タグ

2015年8月25日のブックマーク (4件)

  • 2015年、夏のポストロック事情ーー『ポストロック・ディスク・ガイド』とその後のシーン - OTOTOY

    初夏に刊行された『ポストロック・ディスク・ガイド』(以下、『ディスク・ガイド』)、それと呼応するようにポストロックの重要バンドのリリースが続いているーーtoe、mouse on the keys、te'らの新作が相次いてリリース、さらにはUSのポストロックの雄、バトルスの新作もリリースされる予定だ。 そう、なんだか2015年の夏は、ポストロックが熱いみたいなのだ。 しかし、1990年代後半の誕生から20年近い時を経て、なぜいま”ポストロック”なのか? ということで記事は『ポストロック・ディスク・ガイド』をひとつの起点として、上記の今夏のシーンを賑わす新作たちを含めてOTOTOYでも配信中のポストロック・タイトルを紹介しようという企画です。 水先案内人には『ディスク・ガイド』の監修者でOTOTOYでも数多くの原稿も手がけるライターの金子厚武、そして編集を務めた小熊俊哉(現Mikiki編集)

    2015年、夏のポストロック事情ーー『ポストロック・ディスク・ガイド』とその後のシーン - OTOTOY
    sinika6661030
    sinika6661030 2015/08/25
    ポストロックって言葉はもはやジャンルというよりもキーワードという感じがする。
  • ランニングにおすすめの体幹トレーニング 「フォーム崩れと疲労」の悪循環を改善 - スポーツナビ

    こんにちは、“走る”フリーライターの三河賢文です。少しずつ暑い夏の終わりが見えてきました。年内のポイントレースに向けて、少しずつ走る距離を伸ばし始めるという方は多いのではないでしょうか。 ランニングは、単純に下半身だけを鍛えればよいというものではありません。特にフルマラソンなど長距離を走る場合、できるだけ足への負担を軽減できる正しいフォーム維持が欠かせないでしょう。そのためには、上半身の強さが重要となります。 では上半身強化のために、いったい何をすれば良いのか。今回ご紹介する“コアトレーニング”は、ぜひともランナーにおすすめしたい練習方法です。トップ選手でも実践している人が多く、私もランニング前を中心にかなり以前から取り入れています。 「コア」とは中核・中心を意味しており、身体においては体幹を示します。つまりコアトレーニングは、体幹を鍛えるということです。細かな解説は省きますが、「腹横筋」

    ランニングにおすすめの体幹トレーニング 「フォーム崩れと疲労」の悪循環を改善 - スポーツナビ
  • 羽アリを見つけたときの対処

    ◆ シロアリの羽アリは、ヤマトシロアリで4月~6月頃、イエシロアリで6月~7月頃に発生します。 ◆ クロアリの羽アリは種類によって異なりますが、4月~11月頃までです。クロアリのページはこちら。 ヤマトシロアリの羽アリは4月~6月ごろ、主に午前中に飛び出します。通常、羽アリの数は数匹といったレベルではなく、大量に湧き出るように発生します。羽アリはその集団の中のシロアリの数が多くなって、現在の環境では養いきれなくなった時や、この場所では集団が全滅してしまうと判断し一か八かで羽アリとなって巣を離れます。羽アリとなったシロアリは、自身の目的が子孫繁栄であっても自然界の掟ではそうはいかず、そのほとんどが自然の栄養源となってしまいます。厳しい世の中です。クロアリやカエル、鳥たちなどにべられたり、運良くカップリングできたとしても営巣出来る環境ではなかったり、周りは外敵だらけで身を守ってくれる他のシロ

    sinika6661030
    sinika6661030 2015/08/25
    五月から七月にかけて、重要
  • ファンデルファールト、最高のクラブと最大の過ち - Spurs Japan

    sinika6661030
    sinika6661030 2015/08/25
    ラフィーがそのまま残っていた場合のシナリオは今となっては幸せなifに過ぎないけど、こう言ってくれるのは喜ばしいこと。