって、幾つかのニュースを見たけれど、根底には「TumblrユーザとYahoo社風は相容れない」という風潮がある気がする。どこまで行ってもTumblrはアングラ感があるので、確かになあという気はする。
  • 位置情報を自動的に記録するiOS用ログアプリ「Placeme」

    Placemeは、位置情報を自動的に記録し、1日分の記録をEvernoteに自動的に保存できるログアプリだ。Foursquareなどの他の位置情報記録アプリでは、駅や目的地に着くたびに、自らの手でチェックインする必要があるが、意外に忘れやすい。また、後から時間を遡ってチェックインすることはできないため、Placemeのように自動的に位置情報を記録しておいてくれると、手間が省ける。Evernoteとの連携を有効にしておくと、記録が自動的にEvernoteに保存されるので、毎日の振り返りにも役立つ。 Placemeで自動記録を行うには、iPhoneGPSとWiFiの両方をオンにし、Placemeの「Settings(設定)」にある「Location Recording(位置情報の記録)」をオンにしておく必要がある。理想的には常時オンにしておきたいところだが、筆者が数日使用してみたところ、かな

    位置情報を自動的に記録するiOS用ログアプリ「Placeme」
    sinden
    sinden 2013/05/22
    こういうアプリを求めていた! が、やっぱり電池を食うのだろうなあ……。