🎵誰のぉ〜〜〜ためにぃ〜咲いたのぉ〜〜〜それは〜あなたのためよぉ〜〜 真夏の炎天下やってきました名張の美旗駅近くにあるひまわり畑です とてつもなく暑い!さすがに誰もいない テーマは夏空とひまわり いい形の雲になるまで待てばいんだけど1秒でも早く車に戻ってエアコンに当たりたかった!! 稲穂が出てきていた季節は早いな・・・ 今日のごはんは「御嶽」で天丼定食 今日の反省、写真の8割を空が締めるんだからやはりもっといい雲になるまで 耐えて待つべきだった ランキング参加中写真・カメラ
稀に見る混戦のセリーグ交流戦でボロボロだった阪神はここへきて4連勝と今年も 十分優勝を狙える。残り試合62野球のある日は目が離せない 野球のない木曜日花火撮影のロケハンがてらパトロール 今年は電車と花火のコラボ写真が撮りたいと先日から何度も候補地をロケハン 草の隙間から聴こえるキリギリスの鳴き声、青い田園は風が吹き抜けると模様を描く 伊賀の夏はもうすぐそこ ランキング参加中写真・カメラ
ようやく気持ちよく晴れた死ぬほど暑い!けど出動! やってきたのは彦根市街、近江ちゃんぽんもあるけどこの町には知る人ぞ知る近江牛かつの超うまい店があります かつ亭いろは 以前初めて来てあまりの衝撃が忘れられずあの味を求めてまたきた 全体的にとてもリーズナブルな価格設定の中で一種類だけ飛び抜けて高いのがある 近江牛かつ定食2800円(前回来た時は2000円だった)7〜8割の客はこれを 注文している やはりこれはうまい!おそらく誰が食べても納得するだろう 広大な彦根城堀横を通り琵琶湖湖岸へ「あのベンチ」を撮影しにいきます 長らく秘密にされてきたこの場所も今ではすっかり知れ渡りました。 能登川水車へやってきました このあたりはとてもノスタルジックな風景が広がっていて夕方に来ればいい絵になりそうです ラコリーナ近江八幡へバームクーヘン買いに行きます 久しぶりにここのバームクーヘン食べたけどこの比類な
今年も年末ガラガラ抽選会の日がやってきた 今年こそはあのカランカランを鳴らすぞ! 9回引ける抽選券を握りしめ会場へ 運命の瞬間、8回目まですべてカス 最後のガラガラ・・・い・・・色が・・!違うぞ! ベルを打ち鳴らす店員、ざわつく店内。来たのか?一等か! 当たったのは10本しかない店長賞のトイレットペーパー 賞品よりもあの鐘を鳴らすことが出来た庶民の喜びがそにあった。 安い焼き肉とそうでない焼き肉 どちらも2人で5000円ほどだ 特選カルビ5人前+ナムル+クッパ+ビピンバ=5000円 とりあえず焼き肉食った感のある庶民派 一方 黒毛和牛ロースの網焼き定食+山の辺スカッシュ✖️2=約5000円 一口食べた瞬間に今死んでも悔いなしと思った。隣の席の夫婦も同じものを 食べていたが、同じように「お・・おいしい!」と聞こえてきた。 今まで食べて来た肉の中で群を抜いてうまかった。 今夜の鎌倉殿は泣けたよ
今日は伊賀一宮にあるかなり格式の高いらしい敢國神社(あえくに)という所へ行ってみようぜ 創建は飛鳥時代斉明天皇4年(658年) 参道は表参道と裏参道があり表から歩きます 紅葉の名残りがあった なんだこれは?桃太郎岩 歩くにはいいんだけど神社ってのは撮りどころが少ない 裏参道を通り後にします 近年松阪牛のルーツである伊賀牛が流通量の少なさから幻の高級肉といわれるように なった。ほとんどが地元の店舗や家庭で消費されでしまうからである 昼ごはん 学生時代から毎日同じ店で同じものを食べていた。今日も瑞福祥 地元をうろつく日が続いてる・・・飽きてきた どっかいい撮影スポットはないかな・・・
シリーズ伊賀攻略 郵便局マニアってのも結構いるようで全国2万数千局を巡るのは壮大な旅だろう 伊賀市には29局郵便局がありこいつを攻略するぞぉ! 一週間ほどで17局を記録し残りが12局となっている。今年始めにやってた 近鉄全駅舎記録287駅に比べたら楽勝であ〜る。 新大仏寺(真言宗) シン・ダイブツジ 後鳥羽法皇が源頼朝におい!頼朝ぉ〜伊賀にええ寺作れやと出来たのがこの寺 奈良東大寺を復興した坊さんが最初の上人なので新大仏寺 郵便局攻略後は、神社仏閣を攻める前触れか 昼飯の場 久しぶりに来た瑞福祥。ここは注文のタブレットが難解なのよね〜 お!画面が改善されてる。だいぶわかりやすくなったけどまだまだ 普通のファミレスなんかのとは違うな〜例えば餃子を注文したいと思っても 中々辿りつけない。やっと餃子の画面になってからも何回もクリックせねばならない 今回もわからず店員を呼ぶことになった。 最後にあ
今シーズン絶対撮って見たかった長岡京にある【光明寺】そうだ京都、行こうのCMで 一躍有名になったもみじ参道を撮りにいざ出撃! 紅葉期の光明寺に一切駐車場はありませんと書いてある。長岡京駅からバスなんか 乗ってられっかよ〜行けば大抵なんとかなるもんだ ほらねあるやん 平城京から移された都、長岡京はわずか10年で平安京へ幻の都であります めっさ人おるがな〜観光バスひっきりなしに来るし〜 順路が決まっていて目当ての「もみじ参道」は、一番最後に通ります 花手水から行ってみるべ 各御堂は渡り廊下で繋がっておりまるで鎌倉殿の義時が前から歩いてきそうな 世界であります。撮りどころも満載でマンモスうれぴー 焼けた栗と甘い密の誘惑に負けず通りすぎかけたが誘惑に負けた 五平餅とみたらし2本おくれやす 五平餅を撮る女 さてみなさんいよいよクライマックスのもみじ参道を撮るぞ! いいね〜絵になるぜ 世は満足じゃ 撤
11月17日〜20日の4日間だけ日本一巨大な観音御影大画軸の屋外展示があると言うので 早速行ってみた。 有名な長谷寺紅葉シーズンでもあり朝一からそこそこの人出です。それでも京都に比べればゆっくり写真を撮って回れるのが奈良のいいところ 山門をくぐると長谷寺名物の登廊のおでまし 登廊途中にある茶店前からは、大画軸が眼下に見えています 高さ10メートルもある十一面観世音を堂内に収める本堂はまるで清水の舞台そっくりな 張り出した舞台になっています ここでは長谷寺と言えばこれや!な一枚が撮れます↓ 舞台へ回っていくと五重塔と紅葉のコラボ ここらで一服タバコでも吸いて〜そんな希望も叶えてくれる愛煙家に優しい長谷寺 ニコチンパワーで再始動! やっとお目当ての大画軸のところまできた 全貌は・・・でかっ! そらこれを掛けれる壁はないやろう 下っていきまする 秋の長谷寺満喫したので 撤収!! pony4.h
9月の北海道一周、10月の伊豆半島一周そして3日間の上野天神祭が終わった 何千枚の写真を撮ってきただろうか そして僕は今日もシャッターを切る、季節を追いかけて
本番を迎えた朝、完全密着撮影班は祭りの始発地点「東御旅所」にいます 昨日の足揃えの儀と違い本番では、神輿を先頭に鬼行列、だんじりと続く だんじり300名、鬼行列百体強の列は終点「西御旅所」までを埋め尽くす 2キロにも及ぶ巡行となり通過には2時間以上を要します。 東御旅所 準備も大変です 【行列編成】 神輿を先頭に本祭スタート! やっこ 大御幣が見えると鬼行列の合図 悪鬼 鬼行列のスター役行者(えんのぎょうじゃ) ひょろつき鬼 決めポーズ ひょろつき鬼2(釜) そしてこけた 鬼も楽じゃない 市の中心部菅原神社前はとんでもない人だかりになっていた ここは撮影どころじゃない 3年ぶりに3日間フル開催された我が町の誇り「上野天神祭」 来年こそは銀座通りに端から端まで並ぶ露店も復活してくれるだろう。 ponycanstyle.com ponycanstyle.com pony4.hatenablog
撮影地:北海道 撮影日:2022.9.1~9.24 ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com ponycanstyle.com
9月6日 宇宙飛行士毛利衛さんの出身地余市の「スペースあっぷる余市」からスタート 【ニッカウヰスキー余市蒸溜所】 余市はこれしか思い浮かばんのです 内部は予約制ですでに本日分は完売でした。ま〜どっちみち入らんけどね 【小樽】 小樽にきました。小樽はあんかけ焼きそば 時間早すぎて開いてない ♪粉雪舞い散る小樽の駅に〜〜〜 でもって小樽も写真撮るとなったら小樽運河だけ 【札幌】札幌へ移動してきました 白い恋人の本丸「白い恋人パーク」もし黒い恋人だったらこんな御殿どころか 叩かれてただろうな・・ 【羊ヶ丘展望台】 クラーク博士はみとかんとね 恋の町札幌 どのグループも同じポーズなので面白い 北海道ほどバイク旅が似合うところはない 【大倉山ジャンプ競技場】 札幌にきたら見たかったのが1972年札幌オリンピックあの日の丸飛行隊が飛んだ 当時は大倉山シャンツェ(シャンツェはジャンプ台) 大倉のおっさん
神威岬(カムイ岬)の絶景を堪能し次なる地は今巷で話題になってる長万部の 水柱を見に行こう。突如住宅地裏の森から数十メートルの高さまで噴き上がった水柱だ 長万部は、おしゃ、ま・ん・べ!って昔流行った脱線トリオの由利徹の鉄板ネタで 知ってるくらいでどこにあって何があるのか知らなかった。 有名なのは、駅前にある「かなや」のかにめし駅弁! まずこいつをGETしに行こう おじゃましま〜す かにめし駅弁くださいな パカっ! う〜ん旅先で食べるとまた格別です。 店が閉まってても外の自販機(ただし冷凍)でも買えます 水柱のある神社までは車で数分 もはや名所化してるがな・・住民は轟音で夜も眠れないと聞いたが 同じサイクルでゴォー!ゴォー!と凄い音が響く 水柱は木を超えてミスト状になり降り注ぐので家屋や地面は濡れている。 何よりこの音で寝れるわけもなく早い収束を願うばかりだ。 【沼の家】 次は大沼国定公園の大
昭和新山を後にして鉄で栄えた町、室蘭へむかう 正面に富士山のような雄大な山が見えてきた。名前は・・知らない マスク落としてるやん 走りだすと見たこともないような農機具がいた。もちろんナンバープレートなど 北海道ではいらないらしい。 【白鳥大橋】 室蘭の名所白鳥大橋 するとなにやらオレンジ色の変わった船 【砕氷船しらせ】特別公開 今日と明日のみ限定で一般公開されているようなので行ってみよう 砕氷船て何?氷をガリガリ砕いて南極とか行くやつかな 船内も見れるそうなので入ります 南極の石 南極の氷 白鳥大橋と砕氷船しらせのいい絵が撮れたので移動します 【地球岬】 室蘭の南端にある地球岬 絶対行きたい絶景ポイントと書いてあったが、絶対行くほどでもなかったような・・ 【金屏風・トッカリショ・亀石】 近くにあるこちらのほうが絶景度は高い!人がすくなく穴場的なのかな 金屏風 トッカリショ トッカリショとは
9月3日の早朝ウトナイ湖畔 気温13度 湖畔に出てみる。空が・・・広い果てしなく広く感じる 白鳥が泳ぎカワセミが普通にあちこちにいる野鳥の楽園 北海道のコンビニはセイコーマートってことで人生初のご来店 ホットシェフという一角があっていつでも熱々のカツ丼などが食べられる このカツ丼がうまくてこの度で何度も食べることになる もうひとつ北海道旅にかかせないのが雑誌「HO」 巻末に日帰り温泉の無料または半額クーポンがついており重宝するそうなので2冊購入 今日はまず支笏湖へ向かおう 【支笏湖】 ここにはかつて軽便鉄道が走っていて駅舎と鉄橋が保存されている シマエナガが山から降りてくるにはまだ時期が早いが、シマエナガグッズはいたるところで売っている。 【きこの王国】 支笏湖から洞爺湖へ向かう道中に突然現れる【きのこ王国】は、100円のきのこ汁が 有名らしのでいってみようぜ こんな具沢山のきのこ汁がほん
ただいまぁ〜!北海道から帰還しました。9月1日から24日までの長旅全記録スタート です。日本は狭いが北海道は広かったそして想像を遥かに超える大自然に感動の連続でした。それでは出発進行!! 【9月1日】夕方 車に荷物を積み込み何度も忘れ物ないか確認 午後5時新日本海フェリー敦賀港へ向けてGO! 賤ヶ岳SAで休憩して 福井県敦賀に到着 フェリー乗り場敦賀新港内に入るとワクワク度が増します 10時46分いよいよ乗船です。同乗者は徒歩で別にターミナル通路から乗り込みます このシステムは改善して欲しいものだ。 大型トラック150台ほどに対して乗用車スペースは50台くらいしかないので 車両甲板は狭くしかも前から駐車してそのまま出る方式ではなくて船内で切り返して バックで止めねばならずこれはかなり焦る。 4Fロビーで相方と合流。すげ〜な豪華だ 客室はステートAという個室です 午後11時30分、苫小牧まで
北海道に行こうと決めたのは7月10日頃だった。あれから40日長い準備期間の間 あれやこれやと色んな物を買い揃えあらゆる北海道の動画をみまくり ノートは行きたいとこリストで真っ黒になった。 アイヌ文化をゴールデンカムイで知り、北海道開拓の歴史、炭鉱、ニシン漁の栄枯盛衰 足寄が生んだスター松山千春の映画もみた。CDも買った中古で 旅の期間は9月1日〜24日の計画だが、悪天候が続くようならもう一週間の延長も 考えている。テーマは「大自然を撮る」中でも積丹半島の神威岬、大雪山旭岳は楽しみ そんなわけでいよいよ行ってきます! 次回の投稿はこの旅を終えたあとになると思います。 それではみなさまごきげんよう。
今年の花火もこれで見納めだろうから今夜は、撮影機材は持たずに純粋に花火を 楽しもう。カメラも安いコンデジだけで 午後3時に現地着、すでに無料Pは満車で300円払い駅前駐車場へ入れる 時間がまだ早いので今日は奮発してうなぎを食べようぜ でらうま〜〜 空模様が怪しいのでしばらく車へ戻り待機することに 午後6時雨はどうやら大丈夫そうなので会場へ JRの踏切を渡ります のどかな風景が広がる河川敷 結構会場まで歩く 見えてきた 俺たち貴族専用有料観覧席 花火開始直前になりついに雨が・・・降ってきた 長岡花火も手がける花火師による演目は超絶素晴らしくて今シーズン見た花火の中で 断トツでした。 土手の上から三脚を立ててじっくり撮影することもできる素晴らしロケーション 大音量の音楽に合わせてプログラムすべてがスターマインで圧巻でした こいつは淀川花火大会に匹敵する。 8月のイベントが終わりいよいよ北海道一
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く