タグ

2020年10月4日のブックマーク (8件)

  • 進撃のミミズ!日本産「クレイジーワーム」がアメリカの土壌を"破壊している"と判明 - ナゾロジー

    のミミズは落ち葉の絨毯を壊滅させる黒い落ち葉の層が分解され、2カ月後には全て茶色い土になってしまった / Credit:ニック・ヘンシュエミミズが豊かな土地を作ると言われているのは、彼らのべ物が原因です。 ミミズは落葉樹や枯草が落とす葉を体内で消化して糞として土に排出することで、窒素やリンといった豊かな栄養素を土に供給します。 そのため、日の豊かな森林土壌の維持にとって、ミミズは大切な存在になっています。 しかし、アメリカの落葉樹林では落ち葉の絨毯は、水の過剰な蒸発を防いだり病原菌を遮断するといった、皮膚のような働きをしていました。 また落ち葉の絨毯は、落葉樹自身の種が発芽するにあたって、湿度の維持をはじめ非常に重要です。 にもかかわらず、日のミミズは葉をべる速度が非常に早く、アメリカの落ち葉の絨毯を、あっという間にべつくしてしまうのです。 落ち葉の皮膚の喪失は、土壌の乾燥や

    進撃のミミズ!日本産「クレイジーワーム」がアメリカの土壌を"破壊している"と判明 - ナゾロジー
    sinsara
    sinsara 2020/10/04
  • 有刺鉄線の謎

    第一次世界大戦時の塹壕戦では有刺鉄線が恐れられていたという。 兵士が有刺鉄線を恐れるあまり戦車が開発されたというような話もある。 第一次世界大戦において有刺鉄線が重要な役割を占めていたことは現代人にとって半ば常識と化している。 だが、有刺鉄線がそれほど恐れられていたというのが不可解ではある。 機動を制限する……、というのであればただの針金で十分ではないか? 有刺鉄線のダメージは所詮はトゲトゲが刺さって痛い程度のものではないか? 医療設備の整っていない当時ではあのトゲトゲのダメージが後々の致命傷となったのだろうか? トリカブトでも塗られていたか、もしくは高圧電流でも流されていたのか? 少なくとも一般人は有刺鉄線の効力を把握している様子はない。 なぜ人々は有刺鉄線に関心を示さないのだろうか? 当時の人々が誤解していただけで有刺鉄線は取るに足りないくだらないものだったのか? あるいは有刺鉄線は約

    有刺鉄線の謎
    sinsara
    sinsara 2020/10/04
  • 非モテは不幸だという呪い|小野ほりでい

    人間ははじめ無能の役立たずとして産声をあげ、そして遅かれ早かれ無能の役立たずになって死んでいくものである。人間の質を有用さと無能さのどちらに置くかで迷ったら、まず後者と考えて間違いないだろう。したがって、私たち人間は大なり小なり自分の無能さを受け容れなければ立ち行かなくなる時がやってくる―――無能な自分に対する否定的感情は、自分自身に対してか、それを転嫁された他人に対する攻撃として結末するだろう。相模原障害者施設殺傷事件などはその結末の一例である。 無能で役立たずな自分に対する愛情を私は自己肯定感と呼んでいる。しかし、無能で役立たずな人間に対する愛情のまなざしを示すもっと普遍的な名前がある。人権である。人権は、どのような人にも変わらない条件で一様に存在している。私が人権を、ほかの何を差し置いても最も偉大な発明だと感じざるを得ないのは、それが存在するという主張なしには存在し得なかったものだ

    非モテは不幸だという呪い|小野ほりでい
    sinsara
    sinsara 2020/10/04
  • 『ライブ・ア・ライブ』26周年を記念した放送で、当時のスタッフが開発秘話を披露。昨年行われたライブも蔵出し同時視聴も

    『ライブ・ア・ライブ』は1994年に発売したスーパーファミコン向けのRPG。場所も時代もバラバラの世界がいくつも存在しており、プレイヤーは任意で選択できるオムニバス構成になっている。ゲームを始めると原始編、幕末編、西部編、クンフー編、現代編、近未来編、SF編とシナリオが選べるようになっており、どのような順番でプレイするかはプレイヤーの自由となっている。 キャラクターデザインには著名な漫画家が起用されていることが特徴で、原始編には『おぼっちゃまくん』の小林よしのり氏、幕末編を『YAIBA』、『名探偵コナン』の青山剛昌氏、西部編を『B・B』の石渡治氏、クンフー編を『拳児』の藤原芳秀氏、現代編を『スプリガン』の皆川亮二氏、近未来編を『炎の転校生』の島和彦氏、SF編を『BASARA』の田村由美氏がそれぞれ手掛けている。 (画像はライブ・ア・ライブ | SQUARE ENIXより)(画像はライブ・

    『ライブ・ア・ライブ』26周年を記念した放送で、当時のスタッフが開発秘話を披露。昨年行われたライブも蔵出し同時視聴も
    sinsara
    sinsara 2020/10/04
  • うつ病の原因、ついに解明 リスクを12倍に高めるたんぱく質とは(全文) | デイリー新潮

    うつ病の「引き金」を特定 コロナ禍で活動は制限され、心身に変調をきたす人も少なくない。うつ病は生涯で15人に1人が経験するという「国民病」なのだが、東京慈恵会医大の研究チームによって、その原因がウイルスにあることが先ごろ判明した。一体、いかなる仕組みなのか。 *** 過労や強いストレスによって引き起こされるうつ病は、誰もが罹る可能性を帯びている。が、その発症メカニズムについては長らく解明されてこなかった。 そんな中、今年6月に東京慈恵会医大の研究チームは、体内の「ヒトヘルペスウイルス」が唾液を介して口から鼻に逆流し、脳に感染すると特定のたんぱく質が作られることを発見した。さらに、このたんぱく質を持つ人が、持たない人に比べて12倍以上もうつ病に罹りやすいという結果も得られたのである。 すなわち、うつ病の「引き金」となる要因を突きとめたわけであり、これらの研究結果は6月、米国の電子科学誌「アイ

    うつ病の原因、ついに解明 リスクを12倍に高めるたんぱく質とは(全文) | デイリー新潮
    sinsara
    sinsara 2020/10/04
  • 映画 TENET:複雑な時間軸とニールの謎を解説(図解あり)③終

    さて、いよいよ最後のシーンになります。 ここでは敵味方、双方が【順行】と【逆行】の部隊を持って対峙します。 大事なポイントは主人公は順行側から、ニールは逆行側から戦闘に参加していることです。そして鍵を握るのはニールの行動です。 この一連シーンが複雑でよくわからなくなる理由は、映像が主人公を主観にしたシーンとニールを主観にしたシーンが混在するからです。しかもそのニールは逆行から入ったにも関わらず順行に戻って最後に主人公とアイビスをワイヤーで救出します。 そして同時に、また逆行に戻って世界の終末を防ぐべく、主人公のために鍵を開けるために死ななければなりません。。。 ノー!!!(T_T) この映画最大の悲劇の瞬間です。。。 実はこのシーンには大きな誤解が生まれています。ニールは鍵を開けたのではなく、、、そう、なんと閉めたのです。 ニールは二度目の逆行から入って洞窟に侵入し、主人公たちがアルゴリズ

    映画 TENET:複雑な時間軸とニールの謎を解説(図解あり)③終
    sinsara
    sinsara 2020/10/04
  • 【ネタバレ注意】混乱必至!『TENET テネット』の複雑なエンディングを解説

    アルゴリズムとは? 「TENET」のエンディングで何が起きているかを理解するためには、アルゴリズムを理解しないといけない。アルゴリズムは時間を逆行させる「手順」だ。未来の科学者によって発見されたものだが、生みの親はこの技術が悪用されることを恐れ、アルゴリズムを9つに分解し、過去に隠した上で自殺した。現代に生きるアンドレイ・セイターは、未来から送られてきたアルゴリズムのすべてのパーツを集めようとしている。最後のパーツが冒頭のオペラ座のアクションシーンで登場した「241」だ。オペラ座のシーンでは失われてしまう241だが、主人公の「名もなき男」は高速道路のアクションシーンで再び241を見つける。 セイターの野望 アルゴリズムをすべて集めたセイターは、時間を逆行させ、すべての生命を消滅させようとしている。実行のタイミングは彼自身が死を迎える瞬間だ。アルゴリズムは彼の手首につけたフィットネストラッカ

    【ネタバレ注意】混乱必至!『TENET テネット』の複雑なエンディングを解説
    sinsara
    sinsara 2020/10/04
  • TENETくんと僕 - ジゴワットレポート

    僕「クリストファー・ノーラン監督の最新作!『TENET』!楽しみだなあ」 TENET「こんちわ。予告、観る?」 僕「もう何度も観たよ。予告だけじゃストーリーが全然分からないけど」 TENET「映像すごいっしょ?」 僕「相変わらず抜群の雰囲気があるよね」 TENET「実際に観る感じ?」 僕「観る観る!こうして公開日のレイトショーに来てるぞ!」 TENET「楽しんでくれよな」 僕「サンキュー、TENETくん!」 TENET「それでさ、開幕、取り急ぎテロ起きるから」 僕「取り急ぎテロ!?」 TENET「まずはテロが起きる感じなんすよ」 僕「これは誰がどういう意図で起こしたテロなんだろう。主人公の立ち位置は・・・。何かを奪い合ってるのか? 奪還作戦? いや、要人の逃がし? まあ、観ていればそのうち理解できるでしょう」 TENET「いや、感じて」 僕「え?」 TENET「感じて」 FREEPORT

    TENETくんと僕 - ジゴワットレポート
    sinsara
    sinsara 2020/10/04