もうすぐ、SLTのライブから1ヶ月経ってしまう・・・。 早くレポを書き上げないと!! なんだか勝手に追い込んでる自分・・・ では、続きです。 怒涛のファンクナンバーがはじまり、『Together』で、私が立ち上がったあと、 まだまだ続きます~~~♪ 続いてはデビュー曲 『Dancin' With Your Lise』 これがデビュー曲って言うのもすごいよね~(ノ゚ο゚)ノ あらためて実力派というのをかんじました。 そして、だ~~い好きなこの曲。 『Rise』 超絶にカッコイイーーーо(ж>▽<)y ☆ もう、カッコよすぎ!(それしか言葉を知らんのかい) 待ってましたとばかりに、サビでみんなが右手を突き上げます 勝手に体が踊りだしちゃう。本当に楽しい空間o(^▽^)o そういえばMCで竹善さんが話してた、某大学のサークルが『Rise』を コピーしている動画を家に帰ってから見ました。 竹善さん
ども。 前回のMC話に続き、素晴らしい本編の話です 順序が逆だし、いつの話だか・・・って感じですけど よかったら見てくださいまし。 セットリストは前日の記事に画像でアップしてるので、特に印象に残ってる ことを書きたいと思います! ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ 開演前、ドキドキしつつもBGMにのって心地よく待機。 予定より10分近く遅れて、いよいよスタートです!! サポートメンバーに続き、SING LIKE TALKINGが登場! どの曲からからやるのかな・・・ 大阪でのネタバレは一切見てなかったので本当にドキドキワクワク! なんてったって初のSLTですもの そして・・・ なんと・・・ 1曲目は・・・! 『Seasons
さてさて、先日4月27日に東京国際フォーラムで行われた SING LIKE TALKING のライブレポを書きまーす♪ まずはセットリストをどうぞ。 人が多くてなかなか近づくことができず・・・。 なんとか前のほうにたどり着いけたけど、後ろにもまだ人がたくさんいたので あわててパシャリ なので、あんまり綺麗に撮れてません(>_<) ライブが終わって数週間。 このセットリストをカメラで見てはライブを思い出してニヤニヤしてました セットリストをお見せしたところでなんですが、今回は竹善さんのMCを中心に 記事にします! というのも、曲はセットリストのおかげでよく覚えてますが、MCはちょっと 忘れかけてきてる感じなので・・・(;^_^A あ、いつもの事ですが正確には書けていないと思います。 こんな感じだったかな~ってことで、雰囲気だけでも伝わればいいな・・・ 竹善さんのあの話し方好きなんです~ さ
久しぶりの投稿(月報…)で、いきなり剣道以外の話です。 本日(4/27)、SING LIKE TALKING25周年ライブ行って参りました! 結論から言うと、満足と言う気持ちと、3時間半(18時過ぎ~21時40分頃)では 時間が短すぎ、物足りないという気持ちの両方です。 行って良かったと思ってるんですよ。 17時30分頃有楽町に到着。少し周りをうろうろして、40分東京国際フォーラムに到着。 想定通り、CD売っていたので、過去レンタルでCD借りたことあるけど持っていなかった 初期のCDを探した。結果としては「3rdアルバム『III』(1990年4月25日リリース)」と 「12thアルバム『Empowerment』(2011年5月18日リリース)」を購入。後者は、25周年 特設サイトにて「純然たる3人のシングライク印(じるし)みたいなものが結構強く出た アルバムじゃないですかね。」(藤田千章談
またまた久しぶりな日記となりました。まったく日記じゃないです。 今週〜来週くらいにかけて職場が大忙し(のはずですが結構通常営業)です。そんな中小さな楽しみを求めて中古のCD店に行ってみると、SING LIKE TALKINGのベストアルバムを発見しました。 彼らとの出会いは、小学校6年生の時ふとラジオから流れていた「離れずに暖めて」でした。当時この曲に大いにハマり、なんと今現在もカラオケで歌い続けているお気に入りとなっています。それからしばらくは浅倉大介のデジタル路線に傾倒したためあまり聴くことは無かったのですが、思い返せばこの曲が今に繋がるAORとの始めての接点でした。 今回購入したのは、「SECOND REUNION?The Best Of Sing Like Talking」。歌詞カードに一曲ごと彼らの思い入れが書かれています。その中の一節に「僕ら3人が敬愛してやまない、TOTOのジ
Piano Suite: Mega Man 2 performed by Video Game Orchestra featuring Livan on Piano. Recorded at PAX East 2013. VGO is a Boston-based "Rockestra" that performs their own arrangements of video game music with a rock band, full orchestra and choir creating the most epic and massive sound force. Video & Audio courtesy of PAX Video recorded by Down in Front Productions Would like to know more about VGO
25YEARLEGEND (ゼルダシリーズ) ARMed and DANGerous (ワイルドアームズ) Around the World (熱血高校ドッヂボール部) Back in Blue (ロックマン9) Balance and Ruin (ファイナルファンタジーIV) Be Aggressive! (ガンスターヒーローズ) Blood on the Asphalt (ストリートファイターシリーズ) Bound Together (マザー2) Cave Story Remix Project (洞窟物語) Chrono Symphonic (クロノトリガー) Double the Trouble! (スーパードンキーコング 3) Echoes in the Dark (洞窟物語) Echoes of Betrayal,Light of Redemption (ファイナルファンタジー
After two and a half years, Donkey Kong Country 2: Serious Monkey Business is finally released! Serious Monkey Business has been in the works since around November 1, 2007, when initial invitations were extended. Since that fateful beginning, artists have poured hundreds, if not thousands, of hours into the music until shaped into its final form of this album. It's with much gladness that finally
2024-01-31 【Kindleセール情報】最大80%還元のリュウコミックスセールや講談社ラノベ文庫セールなど開催中! アフィリエイトリンク 2024-01-19 【レビュー】差別化は出来てる!見た目は汚い!『SUSHIショット』【Switch】 Switchレビュー スシのゲームなのに食欲が失せる! 2024-01-19 【レビュー】特に褒めるところの無いシューティング!『Nephenthesys』【PS4/PS5/Switch/XBOX/PC】 PS4レビュー PS5レビュー Switchレビュー PCレビュー Xboxレビュー 特に予想を裏切ってこなかった 2024-01-19 1/13~1/19のあさごはん 毎週恒例 2024-01-18 来週のNintendo Switch新作は30本!『風来のシレン6』『逆転裁判456 王泥喜セレクション』『サスペクツルーム ~警視庁門前署
『ガイアブレイカー』はユビキタスエンターテインメントが開発・販売を手掛ける縦スクロールシューティングゲームである。プラットフォームは Wii U で、Nintendo e-Shop 専売タイトルとなっている。今時珍しい家庭用機向けオリジナル縦シューティング、そしてWiiU固有機能である Miiverse をユニークに活かしたスクリーンショットが配信と同時に公開され、これは期待できそうだと早速購諸般の事情で更新ペースが落ちております。1~2ヶ月ほどお待ちください。 about 15 hours ago from web ReplyRetweetFavorite配信始めます。たぶん最初で最後の半非公式放送です。/<極太>・ザ・ズボイミ http://t.co/DDpJIzTlum 09:10:02 PM January 02, 2014 from web ReplyRetweetFavori
「THE IDOLM@STER MOVIE」本予告 [アニメ] 動画一覧はこちら!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く