7月15日(木曜日)の4時30分~5時10分ぐらいは、関東では、美しい朝焼けが見られました。ツイッター上でも、美しい!というつぶやきが飛び交い、それを契機としてたくさんの写真がアップロードされました。ここでは、そんなイベントの(僕のアカウントから見える皆さんのつぶやきの)一部を集めてみました。また、後から「朝焼け」で検索して写真をアップしている方のつぶやきを加えました。写真をお楽しみください。
7月15日(木曜日)の4時30分~5時10分ぐらいは、関東では、美しい朝焼けが見られました。ツイッター上でも、美しい!というつぶやきが飛び交い、それを契機としてたくさんの写真がアップロードされました。ここでは、そんなイベントの(僕のアカウントから見える皆さんのつぶやきの)一部を集めてみました。また、後から「朝焼け」で検索して写真をアップしている方のつぶやきを加えました。写真をお楽しみください。
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma 東大の大学図書館に調べものがあっていったことあったんだけど、あまりのボロさにぶっ倒れそうになったのを思い出したよ・・・米のド田舎の私大より酷い>@Usekm 東大大学院入学式で客員教授が東大が学生一人にかけられる金はハーバードの百分の一。http://bit.ly/anhT7d May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma 日本に優秀な留学生を呼ぼうといってる人いるけど東大さえ金がなく設備もボロボロ、図書館もアレじゃ、他国との競争など無理ですわ・・・優秀な教員だって雇えぬ>@Usekm 東大大学院入学式で客員教授が東大が学生一人にかけられる金はハーバードの百分の一
文科省 政策創造エンジン:熟議カケアイ:国立大学法人の課題やその改善方策は?(http://jukugi.mext.go.jp/jukugi?jukugi_id=9)にコメントを出すために、国立大学法人化後の現状と課題について(中間まとめ(案))をメモしながら読んでみた。そのメモ。
でえもん@川口将貴 @dmnlk .@tsuda こういう授業があるっていう紹介ならまだしも大学のシラバスを載せるのはやめてくれないですか?実際に受けてる人間からすれば迷惑以外の何者でもないんですが。Twitterの影響力を知らないわけではないですよね? 津田大介 @tsuda え? 何が問題!? RT @bayfm78: @tsuda 津田さんほどの影響力がある人がいち大学のシラバスを乗せるという行為をするとは…。 大学自体がシラバスを公開しているのも問題ですがそれを直接張り付けるのはいかがなものかと思います。
太田克史 @FAUST_editor_J 今を遡ること十有余年、94年のゴールデンウィーク。講談社のある編集者が朝から出社して仕事に励んでいたところ、突然、編集部の電話が鳴った。「講談社では小説の投稿を受け付けているでしょうか?」という電話だった。 太田克史 @FAUST_editor_J 多くの編集部では小説の直接の投稿=持ち込みは受け付けていない。編集者は電話の主に新人賞への投稿を促したのだが、「新人賞の応募規定にある枚数を大幅にオーバーしてしまう枚数の小説で、どこにも応募する賞がない」とのこと。 太田克史 @FAUST_editor_J 編集者は電話の主に軽く小説の内容を伺ったところ、その小説は民俗学的なテイストのミステリー小説・・・らしかった。興味を惹かれた編集者は、「それでは僕に原稿を読ませて下さい」と電話の主に告げ、名前と編集部の住所を連絡して、電話を切った。 太田克史 @FA
next49 @next49 先輩や教員からのリアクションが欲しい場合の情報伝達手段は、対面>電話>テキストのみメール>PDF・画像添付メール>その他(WordやExcelファイルなど)添付メール。情報を入手するのに手間がかかればかかるほどリアクションが遅れます。 #lablifejp 2010-04-19 13:08:07 next49 @next49 メールベースのコミュニケーションのコツは、1) テキストで済むことなら、テキストのみで完結する(添付ファイルをつけない)。 2) 自分が思っているよりも柔らかめに書く。 3) 1通のメールで1件の用件とする。 4) 必ず自分に同報で送る。 #lablifejp 2010-04-19 13:11:42
きりりん@単行本発売中 @kiR_Rin 前から薄々そうじゃないかとは思ってたけど、ぼくは「虚構と現実を混同しています」とむしろ積極的に宣言したいかも。 マンガはマンガ、現実は現実、なんて簡単に割り切っちゃったら、面白くなくない? 泉信行 @izumino @kiR_Rin 混同した上で、日本とアメリカの違いとか、今と10年前の違いとか、自分の人生と他人の人生の違いとか、そういう違いなんですよね。載ってるテーブルや認識の仕方自体は同じという>虚構と現実 ■元のpost http://goo.gl/DiTW きりりん@単行本発売中 @kiR_Rin @izumino 「虚構と現実」という対比が適当じゃないのですね。「思考と遂行」ならわかります。オタクとしてのいまの生活・欲望・願いは現実そのものだし、オタクとしての自分と人間としての自分を区別だってできません。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く