タグ

2007年7月4日のブックマーク (7件)

  • http://www.asahi.com/politics/update/0704/TKY200707040381.html

    siomaruko
    siomaruko 2007/07/04
    「米国の歴史学者の間では、原爆使用と終戦の因果関係は必ずしも明確ではない、という学説が有力だ。だが、特使発言のような見方は、保守派を中心に米国内でなお根強い」
  • http://hotwired.goo.ne.jp/original/shirata/index.html/

  • 第八回 立居振舞 II | WIRED VISION

    第八回 立居振舞 II 2007年7月 4日 社会カルチャー コメント: トラックバック (1) (白田秀彰の「網言録」第7回より続く) ここで脱線する。 どこかで読んだの記述を紹介したい。どのだか忘れてしまったので、根拠薄弱な話であることをお詫びする。その内容は、どのような高等動物であっても、穏やかな気候のもと、外敵やら天敵やらがいない理想的な環境で進化してゆくと、体長1メートル程度で四肢が短く突起の少ない丸っこい形状になるというものだった。その代表例として、まさにそうしたデザインである巨大ネズミ「カピバラ」が挙げられる。逆に、厳しい環境やら強力な捕者やらと闘わなければならない高等動物は、次第に体のある部分が突出した進化を示することになるんだそうだ。それが動物の驚異的な多様性を生んでいるらしい。例えば長い足や長い首や大きな角などは、なるだけ生物の生命維持部分であるところの内臓を捕

    siomaruko
    siomaruko 2007/07/04
    「衛生や健康や健全さを奨励すべき価値として称揚すること自体が、国家主義的態度ということに」なんじゃそりゃと思ったが「戦前のファシスト国家においては(ry)「健全なスポーツ」がやたらと奨励」はあ、なるほど。
  • 「オンナの話はオチがない」…なぜ男性は“しゃべらない女性”が好きなのか? : 痛いニュース(ノ∀`)

    「オンナの話はオチがない」…なぜ男性は“しゃべらない女性”が好きなのか? 1 名前:出世ウホφ ★ 投稿日:2007/07/02(月) 22:50:05 ID:???0 先月「J-CASTニュース」において、興味深い記事が配信された。 タイトルは「人生充実、元気でしゃべらない 結婚できるのはこんな女性」。 (中略) で、それがどういう女性かというと「J-CASTニュース」のニュースタイトルにある「人生充実、元気でしゃべらない結婚できるのはこんな女性」となるらしい。独女としてはかなり気になる調査結果だと思うが、中でも一番疑問に感じるのが「しゃべらない」の部分。“話題力”という能力はコミュニケーションにおいてかなり重要なのは確かなはずなのに、結婚となると“必要ない”とされることの謎。 そこで、その謎を探るべく独身と既婚男性に話を聞いてみることに。 「仕事で疲れて帰宅して、それから奥さんとコミュ

    siomaruko
    siomaruko 2007/07/04
    忘年会で隣に座った男に、延々と鉄道の話をされた時のことを思い出した。私は「ウンウン w (・∀・)」って聞いたけど、他の女はみな逃げて二人小島になってしまった。なぜ女はクモハの意味に興味がもてないんだろう
  • 女の30歳は男でいうと70歳??

    その番組見てないし70歳かどうかは別として 女は 「クリスマスケーキ」 25日(歳)までは楽しみで価値がある。 容姿などは男女同じ程度でも女性のほうが圧倒的に有利。 しかし翌日になると半額セール、あるいは賞味期限切れの処分となってしまう。 クリスマスケーキもただのケーキとなりデコレーション(化粧)なども色あせ べる気が失せてしまう。 「年越しそば」 31日。翌日(1歳プラスの32歳)になると全く価値がない。 延びたそばなど誰もわない。 というのは聞いたことがありますよ。 女性差別、いつまで「女の子」扱い?、男はマザコンかロリコンである。 とかいろいろありますが、女性は若い方が得、子供を産んでしまうと(瘻槻) 男からみた魅力が急落してしまう。 というのは日に限らず世界共通でしょう。 女性側もこれを理解しているから、美容商品、年齢詐称、ダイエットなどをします。 また16歳~24歳であれば

    女の30歳は男でいうと70歳??
    siomaruko
    siomaruko 2007/07/04
    「芸能界を始め、おばはんにチャンス、与えない国だよね・・・」いわれてみりゃ、そうだな。
  • 教えて!goo 貴女が思わず「つまんないオトコ…」と思ってしまう男性ってどんな人ですか?

    ええと、いきなりキレちゃう男・・。 今まで優しかったのに自分の思い通りにならないとわかった途端、いきなりキレ出し話し合おうとすると怒らせるおまえが悪いんだー!!。と余計にキレてしまいコトバ遣いまで豹変する二重人格な男。 面白い男は。。難しいですね、自分の引き出しをたくさん持ってて、タテマエなしでどんな人ともコミュニケーションがとれる男かな。あ、もちろんしゃべってて楽しいだけじゃなくて勉強になったりするといいなーと思います。 ちなみにつまんない男のトコに書いたのは、私の昔の?彼氏でした。。年上でしたが今考えると自分も見る目がなくて子供だったし、その男も「小さい」ヤツでした。やっぱり心が広くないと!!。 面白いので回答させていただきました。これって集まって口頭で意見交換するともっと面白そうですよねー。

    教えて!goo 貴女が思わず「つまんないオトコ…」と思ってしまう男性ってどんな人ですか?
    siomaruko
    siomaruko 2007/07/04
    これが一般的な女の感想なのかな。
  • 期待集める「ニコチン由来の薬品」(2) | WIRED VISION

    期待集める「ニコチン由来の薬品」(2) 2007年7月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Marty Graham 2007年07月03日 (1から続く) メイヨー・クリニックのWilliam Sandborn博士は「効果はそれなりにあったのだが、系統的な副作用が出たり、効果的な用量の投与が難しいなど、長期間の治療には欠点がある。しかし、患者に対し認可外の治療法としてニコチンパッチを利用することはあった」と話している。 ニコチンに関する思いがけない発見はさらに続く。2000年には、ニコチンが血管にダメージを与えることを証明しようとしていたスタンフォード大学の研究者らが、ニコチンは新しい血管の成長を促進するという逆の結果を確認した。 製薬会社の米CoMentis社で最高経営責任者(CEO)を務めるScott Harkonen博士は次のように話している。「喫煙

    siomaruko
    siomaruko 2007/07/04
    「ニコチンが血管にダメージを与えることを証明しようとしていたスタンフォード大学の研究者らが、ニコチンは新しい血管の成長を促進するという逆の結果を確認」そういえばうちの親、禁煙したら糖尿が悪化したな。