タグ

2009年6月18日のブックマーク (6件)

  • つくばリポジトリ

    つくばリポジトリに登録されているコンテンツの著作権は,執筆者,出版社(学協会)などが有します。 つくばリポジトリに登録されているコンテンツの利用については,著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。 著作権に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には,著作権者の許諾を得てください。ただし,著作権者から著作権等管理事業者(学術著作権協会,出版者著作権管理機構など)に権利委託されているコンテンツの利用手続については,各著作権等管理事業者に確認してください。

    sinngetu
    sinngetu 2009/06/18
    "Q&Aサイトと公共図書館レファレンスサービスに同じ質問を行い" "両者の正答率に大きな差は見られなかった" !
  • 次世代の科学情報統合検索エンジン“ScienceResearch.com”

    Science.gov、WorldWideScience.org、E-Print Networkなど400以上の高品質の科学技術情報を統合的に検索できる検索エンジン“ScienceResearch.com”のベータ版を、Deep Web Technologies社が公開しました。もともと、2005年に初代がリリースされていたのですが、このほど大幅に検索対象のコレクションを増やし、検索エンジンも次世代型のものにしてリニューアルされました。同社は今後、1年以内に1,000以上のコレクションに検索対象を拡大し、最終的には1万コレクションをめざすとしています。 ScienceResearch.com – The World’s Science, All in One Place http://www.scienceresearch.com/scienceresearch/ Deep Web Tec

    次世代の科学情報統合検索エンジン“ScienceResearch.com”
  • 研究成果のオープンアクセス化を実現したい機関のための情報サイト“OASIS”

    研究成果のオープンアクセス化を実現したい機関にとって、トレーニング・情報源として有益なコンテンツを集めたウェブサイト“OASIS(Open Access Scholarly Information Sourcebook)”が立ち上がりました。(1) 研究者に対してオープンアクセスの意義、効果やオープンアクセス化の方法などを説明するための情報源、(2) ライブラリアンがオープンアクセスリポジトリの構築・利用・運営方法や、オープンアクセス誌、オープンアクセス推進活動などを学ぶための情報源、(3) 出版社に対してオープンアクセスの意義、実例などを説明する情報源、(4) 組織運営者に対してオープンアクセスの意義、機関リポジトリ、オープンアクセスポリシーなどを説明する情報源といったコンテンツが中心ですが、(5) 一般向け、(6) 学生向けのコンテンツも予定されています。 OASIS http://w

    研究成果のオープンアクセス化を実現したい機関のための情報サイト“OASIS”
  • 大日本印刷がブックオフに出資した理由(後編):日経ビジネスオンライン

    取り次ぎの図書館流通センター(TRC)に始まり、書店大手の丸善、ジュンク堂書店、出版社の主婦の友社を傘下に収めた大日印刷。出版業界へのM&A(合併・買収)、出資攻勢は、今年5月、古販売最大手のブックオフコーポレーションへの出資で、一応の幕を閉じた。 講談社、集英社、小学館の出版大手3社と協調した出資。合計、約29%を握り、そのうち大日印刷グループは約16%と筆頭の位置につけた。 発売直後に新品同様の出版物が半値でブックオフの店頭に並ぶ様は、出版業界にとって目の上のたんこぶでしかなかった。株主の立場で取り引きを規制し、業界を守ろうとしているのか。大日印刷の森野鉄治常務取締役に聞いた。(「大日印刷がブックオフに出資した理由(前編)」を先にお読みください) (前編から読む) ―― メディア制作のプラットフォームだけではなく、流通の一大プラットフォームも作ろうとしていますよね。そのために

    大日本印刷がブックオフに出資した理由(後編):日経ビジネスオンライン
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 菜の花の大学図書館日誌 英語化するときに欲しいもの

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 51日目(通算748日目)。見つからなかった…。 ので、明日も続きを探す予定なのは、500年位前のとある法律全文。簡単に見つかってもおかしくない気がしたのですが、ちっとも見つからず、です。元・参考係員としては、何としても見つけたかったのですけれどもねえ…。 うちの学科は、留学生さんが結構多いです。また増員する予定らしく、そのために図書室を英語化したいときに必要なものは何かありますか?という話が来ています。ちょっと想像力のない菜の花には難しい質問です。そうですね、とりあえず、定型文が欲しいです。館内の英語標記例文集と、英語対応例文集。館内表示は、結構もめますからねー…。洋雑誌を何と呼ぶか?で以前にもめました。Foreign JournalsとかNon-Japanese Period

    sinngetu
    sinngetu 2009/06/18
    『学術用語集』http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgi だと洋雑誌は western journal 。うーむ