ブックマーク / burizitto.hatenadiary.jp (158)

  • リンダはチキンがたべたい!(2023) - 星屑シネマ

    原題は「Linda veut du poulet!」 国際的に高い評価を受けたフランス・イタリア合作の 「アート系」アニメ-ジョン 素描に色を重ねただけという、カラフルでシンプルな作画スタイルですが キャラクターが個々に色分けされているので 多人種を表すのにうまく機能して迷うことがありません いかにもフランス風のスラップスティックコメディの中に シングルマザーや移民が置かれている格差や ゼネスト(企業や組織単位ではなく全国レベルで団結して行うストライキ) という社会問題を背景に モラルに欠けた理不尽な世の中で人々はどう助け合うべきなのか さらに「記憶にない人間は存在するのか?」という 哲学的ともいえる問いかけが待っています 一般的な日人と感性に比べて、相性がいいかというと難しいですけど エリック・ロメールを好きな方とかにはおススメかも バンリュー(フランスの移民や貧者が多い公営住宅地帯)

    リンダはチキンがたべたい!(2023) - 星屑シネマ
  • オッペンハイマー(2023) - 星屑シネマ

    「物理学300年の成果が大量破壊兵器か?」 「ノーベルもダイナマイトを発明した」 原題は「Oppenheimer」 原作はピュリッツァー賞受賞の 「オッペンハイマー 「原爆の父」と呼ばれた男の栄光と悲劇」 (American Prometheus: The Triumph and Tragedy of J. Robert Oppenheimer) 第96回アカデミー賞では作品賞、監督賞、主演男優賞、助演男優賞 編集賞、撮影賞、作曲賞の主要7部門受賞 クリストファー・ノーランはインタビューで 子どもの頃聞いたスティングの「ラシアンズ」(Russians)で オッペンハイマーを知り興味を持ったと答えていましたが 「ラシアンズ」聞いたほうがよほど「反戦」「反核」の メッセージがありますね(笑) つまり映画のテーマは「反戦」「反核」ではない 当時のユダヤ人科学者の置かれていた立場や 戦後、ジョセフ

    オッペンハイマー(2023) - 星屑シネマ
  • せかいのおきく(2013) - 星屑シネマ

    「惚れた女に言ってやれ ”せかいで一番お前が好きだ” ってな」 毎日映画コンクール 日映画大賞、脚賞、録音賞 キネマ旬報ベスト・テン 1位(日映画作品賞)、脚賞 高崎映画祭 最優秀作品賞と2024年の映画賞を賑わせている作 一緒に高崎映画祭に参加した徳さんがDVDを贈ってくれました 徳さん、ありがとうございます! 幕末の江戸 排泄物を買い取り(下肥(しもごえ)買い) 農民へ売ることを生業としている「汚穢屋」(おわいや)の青年と 武家育ちであるものの、「安政の大獄」(だと思う)で 父が浪人になり、処刑され 自身も喉を切られ声を失った、貧しい長家暮らしの娘 きくとの恋模様 8編のショートストーリーに区切られているので ひとつひとつのエピソードが短く見やすいですね (一部カラーの意味は不明) ただ、大人の肛門期というか (笑) スカトロジーというか(笑) 便の描写にはかなりのこだわりを

    せかいのおきく(2013) - 星屑シネマ
  • 戦慄の絆(1988) - 星屑シネマ

    原題は「Dead Ringers」 (瓜二つの者たち) 1975年ニューヨークで開業していた一卵性双生児の産婦人科医 マーカス兄弟が共に診療室で死亡していたという (精神疾患、楽物離脱、自殺とみられているが原因は不明) 実際にあった事件をベースに創作 カナダ、トロント 少年時代のエリオットとビバリーの一卵性双生児のマントル兄弟は 同じ服装で身なりを整え、常にセックスについて話し合い 人間の性交を魚の性交と比較したり 人体模型を使って子宮や卵巣の仕組みを調べたりしています ついには玄関に座っている女の子に「セックスしよう」 「これは実験なんだ」と提案し「くたばれ、変態ども!」と罵られます 性への興味が昂(こう)じすぎて、内臓側にいっちゃったという(笑) (これをギャグとして受け止めるのはオマエだけ) 成長し共にケンブリッジ大学医学部に進学した エリオットとビバリー (ジェレミー・アイアンズ二

    戦慄の絆(1988) - 星屑シネマ
  • SHE SAID/シー・セッド その名を暴け(2023) - 星屑シネマ

    原題は「She Said」(彼女は言った) 2017年、「ミラマックス」社のCEO映画プロデューサー ハーヴェイ・ワインスタインの30年間にわたる性的加害を暴き #MeToo運動が広がるきっかけのひとつとなった ニューヨークタイムズの2人の女性記者の活躍を描いた伝記映画 2013年第85回アカデミー賞授賞式で司会を勤めたセス・マクファーレンが 助演女優賞候補の5人 アン・ハサウェイ(レ・ミゼラブル)、ヘレン・ハント(セッションズ) エイミー・アダムス(ザ・マスター)、サリー・フィールド(リンカーン) ジャッキー・ウィーヴァー(世界にひとつのプレイブック)という 錚々たるメンバーに 「おめでとう」 「もう君たちはハーベイ・ワインスタインが好きなふりをしなくて良くなった」 といった性的ジョークをかまし、非難を受けることになりましたが それくらいワインスタインのセクハラ行為は有名だったのでしょ

    SHE SAID/シー・セッド その名を暴け(2023) - 星屑シネマ
  • 愛しのタチアナ(1994) - 星屑シネマ

    みなさん、2024年あけましておめでとうございます 今年はアキ・カウリスマキで明けることに決めていました 原題は「Pidä huivista kiinni, Tatjana」(ちょっと待って、タチアナ) カティ・オウティネンとマッティ・ペロンパー 黄金コンビのオフビートロードムービー 2023年はWBCでの日本代表の優勝や、大谷翔平ア・リーグMVP 藤井聡太将士の八冠達成という明るい話題もありましたが 岸田首相の長男翔太郎秘書官更迭、LGBT差別発言で荒井首相秘書官更迭 自民党女性局のフランス研修、不倫問題で山田政務官が辞任 安倍派と二階派による政治資金裏金疑惑、買収の疑いで柿沢衆議院議員逮捕 ビッグモーター不正請求、闇バイト強盗「ルフィ」、ジャニーズ事務所性加害 日大アメフト部員逮捕、ダイハツ不正問題、円安、物価高 2月でウクライナ侵攻1年水力発電所ダム決壊、イスラエルによるガザ侵攻 気

    愛しのタチアナ(1994) - 星屑シネマ
  • セインツ -約束の果て-(2013) - 星屑シネマ

    原題は「Ain't Them Bodies Saints」(それらの人々は聖人である) 「A GHOST STORY/ア・ゴースト・ストーリー」(2017)と同じ デヴィッド・ロウリー × ケイシー・アフレック × ルーニー・マーラ なので見てみました(笑) 皆さん仰せの通り、テレンス・マリックを彷彿とさせる佇まいですが マリックより断然手ごたえのある演出と映像センス カメラは「メッセージ」で、初めてアフリカアメリカ人で アカデミー撮影賞の候補者となったブラッドフォード・ヤング ストーリーは銀行強盗に失敗して投獄された男が 恋人と、幼い娘に会うため脱獄する、という使い古されたもので 現代版「俺たちに明日はない」(1967)と評されているようですが 全く違う(笑) どちらかといえばクリント・イ-ストウッド的で 「パーフェクト・ワールド」に近い手触り 人を殺し、脱獄し、明るい未来のないことに

    セインツ -約束の果て-(2013) - 星屑シネマ
    singark071781
    singark071781 2023/11/15
    パーフェクトワールド好きな作品です😀
  • アリスの恋(1974) - 星屑シネマ

    原題は「Alice Doesn't Live Here Anymore」(アリスはもう、ここにはいない) 夫を突然の交通事故で亡くした専業主婦が 娘の頃からの夢だった歌手になるため 反抗期真っ盛りの息子を連れ、オンボロ車にボストンバッグ1つで ニューメキシコから故郷のモントレー目指すロード・ムービー マーティン・スコセッシの初期の傑作で 第47回アカデミー賞で主演女優賞 第29回英国アカデミー賞では作品賞、脚賞 主演女優賞、助演女優賞(ダイアン・ラッド)を受賞 ただ、この作品を面白いと思うかどうかは ヒロインのアリスの行動や考えに 共感できるかどうか、だと思います (ちなみに私は全く共感できませんでした) いまではシングルマザーは珍しくはありませんが それでも親(子どもの祖父母)に面倒を見てもらうとか シングルになる前から安定した職業に就いている、でないと 生活するのは大変だと思います

    アリスの恋(1974) - 星屑シネマ
    singark071781
    singark071781 2023/10/25
    夢を叶えるのは簡単にはいかないですね😨😨😨
  • 戦争のはらわた(1977) - 星屑シネマ

    原題は「Cross of Iron」(鉄十字勲章) 公開当時ホラー映画ブームだったので 「ホラー映画ファンも見に来るかもしれない」という期待を込めて この邦題にしたそうです(ばかだ 笑) ナチス・ドイツ側の視点から戦場を描いた異色作ですが サム・ペキンパーの名は「ベッケンバッハ」で実はドイツアメリカに移民してきた曾祖父が「ペキンパー」と改名したそうです オープニングで流れるのはスターリングラード戦で ナチス・ドイツが大敗北するまでの記録フィルムと (美女と笑う高官や、戦死したりシベリアの収容所に送られた兵士の姿) 「小さなハンス」(メロディは日の童謡”ちょうちょ”と同じ)という唄 ドイツ語で「ハンス」とは「男の子」という意味もあり 名前がわからない男性を「おい、ハンス」 と呼ぶこともあるそうです 1番の歌詞は、小さなハンスが旅に出て行き、母親が大泣き 2番は、外国で月日が過ぎ大きな

    戦争のはらわた(1977) - 星屑シネマ
    singark071781
    singark071781 2023/09/29
    まさか大きな戦争がいま起きているのにびっくりしてますが、これを作った人は今の状況を予想してたのだと思いました。
  • ワイルド・アット・ハート(1990) - 星屑シネマ

    原題も「Wild at Heart」(真の野生) 原作はバリー・ギフォードの「ワイルド・アット・ハート: セーラーとルーラの物語」 リンチはこの映画のテーマのひとつは「地獄で愛を見つける」ことで 結末は「幸せな」と述べたそうですが 最初の脚は、セイラーがルーラを棄ててしまうという 原作通りの暗い結末だったそうです それを読んだリンチの当時の恋人、イザベラ・ロッセリーニが 「こんな悲惨な映画には出演したくない」と激怒(笑) 再考した結果「オズの魔法使い」(1939)の要素にたどりついたとか 長年連れ添った恋人の元を去ろうとする男の前に 「良い魔女」が現れ「愛に背いてはいけません」と告げると 男はになる女性にしか歌わないと誓っていた「ラブ・ミー・テンダー」 を歌います 真の純愛が奇跡を起こすという物語 無事、イザベラ・ロッセリーニは出演(笑) カンヌ国際映画祭ではパルム・ドールを受賞 原作

    ワイルド・アット・ハート(1990) - 星屑シネマ
    singark071781
    singark071781 2023/09/13
    カンヌグランプリ作品なんですね😀😀😀
  • HOT SUMMER NIGHTS/ホット・サマー・ナイツ(2018) - 星屑シネマ

    「言わないで 夏が終わってもまだ言いたかったら 言って」 原題も「Hot Summer Nights」(熱帯夜) ここ数年注目され続けているA24の制作 といっても、中身はびっくりするほどありません(笑) 甘酸っぱい夏の想い出ではなく ハメをはずし過ぎ、取り返しがつかなくなってしまった夏休み でも最後まで飽きずには見れました まず、登場人物が魅力的ですし 衣装や音楽の90年代カルチャーも懐かしい とにかく見せ方が巧いんですね 封切られたばかりの「ターミネーター2」とかも 年代的にドストライクでしたし(年がバレるよ) ロリポップキャンディの使い方なんてもう最高 (笑) 父親を亡くし、喪失感を抱えたヲタクの青年ダニエル(ティモシー・シャラメ)は 大学に入学前の夏休みの避暑地のケープコッドで ひょんなことから地元のワル、ハンター(アレックス・ロー)と仲良くなり ほんの軽い気持ちでマリファナの売人

    HOT SUMMER NIGHTS/ホット・サマー・ナイツ(2018) - 星屑シネマ
    singark071781
    singark071781 2023/08/23
    墜ちるのは簡単、とくに学生は誘惑が多いですね😨😨😨
  • 真夜中の虹(1988) - 星屑シネマ

    原題は「ARIEL」(アリエル 船の名前) アキ・カウリスマキの「労働者3部作」の第2作目 アキが自身の作品の中でもイチバンのお気に入りだそうです (乗っていたバイクにも「ARIEL」という名前をつけたそう) 実にシンプル 他の監督なら、いかようにも膨らませようとするところを 余計な前置きはない、余計な事も喋らない 徹底した省略 だからこそ、短いセリフが胸に突き刺さります 男は笑っちゃうくらい不運 働いていた炭鉱が閉山となり、父親は自殺 全財産盗まれる 強盗を見つけると、逮捕されたのは自分のほう 何ら落ち度は無いのに、人生が真っ逆さまに下降していくばかり そんなどん底の男を、アキはユーモラスに 時に温かい眼差しで描いていく 真冬に幌の閉まらないオープンカー 灰皿から吸殻を拾い吸う煙草 刑務所で作る指輪 最後に閉まるオープンカーの幌に泣ける そして流れる「Over The Rainbow」(

    真夜中の虹(1988) - 星屑シネマ
    singark071781
    singark071781 2023/07/08
    70分のぶん、シンプルに伝わってくるのでしょうね😀😀😀
  • インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023) - 星屑シネマ

    原題は「Indiana Jones and the Dial of Destiny」 TOHOシネマズで初「MX4D」 鑑賞(チケット代+1,200円) 座席が動き、風が吹き、煙モコモコ、閃光がピカッ! 逆に映画に集中できない人もいるかも知れませんが(笑) 虫のシーンはかなりゾクゾク 気持ち悪いから(笑) 1944年、インディとオックスフォードの同僚で考古学者仲間のバジル・ショーは ナチスから歴史を変える力を持つというアルキメデスの秘宝 「アンティキティラのダイヤル」を手に入れました それから25年後の1969年 「アンティキティラのダイヤル」を手に入れようとする バジル・ショーの娘ウォンバットと ナチス・ドイツの残党であることを隠し、NASAでアポロの月着陸に貢献した 科学者フォラーを相手に インディはアメリカから、トルコ、シチリアを股にかけ 「アンティキティラのダイヤル」の争奪戦を繰り

    インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023) - 星屑シネマ
  • 結局ただの飲み会になった話(笑) - 星屑シネマ

    2023年6月4日(日) ドロン祭スピンオフ会「アラン・ドロン・クラブトーキョー」 夜の部は「清龍酒造神田店」にお邪魔しました まずはビールで喉を潤し、宴のはじまり~ (当は日酒がお薦めの居酒屋サンだそうです) 映画の話、仕事の話、いろいろ盛り上がりました 楽しかった~ また11月5日のドロン生誕祭でお会いしましょう♪ チェイサーさん、八点鐘さん、たっふぃーさん、ジーナちゃん 次回は再会できることを楽しみにしています いままでドロン生誕祭に参加したことがなくても 映画好き、映画音楽好きな方はぜひどうぞ! ランキング参加中映画

    結局ただの飲み会になった話(笑) - 星屑シネマ
    singark071781
    singark071781 2023/06/07
    毎回楽しそうです😀😀😀
  • 上海ルージュ(1995) - 星屑シネマ

    原題は「揺啊揺、揺到外婆橋」(おばあちゃんの橋へ舟を漕いで漕いで行く)で 旧社会の上海方言の童謡 中盤でヒロインと孤島に母親とふたりで住んでいる少女が ともに「おばあちゃんから教わった」と歌います 搖啊搖     (舟の櫂を)こいで、こいで 搖到外婆橋    こいで(母方の)おばあちゃんの橋までいった 外婆叫我好寶寶  おばあちゃんは、わたしのことを「いいこ」とよぶ 我叫外婆洋泡泡  わたしは、おばあちゃんを「風船ガム」という 外婆罵我小赤佬   おばあちゃんは、わたしを「悪い子」としかった 実生活でも恋人同士だったチャン・イーモウと コン・リーの最後のコンビ作品 歌姫との別れと少女との出会いが、コン・リーとの別れと その後のチャン・ツィイーやチョウ・ドンユイとの出会いのようで 現実の思いのように感じてしまいました 愛が冷めた後も、仕事はいくつか一緒にしていますね ふたりの関係が、映画人生

    上海ルージュ(1995) - 星屑シネマ
    singark071781
    singark071781 2023/05/24
    出会いと別れが私的なものと作品と重なる、それもまた映画のような気がしました🤔
  • ラストタンゴ・イン・パリ(1972) - 星屑シネマ

    原題は「Ultimo tango a Parigi」(パリ、最後のタンゴ) 英題は「Last Tango in Paris」 公開当時から性描写が議論になり 近年になってからも強姦シーンが女優の同意を得ず撮影されたと騒ぎになり ベルナルド・ベルトルッチ監督が「ばかげた誤解だ」と反論したそうですが ベルトルッチの言う通りだと思います 72年の頃ならともかく、今見るとたいしたことない(笑) 問題のアナルセックスも、マーロン・ブランドさま きっちりズボンを履いていてリアルでないことがまるわかり おケツ出を出すのも(しかもクレヨンしんちゃん並 笑) タンゴの審査委員のおばちゃんに怒られた時だけ この映画ほど、監督の意図と、演じた俳優と 観客の気持ちがバラバラの作品はないかも知れません 20歳の女優ジャンヌはディレクターのトムと付き合っていて ふたりで住むためのアパートを探していました 見学に入った

    ラストタンゴ・イン・パリ(1972) - 星屑シネマ
    singark071781
    singark071781 2023/05/18
    その時代ではかなりの衝撃だったのでしょうね。そうなると作品の良し悪しより話題が優先されてしまって残念です😨😨😨
  • her/世界でひとつの彼女(2013) - 星屑シネマ

    「恋ってクレイジーなものよ」 「いわば社会的に受容された狂気だと思うわ」 原題は「Her」(彼女は) 人間とAI型OSとの恋愛はありうるか 私はあると思います たとえ進化したロボットでなくても 長年乗っていた愛車を手放すときは寂しいし 子どもが小さい頃可愛がっていたぬいぐるみを今も大切にしている これも愛だと思うんですね それが人間の感情を持つ(正確には感情を解析できる)AIが相手だったら 親友になったり、好きになってしまう可能性はある 問題はAIに依存してしまうと 物の人間は時に怒ったり、機嫌が悪くなったり、仕事でミスをする そんな奴らと付き合うのは面倒、ますますパーソナル化が進み 家族制度さえ否定する若者が増えるかも知れないこと よほど人材不足だったり、災害現場での救助などはともかく むやみに人間の仕事AIにまかせてしまうのは やはり慎重になるべきでしょう ロサンゼルスで代筆ライタ

    her/世界でひとつの彼女(2013) - 星屑シネマ
    singark071781
    singark071781 2023/05/02
    声のスカーレット・ヨハンソンがほんとにそこにいそうな存在感を出していました。なんでも音声で作業するちょっと近未来的なものはとてもリアルに感じましたし、独り身だったらこうなっているかなとも思いました😀
  • 護られなかった者たちへ(2021) - 星屑シネマ

    「声をあげてください そうすれば誰かが助けてくれる」 原作は中山七里の同名小説で「宮城県警シリーズ」の第1作 テーマは震災後遺症と生活保護 佐藤健は見るからにヤバそうな雰囲気を醸し出し 清原果耶は静かだけど確かな怒りを目から感じる いい演技していますね でも私的に最優秀俳優賞は永山瑛太 心のこもっていないお役所対応の職員を演じ切っており 気で憎たらしい(笑) ドラマは「2011年」と「2020年」大きく2つにわかれますが 震災直後の様子はよく描かれていたと思います 仙台市の小学校に集まる住民たち、東北の3月は寒い 濡れた身体、水もべ物もない ひとつのストーブに人々が集まり、毛布もわずか 会話もなく行方不明者を探す1台のラジオに耳を傾けています 教室の隅にポツンと座っている少女「カンちゃん」 その横に、孤児として育った「利根泰久」 ひとり暮しの老女「けい」 はふたりの若者を案じ 何かと気

    護られなかった者たちへ(2021) - 星屑シネマ
    singark071781
    singark071781 2023/04/28
    同じように感じました。最後のほうが映画とはこのようなことが必要として無理に足してあって、震災や公務の問題だけにヒューチャーしたら、流行らないけれどいい作品になったと感じました。
  • ベイビーわるきゅーれ(2021) - 星屑シネマ

    「2人で生き残ろうね」 「帰ったらケーキべようね」 英題は「Baby Assassins」(赤ちゃんの暗殺者) 自分から勧んで見るような映画ではないのですが(笑) 町山氏の解説で、アメリカの辛口映画評価サイト 「Rotten Tomatoes」での評価が100%と知り鑑賞しました 同じく阪元裕吾監督の「ある用務員」(2021)に登場する 殺し屋女子高生2人のスピンオフ作品ということ 高校卒業を期に組織の連絡係、須佐野から 社会人として自立をすることを言い渡され 寮を追い出された「ちさと」と「まひろ」は 鶯谷(ラブホテル街)のアパートで2人暮らしすることになります まひろがコンビニのアルバイトの面接を受けている最中、突然店長を射殺し 裏稼業のコンビニ店員たちを皆殺しにする妄想から始まり まひろがあるアパートの1室に入ると、ちさとが男を拷問中 そこにバイト先のカフェから電話が入ったので、ちさ

    ベイビーわるきゅーれ(2021) - 星屑シネマ
  • 40歳の童貞男(2005) - 星屑シネマ

    「男ってのは どいつも女との話し方を知らない」 原題も「THE 40 YEAR OLD VIRGIN」(40歳の童貞) 最初から最後まで下ネタのオンパレード(笑) でも登場人物が皆いい人ばかりなので、愛情深い物語になっています オープニングだけで主人公アンディがどういう男かわかります 箱に入ったままのフィギュアだらけの部屋 ゲーム専用の椅子 へのこだわり 七三分けのヘアスタイル ポロシャツINズボン 家電量販店で働き、職場に仲間もいない 女性と話すときは微妙に視線を外す そんなある日、職場の同僚から(人数が足りず)ポーカーに誘われ 男5人集まれば、自分のエロの体験談の自慢大会 アンディも調子を合わせていましたが、あまりにも不自然で あっさり童貞とばれてしまいます そして翌日から ハンサムだけど優柔不断な販売員、デビッド 倉庫担当で小説家志望のカール 恋人がいるにもかかわらず女遊びが止めら

    40歳の童貞男(2005) - 星屑シネマ
    singark071781
    singark071781 2023/04/24
    このような作品はたしかに短いほうが良いかもしれませんね🌟🌟🌟